• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まーぶるのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

YOKOSUKA軍港めぐり

11日(金)の午後に息子からLINEが入り、明日横須賀にステルス駆逐艦見に行かないとの誘いが。
12日は明け日なので早くても家を出れるのは9:30過ぎ。
どうせ停泊中の姿を見るなら軍港めぐりの船に乗った方が見えるであろうことから、息子に12時便を予約しておくように依頼。

で、翌日横須賀へGo!
今回の足はE91でっす。
R134の江の島~稲村ケ崎間は渋滞を覚悟していたが思いの他流れが良く、11:30前に汐入のコースカベイサイドストアーズ駐車場へ入庫。
以前乗船した時とはチケットカウンターの場所も変わっていて、しばしウロウロ。
チケット発券後桟橋へ行くと既に長蛇の列となっていた。

12時に乗船し、軍港めぐりスタート。
今回1階の後部デッキから見学。

出港する前からその姿が見えていた今回のお目当て艦が早速登場。

米海軍ズムウォルト級ミサイル駆逐艦 マイケル・モンスーア。
それにしても異様な姿で、桟橋側から下部が建物で隠れ、上部のみ見えている状態だと建築物にしか見えない感じも。
見るからにステルスって感じだね。



ググってみると、2006年イラクにて、仲間を手榴弾から守り戦死したシールズ隊員のマイケル・モンスーア元二等兵曹に因んで命名されたとのこと。

以下艦名はよく分からんので、案内での紹介を参考にしてます。
続いて左手に見えてきたのは海自の護衛艦もがみ。


その後ろに海洋観測船わかさ。


その奥には練習船やまぎり、護衛艦きりしま、まや、と横並び。
この角度では見えづらいが、実はやまぎりときりしまの間に2番艦のくまのがいる。


続いて右手に米軍のイージス艦 マッキャンベル。

空母が来ている時ならこの後右奥に停泊しているのが見れるのだが、今回はなし。

この後一度港の外に出て吾妻島をぐるっと回り、右手に住友重機械工業 横須賀製造所と日産追浜工場を見ながら田浦方向へ。
船内の説明によると、下画像のクレーンに書かれているSUMITOMOの文字は一文字が8m×8mの大きさらしいので、クレーンの巨大さが分かるね。


その先左側のS-2岸壁には3隻の潜水艦が停泊中。
自分にはたいげい型かそうりゅう型かは分かりまへん。


対岸側には5105海洋観測船にちなん。


404潜水艦救難艦ちよだ。


その右手には110たかなみと6102試験艦あすかが並んで停泊。

あすかの後ろ端に白いカバーが掛けられているのは、開発中のレールガンらしい。


その後は新田堀割水路を抜けて汐入方面へ帰ります。
水路を抜けたところでの護衛艦ゆうべつ。


初めの横並び艦の奥にいたまや。


全艦船は撮影出来なかったので、撮れたヤツだけですがこんな感じ。
軍用艦に興味ある方は、一度来られてはいかがでしょうか?

下船後はネイビーバーガーを食しにドブ板方面へ。
有名店のTSUNAMIは店外での待ち人あり、手前のTSUNAMI BOXでも良かったのだが、以前カミさんと入った一本裏通りのYOKOSUKA Shellさんへ。
こちらは待ちなく入店出来た。
で注文したのはテッパンのネイビーバーガー ポテト・ドリンクセットのレギュラー(227g)

とチェリーチーズケーキ。

腹が減っていたのでペロリとたいらげ、満足満足。

前夜が仕事が忙しく仮眠が取れなかった事に加え、この満腹感で帰りの道中、江の島までの渋滞区間の眠かったこと。
息子に代わってもらおうにも既に寝てるし😓
でも無事に帰ってこれたので良しとしましょう。

Shellさんも、気になる方は行ってみてね~。

ではまた👋
Posted at 2025/07/14 15:42:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

PCC 小富士 参加受付開始

8月10日、FSWショートサーキットで開催される、2025ポテンザサーキットチャレンジの参加受付が本日0:00から始まっています。
チラシは👇


今回の富士では、従来からのチャレンジクラス、タイムアタッククラス、サイドターンクラスの他、比較クラス(レンタルのGR86/AT車でのRE71SとRE004のタイヤ乗り比べ)や、タイムアタック・サイドターンクラスではレンタル車両での参加も可(人数制限あり)となっています。

自分も今帰宅後に早速タイムアタッククラスにトロR君でエントリーしました。
タイムアタック&サイドターンクラスは車両ハンデや運転者ハンデもあるので、排気量の小さいクルマ等でも楽しめると思いますよん。
因みに自分は+2.5秒のハンデとなってます(2シーター+0.5ハンデは痛い)😓

昨年の8月開催は早い時点で枠一杯となってしまったので、ご興味ある方は早めの申し込みを。
詳細、申し込みは下記関連情報URLのチーム・アイブローズさん特設サイトから。

ご都合付く方、当日は一緒に楽しみましょう!
Posted at 2025/07/08 10:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

ミラフィオーリ 2025

クルマイベント参加自粛継続中ではありますが、自粛開始前に申し込みしていたミラフィオーリ2025へ行って来ました。

このイベント、過去にも開催されていることは知っていましたが今回初参加。
今年は7日と8日の2日開催となっている中、自分が参加したのは8日のみです。

クルマイベントに参加するのは4月の上山田HC以来2か月ぶり。
今回は走りイベントではないんですがね。

ヨーロッパ車のイベントということでE91やゴルフでも参加できますが、今回はトロR君で。
事前に娘にモリコロパークでのイベントに行き、中の芝生広場にクルマ入れられる話をしたら、ジブリパーク見に一緒に乗せてってとの要望が。
せっかくなのでジブリパークのチケットを自分の分も一緒に買っておいた。

当日は8時~9時に芝生広場入場で、その前に南駐車場集合となっているので4時過ぎに自宅を出発。
途中岡崎SAで朝食を摂り、南駐車場着いたのがジャスト8時。
到着後ほどなくして入場開始となりました。
会場の様子はこんな感じ



自分のトロRの後ろにはヤギさんを連れたご家族もいましたよ

指定場所駐車後、娘はそそくさと魔女の谷の入場待ち行列へ。
自分は後からのんびり行こうと思っていたら娘から電話が…
入場口でのチケットチェックで、チケットに購入者の自分名が記載されており、二人揃ってないと入場出来ないから早く来いとの呼び出し😓
急いで入場口に向かい合流、走らされて汗ビッショリです😭

ココでのタイムロスも影響したかは分からないが、ショップで買いたがっていたハウルの動く城に出てくるヒンのぬいぐるみが売り切れ、買いそびれてました。
このぬいぐるみが大人気な様で、ショップも開店待ち行列、早く入店出来たほとんどの方がぬいぐるみを持って出てきてた😲

そこから娘と別行動をとり、魔女の谷内をぐるっと散策し、ミラフィオーリ会場に戻りました。
ハウルの動く城


ハウルに出てくるハッター帽子店と手前は魔女のエレベーター


魔女宅のグーチョキパン屋

裏からはキキの居候部屋にも入れます


キキの実家オキノ邸

自分の撮影した場所の後ろには箒やデッキブラシにまたがりジャンプしながら撮影をする人達の列が…
傍から見ていると何か笑える

以下会場内で撮ったクルマ達を何台か…
滅多に見れないM1


大好物の964


Dino


イセッタ カワ(・∀・)イイ!!


みん友さんであるイナリー@wmbrさんのトロR
お話させていただき、ありがとうございました


アルファ75 Turbo Evoluzione


斜め後ろに停めてあったエスプリ2台

他にも興味深いクルマ達はいたのですが、自分のクルマ含めほとんど撮ってなかった。
でも主催がチンクエチェント博物館さんなので、流石にFIATが多いですね。

出店者の中には上山田にも来ていたArt Racingさんも来ており、また色々話させてもらいました。

みんカラをやっておられるM4乗りのかげぐもさんにもお声がけいただき、ご一緒されていたM3乗りの方共々、有意義な会話が出来ました。
ありがとうございました!

昼飯は娘がグーチョキパンで買って来てくれたパンを食し、その後ビンゴ大会へ。
こちらは残念ながらビンゴならず。
その後ジブリの大倉庫を見学(今回二度目なので自分はサラッと、娘は自分へのお土産購入へ)
こちらも二年前より増えた展示物もあり、バージョンUPしてるんですね。

で、戻ってほどなくして閉会の挨拶⇒15時から退場となりました。
今回、事前の天気予報では若干雨が心配な部分もあったのですが、雨にならずに良かった(暑かったけど)

帰路では先ず岡崎SAに寄り、出店していた知多の藤田屋さんで大あんまきをお土産に購入。
その後浜松SAにも寄り、石松ぎょうざで餃子定食の夕飯+ここに寄るといつも購入する三ケ日みかんバウムクーヘンを買って帰路へ。
SAを出る際、燃料残が心もとないため、SAのGSで20Lだけ補給。
その際隣で給油しようとしていた親子がセルフ操作がよく分からないらしく店員を呼んでしまっていたため給油開始許可のスイッチを押す人がおらず、しばらく待たされる羽目に😓

その後は順調に120㎞/h+α巡行に入り、20時前くらいに帰着出来そうだったのだが、森掛川IC前の電光掲示板に火災の表示が😨
前方道路左手辺りに煙が見え、高速脇の何かが燃えてるのかな?くらいにしか思っていなかったところ、前走車がハザード点滅させて停車。
娘がググるとトレーラーの荷台が燃える車両火災であることが判明。
この時点で時刻は約18時、現場であるICまでナビ表示で560mとなっていたので、GSでのタイムロスがなければギリ通過出来ていた可能性が高い。
まあ、ついてない時はこんなものなんだろうね。

約2時間の足止めを喰らい、解除されたのは20時近く。
現場通過時、既に鎮火していると思っていたら未だ燃えてた


その後は順調。
但し御殿場~大井松田間で事故渋滞3㎞の表示が出ていたので長泉沼津ICで下り、箱根越えで帰りました。

帰ってカミさんに土産話したら、来年もし行くなら私も魔女の谷行きたいから、マフィンと一緒に連れて行けと…
じゃあ来年はE91で行くかねと言ったら、無事に行けるのか?と言われてしまった😓

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2025/06/10 14:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

久々の転倒バイク引き起こし

面白くも何ともないネタなので、興味無い方はスルーで。

先週前半に入院した親の見舞いに、毎日高速利用で片道約40〜50分の工程を行き来している今日この頃。

そんな昨日、高速を降りて最初のT字路で自分
は左折レーンに赤信号で停止。
右折レーンには後ろから来たBMWモトラッドが、いいなーなんて感じで見ていたらまさかの立ちゴケ😲

少し様子見ていたが、オーナーさんが起こそうとするも持ち上がる気配がない😓
信号が青になるまであまり余裕もないので、急いで助太刀に。
自分は補助のつもりで行ったんだけど、結果的に一人で引き起こす形になった。

引き起こした状態でオーナーさんに預け様としたら、スタンド出して下さいとの依頼。
サイドスタンド立てた状態でお渡しし、オーナーさんはお礼を仰って下さっていたけど青信号になってしまい、自車の後続車もいたので慌ててその場を離れました。

自分と年代が変わらない感じの方だったが、細身の方だったので荷が重かったかな?
たぶんご本人は何でもなさそう。
バイクも大したキズはなさそうな感じだけ、バイクがパニアバッグ付きのR 1250RSっぽく見えたので、エンジンヘッドにキズ付かなかったかなぁ。

しかしバイクの転倒車引き起こしなんて、大昔自分のカタナをGSの濡れた床で足滑らせ倒した時以来38〜39年ぶりくらい。

未だコツを忘れておらず、大型バイクを起こせた事に、なんか凄く嬉しくなってしまった😊
Posted at 2025/05/21 19:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月24日 イイね!

上山田ヒルクライム2025参戦

4月19日~20日、昨年初参加した上山田ヒルクライムに今年も参戦してきましたよ。

最近は親の体調不良のためクルマイベントへの参加を控え気味にしており、4月6日に開催された大磯ジムカーナもエントリーはしていたもののキャンセルしたりしていたのですが、上山田はエントリーフィーから見てキャンセルはあまりに勿体ないので参加した次第。

前日晩は会場周辺で震度5弱の地震発生とチョット心配になりましたが、特にコースへの影響もなく無事開催となりました。

当日は受付開始7:30のため、3:45頃自宅を出発。
東部湯の丸SAで豚汁定食の朝食を摂り、坂城IC降りて一番近いエネオスが7:00から営業なので、そこで燃料補給。
セルフでハイオク201円と噂どおり長野はガソリンが高い😓
で、会場には丁度7:30に到着。
既に数台の参加車両が来ており、受付も始まったことから早速に受付し、ゼッケンを貼り付け準備。

その後続々と参加車両が集まり出し、顔なじみの方々も揃い出したころ、展示エリアへの移動指示が出たので移動。
当初はゼッケン順に並べると聞いていたが、今日はバラバラでいいですとのことで、早々と移動させました。
全車両は撮れていないけど何台かを...

MyトロRと昨年も参加されていたKさんのM4
Kさん、先月のスピードフェスにはA110で来られてたので今回110と思ったら故障中とのこと


山形からご夫婦で参加のE30 325さん


昨年はタイベルトラブルで本番を走れなかったSさんのS7


大磯ジムカーナにも参戦されている元D1ドライバーTさんのG4

新たに油圧サイドが装着されています
ステアリングはカーボン製で、持たせてもらいましたがボス付きでもメチャ軽
ステアリング重量300gらしい😲


最近見掛ける機会も少ないマーコス
積車で来られてましたね
後ろにはいつもスヌーピー君を乗せたMINIで参加されているKazuCooper16さんのトゥインゴGT、今回MINIは入庫中とのこと


昨年の御岳&大磯でご一緒したTさんのS7


これまた常連の方々のA112アバルト、アバルト124ラリー、X1/9


こちらも常連のIさんのG4を筆頭にTR4とスプライト
サクラの木をバックにレーシンググリーンが映えますね



他にもろんすーさんのM240、あに.さんのエキシージ、ろんすーさんのお友達のGRヤリス改めタイプR等速そうなクルマ達が。
自分の後ろのゼッケンも昨年クラス違いで自分より若干速いタイムをだしていた峠大好き外国人B.Nさんの乗るGR86も居て、昨年以上にハードルが高い。

今回はCクラスとしてフォーミュラ隼やCAN-AMバギー等のナンバー無し車両もエントリーしており、ここにはE90の足回り等も販売されているA/m/sさんのK代表(ラリードライバーです)のインプ(GrN)も混じってます。
これら車両が先に走り、戻った後に自分達の走行となります。

こちらはナンバー無し含むCクラスに出ていたART RACINGさんのART GT MKⅠと同クラスに出ていたカプチーノを積んできたArtoletti Transporter
このガルフカラーのGT MKⅠはMR-Sベースらしいですが、非常に良く出来ていて超絶カッコイイです



このトランスポーターはトヨタの3代目コースターがベースで、本来のバス車内部分に5ナンバー枠の車両を積載出来る様にしたもの
これまたDATSUNカラーがカッコイイ!
フロントルーフに乗ってるビバンダムも愛嬌がありますねぇ

積み込む時はこんな感じで


で話は戻って初日の練習走行へ。
コースは昨年同様ですが、コースレイアウトを結構忘れているので無理は禁物と思いつつ、一生懸命走りましたが、後半途中の右コーナーでアンダーを出し、路肩の葉っぱに乗りあわやガードレールにHITするところに😓
一瞬ダメかと思いましたが何とか耐えられ一安心。
車載動画で再現を見ようと思ったらスイッチが上手く押せてなかった様で、スイッチOFFにしたと思っていた以降のリエゾン区間した撮れてなかった。

走行後は昨年の様な2本目が無く、15時過ぎまで車両展示タイムとなりまったり。
その後解散となったので、上田城に桜がまだ咲いているか期待しながら見に行くも既に葉桜。

百名城スタンプだけ押してあに.さんが予約してくれていた亀清旅館へ。
夜はACJの面々との飲み会で盛り上がり、同室のあに.さん、G4のTさんと楽しい時間を過ごさせていただきました。

で本番の日曜日。
この日も走行は1本だけとチョット物足りない感が...
走行前の待ち時間、岡本太郎作のオブジェをバックにパチリ

この日は前日ほど暑くなかったのは幸い。

こちらの走行は動画が撮れていたので、よろしければご覧ください。

相変わらずスタートロス大きいし、ギャラリーポイント前のストレートではストレートエンド手前でレヴに当たりチョイ減速気味になってるので3速に入れた方が良かったかも。
他にも改善点は色々ありますね。
来年の糧にしたいと思います。
スタート時に「途中止まっている車両があります」との情報をいただくも、どの地点かは不明で、いつ出くわすかちょっとドキドキしながらの走行ではありました。

でもとりあえず昨年の自己BESTはわずかながらも更新出来たのは良かったかも。
タイムは4:49.480で何とかBクラス4位、ナンバー無しクラス含むオーバーオール6位で終える事が出来ました。

但し今回はあに.さんは前走車に追いつくというタイムロス、ろんすーさんは車両トラブル?と思われるタイムロスでまともにタイム出せていないので、お二人がまともに走れていたらもう二つは順位を落としていた可能性が高いですね。
お二人には失礼ながら、その点ではラッキーでした。
あとヒルクライムスペシャリストのランエボさんが来ていなかったのもね。
4位の賞品の中に使っているプロμのブレーキフルードがあったのも嬉しかった。

また来年も都合付けば出たいと思います。

オーガナイザー関係者の方々、またエントラントの皆さん、二日間お疲れ様でした。
そして長文に最後までお付き合いいただいた皆様もありがとうございました。
Posted at 2025/04/24 16:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピットウォーク開始
今年も黄色いのイター!
この暑さの中、着ぐるみはイカン

アルクマも今年も居るけど、昨日はお辞儀したら被り物が落下し、中の人(尾根遺産ぽかった)急いで横の看板裏に隠れてた😆」
何シテル?   08/03 09:38
@まーぶるです。 60代に突入し早数年が経過した爺サンで、気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEGAWA セラミックコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:39:31
DEi REFLECT-A-GOLD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:38:51
ルノー(純正) リバースチャィム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:42:37

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation