• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:プロスタッフ CCウォーター


Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ホイール用 鉄粉泡スプレー


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 20:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月31日 イイね!

ふるさと納税は使えるか?

ふるさと納税は使えるか?まだまだ暑いので屋内でできることで探してみたところ、画像のようなものが。
ふるさと納税って言うと肉とかカニなんかの生鮮品で宣伝されてることが多いのですが、そういうのだと配達日がわからないし、冷蔵庫の空き具合も気にしにないといけないとか面倒が多いので敬遠してました。

探せばこんなの以外にも添加剤のベルハンマーもありました。ケルヒャーもいたな、高いけど。
使ってみたいけど買うのはちょっと、っていう、微妙な位置づけの商品に手を出してみるにはいいかも。
オイルとタイヤもあったけど、それはパス。

手続き面倒ですけど、確定申告するならついでに記入することが少し増えるだけですし。
Posted at 2018/08/31 16:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2018年08月03日 イイね!

「あおり運転」というレッテルと「交通の安全と円滑」

まずはこちらの記事

なぜ減らない?「あおり運転」取締り強化から半年、車間不保持は前年の1.5倍 繰り返される悲劇どう防ぐ


昨今のフェイクニュース慣れのせいなのか、この記事にも警察発表にもいろんなバイアスを感じてしまうのですよ。
現状の混雑した交通状況は各種交通ルールを完璧に順守して走れるほど余裕のあるものではないので、取り締まろうと思えばいかようにも切符が切れる状態です。速度にするか、車間距離にするか、安全運転義務違反にするか、どのキップも切ろうと思えは切れるけど、お目こぼししてあげているという取り締まり側にはかなり便利な状況。
 そんなところでは「話題の車間を重点的に」なんて上からの通達が無かったとしても、現場は無意識に話題の車間をみてしまい結果検挙数は増える。ましてや強化なんかしたら名目上の数字は増えるに決まっているのに、あたかも異常であるかのようなタイトルを付けてビューを稼ぐ。
そして世論は安直な方向に進んでおかしなルールがセットされ、安全性があがることもない。

あおり問題に関しては煽ってはいけない、煽られてはいけない、という問いがあります。
しかしそれ以前に、
煽りが発生する状況をつくってはいけない
というところもあります。

根本的な解決は最後の状況をつくらないこと。道路設備では、2車線以上の高速道路、登坂車線、退避場所がそれです。
道路を利用する側としては右の追い越し車線をずっと走らない、とか登坂車線を使う、とか煽られて円滑を乱す行為を避ける義務があります。
あるはずなんですけど、あんまりされていないのがこの部分なんでしょうね。後ろに目がついてないし。

無いなら付ければいいんですよね、後ろの目玉。最近のクルマには前に目がついてるんだから後ろにも付ければいい。
そうすれば接近車両がわかりますから、先に行かせればいいんで。

でも、そうすると困るお仕事の人もいるせいか、そういう話はメーカーさんから出てきません。なんでだろー(棒読み)な話です。

カー用品メーカーとかからだせばそれなりの需要が見込めると思いますよ。事故や危険に巻き込まれるくらいならさっさと抜かれた方がイイっていう層と、後ろから真っ赤な顔して大声上げながら接近してくる車両を見つけたいドライバー層、確実にいますからね。

安全装備ですから、そんな製品が出てもモメたりしないですよねぇ。
Posted at 2018/08/03 20:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | dialy | クルマ
2018年07月29日 イイね!

メーター、直したはずだがすっきりしないな

なんだかなぁ。

大森メーター油温計の針跳び修理 代用配線について


いろいろ釈然としないけど、症状直った感じだからいいや。
Posted at 2018/07/29 20:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年07月28日 イイね!

涼しいのでワイパーアーム塗装

涼しいのでワイパーアーム塗装このくらいは暑いうちなんだろうけど、連日体温に迫る気温からするとかなり普通に動けるね。
それでも重作業すると熱中症になりそうなので、簡単なのを片付けます。

ワイパーアーム塗装。艶消し黒のラッカースプレー。お安いやつ。
一番簡単なはずなんだけど、なんか気泡めいたものがでてきたりして、なんか上手くできない。
サフェーサーもかけずに錆とって脱脂したくらいだからかもだけど。
また数年したらやり直しだけど、その時いい艶消し黒スプレーが残ってたらそれでやるかね。

塗装はいずれホークのホイールをやりたい。なんだかペリペリ剥がれてきてしまってみっともないから綺麗にしたいのだけど、なかなか踏ん切りがつかない。
下準備が大事だから暑くて動かせないじっくりやりますかね。


乾燥の待ちのついでにホークの掃除。ついでに油圧メーターのブレ処置もしたけどそれば別記事にしとこ。
夜も涼しいけど明日は台風なんだとか。掃除したのに雨はやだなぁ。
Posted at 2018/07/28 00:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@ノイエ汁 レバーパタパタするだけだけど、うちのフルマニュアルエアコンでもそこはバキュームで引いてマス。」
何シテル?   11/18 12:30
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation