• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

421エキマニだったのね。

421エキマニだったのね。エキマニがね、むき出しなんですよ。
だから夏は暑いというより熱くてカチカチ山。いい加減覆ってやろうかと。
最近のバンテージは材質もよくなってきたようなので巻き巻きしますかね。
買う長さを決めるためにエキマニ激写してみたら、4-2-1でしかも分割式でした。
横置きSRだからプリメーラ、パルサー用の社外品ではないかと思いますが全く詳しくないので判りません。
刻印とかないか外した時に探してみますが・・・鷹号はホント正体不明なものが多いですわ。



どっかにオーパーツ付いてたりしないだろうな。(笑
Posted at 2016/01/29 21:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月23日 イイね!

身元不明のブロワユニット

身元不明のブロワユニット鷹もいよいよ快適装備にも手を付けようかというところまで来ましたよ、フレッシュな空気を室内に導入して、普通においしい空気吸いたいのです。

フロントバルクヘッドに穴開けてごにょごにょとですけど、開通しただけではよろしくないですよね。クーラーやブロアユニットに流さないといけません。

そこで問題なのがこの画像の室内装備。奥がブロアユニット、手前側がクーラーASSY。クーラーはダイハツミゼット2のものと確定できているのですが、ブロアユニットがどなたさまかわからない。身元不明。

部品のステッカーがあるのですがこちら。


デンソー製で、ダイハツマーク付き。なので、ダイハツファミリーではあるようです。
でも併記してある部品番号はミゼット2のとはちょっと違うし、QRコードは読めるサイトで解読を試みたものの解読不能。どの規格でもないみたい。

このブロアユニット、結構無理についていて具合がよろしくなく、改造したいのだけれど、できれば同じものを入手して試してからにしたい。一品だとやっつけた時に後戻りできないのでね。

なんか調べる手段ないですかねぇ???ちょっとお手上げです。
Posted at 2016/01/23 00:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年01月02日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。初走行してきました。
ECUもちょっと直して、ちょっといい感じ。
細かい設定がいじれるのは面白いですけど、細かすぎて伝わらない域に入っていてもなかなか踏ん切りがつかなくなりそうです。
それと、なぜか使ってもいないフィードバック補正2のマップにデータか書き込まれて、何度消しても復活してくるという、ナゾな現象が起こったり。
まあ、なんの制御にも使っていないはずなので影響ないと思うんですが、不思議だなぁ。

帰りに給油してきましたが、鷹はタンクが左右に分かれていて、流れがあまりよくないのです。
満たしても満たしても、ちょっと減る。そのうち時間切れ。スタンドの給油機って時間制限があるんですね、この車に乗って初めて知りました。

左右から入れないと満タンにできないけど、面倒なのでいつも適当腹八分にしてます。
おかげで満タン法の燃費計算ができませんけど、vPro3.24はなんか燃費も計れるみたい。
ちょっと試してみよう。
Posted at 2016/01/02 19:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月02日 イイね!

給油

給油帰宅の前に給油。
鷹さんはタンクが左右にあって、反対側には入りにくい。
なので、休みながら給油しないと満タンにならないんだけど、待ってると時間切れで給油機がストップしちゃうんだな。
だから、普通は満タンにできない。燃費の計算も面倒くさい。
左右両方の給油口から注げるとこだといいんだけど、普通のスタンドはホースが短くて無理。

待ちながら給油していると暇そうにみえるのか、セルフ給油の勝手が判ってないように見えるのか、おっさんによく声をかけられる。でも給油中は目が離せないからそっけない印象だろうなぁ。

さすがにタバコ吸いながら寄ってくるのは遠慮したい。最近は歩行禁煙も多いみたいだから滅多にいないのだけど。
Posted at 2015/07/02 00:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月01日 イイね!

車検帰り

車検帰り無事に車検も済んでの帰宅。
久しぶりに首都高に乗って、エンジンを回す。回すと結構いい音になる。これだけは最初から結構良くて、SRのNAって悪くないと思った。まあ3Sや、ホンダのVTECほどではないと思うけど、悪くない。

でもそれ以外はエンジンの回りの質感云々なんてレベルではなかった。アイドルはラフ、暑くなれば1200以下に下がらないし、発進ではカリカリとディーゼルみたいな低速ノック、アクセル操作でギクシャクするなどかなりキツかった。

でも、試行錯誤でやってきてかなりカイゼンしてきてる。
ちょこちょこECUいじっている訳で、燃調はA/Fフィードバックで半自動的にアジャストしてきている実感がある。
まだ荒削りなベースマップを直せばいいっていうレベルだったけど、だいぶ煮詰まってきたような気がするしECU語もわかってきたような気がするので、点火タイミングも弄り始めた。

弄った効果は点火の方が大きく出るし、やりすぎれば壊れるからこちらも少しずつ。
ノックセンサーは付いているけど、センサー信号をそのまま入れられないようで、フィードバックどころかログチェックもできないから耳と体感で試行錯誤。
まずは低速ノックを消して、次に2,3000rpmくらいのギクシャク感をマイルドにしよう。

・・・

首都高乗ったといっても、一般車よりちょっと速い程度。
ハンドリングは、ホントよく曲がる。ノーズが軽いのは実感できる。バイクとか、バギーカーとか、そんな感じ。
でも、ステアリングインフォメーションはしっかりしていて、車体が原因でふらつく感じはない。サスが動いたり、シャシーが撓んだりとか、手に取るように感じられる。
車体が軽いからトレーラの横風とかも煽られるけど、わかりやすいので対処しやすい。そういうとこがあるから、曲がるけど回る感じはあんまりしない。
そりゃリアタイヤの限界超えたらマズイだろうけど、重ステはグリップ感がすごくわかるから対処はしやすそうだ。

Posted at 2015/07/01 01:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ミニカーならキットカーで登録できるのか。スーパーセブン風。ATVコンポーネントで作れば比較的簡単にできるかも。

https://youtu.be/cYKiM6oVmgo?si=fgn5InUvBn8hyJqz
何シテル?   11/07 22:25
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation