• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まーぶるのブログ一覧

2024年03月18日 イイね!

犬猫譲渡会に参加してきた

愛犬ルーチェが虹の橋へ旅立ち、早1ヶ月半。
やはりワンコのいない生活は寂しく、次に迎え入れるワンコを探し始めている今日この頃。

次のワンコもルーチェ同様保護犬を迎えるつもりで里親募集のサイトを日々ググッており、MAX体重25㎏くらいのサイズを目処に長毛犬を探していた最中、たまたま今月初めに放映されたNHK番組に出ていた希望に近い子を発見。

保護団体へアンケートを提出したところ、17日の横浜での譲渡会に会いに来れませんか?との連絡をいただき、カミさんと娘を連れ行って来た次第。

お目当てのワンコはこの子。
ルーチェより若干大きめで、更にコリー色強めな感じですが、人馴れはバッチリの様子。

但しコマンドは入っていない様なので、トイレ含め躾けは必要らしい。

ワンコに触れながら説明を聞いた後に団体代表と面談。
第一ステップとし、一両日中に団体内で適正について協議をし、合否⁇判断をいただく事になりました。

さて、良い出会いに繋がりますかどうか…




Posted at 2024/03/18 19:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

久しぶりの九州

先週の話で恐縮ですが…
昨年末のセールで娘が手配してくれた航空券で久しぶりの九州へ行ってきた。
と言っても、今回自分に与えられた任務は娘の運転手ですが(-_-;)

出発は3月1日。
当日娘は抜けられない仕事があるため夜便で福岡入りだったが、自分は休みを貰っていたので午前9時台の熊本行きの便で移動。
お世話になったのは青い翼。


羽田を発つ時は曇天だったが、富士山上空に差し掛かる頃には雲が切れ、富士山が拝めました。


昼前に阿蘇くまもと空港着。
会社在籍中は関連会社への出張で度々訪れていたが、今回5年振りくらいの訪問。
最後に行った時はまだ空港も完全復旧されていなかったが、外観や駐車場の立体化含めだいぶ変わってた。


直ぐにレンタカー受け取りへ。
今回日産レンタカーでデイズを予約していたが、ルークスにUPグレードされていた。


食事もとらずに先ずは阿蘇へ。
天気は少し微妙であったが、何とか草千里の眺めは堪能。



米塚は伊豆の大室山みたいですね。
カルデラの雄大さは今まで見たことない景色でした。

この後、火口方面へクルマを進めるも、阿蘇山公園有料道路は閉鎖されているため阿蘇山上まで。
火口方向を望みます。


昼飯は草千里グリーンパークで「あか牛丼」をいただきました。
美味し!

店内は中国系の観光客の方が多かったですね。

阿蘇を見た後は熊本城を見るため熊本市街を目指します。
途中、先の熊本地震で山腹崩壊した現場を右手に見ながら、ふと左を見ると崩落した道路が…

当時大学生が犠牲となってしまった、旧阿蘇大橋の崩落遺構でした。
まさかこういう形で残っているとは思わなかったので、当時を思うと心が痛みました。

熊本市街に向かう菊陽町周辺は出張中にお世話になったホテルや弁当屋、スーパーなどがあり懐かしい感じでしたが、大津周辺はTSMC進出に伴う?マンション建設が進んでましたね。
5年も経つとだいぶ景色変わるな。

そんなこんなで熊本城二の丸駐車場に到着。
ここで入場券を購入し、ついでに100名城スタンプをゲット。
城へ向かうルートは南口入口からの高架通路を通って行く様になっており、本来の登城ルートは震災影響で通れないままでした。





城の見学後は駅前の日産レンタカーへクルマの返却に行きましたが、市電が通っている街は右折時に凄い気を使いますね。
関東ではあまり出くわさない状況なので、ドキドキしちゃいました。

レンタカー返却後は熊本駅→博多駅まで九州新幹線で移動。
博多に到着後、晩飯を何喰おうかと思っていたところ、駅構内で美味そうな広告を見つけその店へ。
いただいたのはこちらの「めん鯛まぶし」。
明太子は炙るのがお勧めとのことなので、炙ってもらいました。

とろろかけやだし茶漬けの味変も楽しめ、美味しくいただけました。

食事後は娘が予約してくれているホテルへ徒歩で向かいます。
駅構内やホテルへの道中で思ったのは、あまり周りから日本語が聞こえてこないということ。
聞こえてきたのはほとんどハングル。
ホテルで出くわす人もほとんどが中国か韓国の方々という感じでした。
ここで夜便で福岡入りした娘と合流。
翌日からは娘のお抱え運転手です。

翌朝は博多駅を突っ切り、筑紫口側の日産レンタカーへ。
土日のお供はこのケロヨン色みたいなマーチです。
この色目立つので、駐車場とかでも見つけ易くていいな。


先ずは福岡城址で100名城スタンプをゲットし、その後福岡タワーへ。

ここのエレベーターは外が見えるタイプだが、一緒に乗っていたオジサンの一人は高所恐怖症らしく壁の方を向いたままでした。

上からの眺め。
ヒルトンの向こうにペイペイドームがチラリ。


海の中道方面。


福岡タワーのキャラクター、フータくん。


タワーを下りた後は、本日の娘のメインであるマリンワールド海の中道へ。
一通り見学した後、娘はラッコの食事タイムを撮影するため1hも前から最前列の椅子でスタンバイ。他にも同じ考えの人が何人もいます(-_-;)
その間自分はイルカのショーを見学。
ショーの途中、前列の方で見ていた人達はこのコビレゴンドウくんに尾びれで水を掛けられてました。


マリンワールドを出た後は、遅い昼飯のため自分の行きたかった「だるまの天ぷら定食 吉塚本店」へ。
お目当てだった極定食を食します。
ここは天ぷらが揚がったところで順に持ってくるので揚げたてを食べられる代わりに全ての天ぷらが揃った写真が撮れません。
海老天も穴子天も巨大です。


イカの塩辛と高菜も食べ放題なので、それだけでも御飯が進んでしまう困ったお店です。
行って良かった!

食事が済んだら娘の第二の目的地である太宰府天満宮へ。
結構混んでいて、ここも海外の方々が非常に多かった。


博多へ戻る途中、大野城のスタンプだけゲットし、この日のホテルへ。
ホテルの近くに良さそうな店を見つけ、そこで食事をしようと行ってみるも、まさかの休業。
屋台も行ってみたかったが結構な寒さだったので気持ちが萎え、博多とは全く関係ない牛タンのお店に入店。


牛タン大好きな娘も大満足出来た様です。

翌最終日は門司、下関方面へ。
門司赤レンガプレイスでは、たまたまやっていた猫譲渡会を見学。
主催の方々と話が弾み、コーヒーまでご馳走になってしまいました。




門司港駅のお洒落な佇まい。


昭和レトロを感じるホーム。


駅近くにあった旧門司三井倶楽部の建物。


門司のゆるキャラ、じーもくん。


その後関門トンネルを通って下関へ。
トンネル内に県境の表示があるものだと思っていたけど、無かった…
下関では壇ノ浦古戦場跡を横に見ながら唐戸市場へ。

ココで目的の寿司をいただきました。
クジラベーコン、久々に食ったな。

唐戸市場の外は寿司食べてる人でいっぱい。


今回の目的を達成出来た娘は満足とのことから、福岡空港へ向け帰路につきます。
帰りの壇ノ浦PAで関門橋をバックにパチリ。


ほぼ予定時刻に福岡空港店にマーチを返却し、羽田へは初めて乗る黒い機体で帰ってきました。


今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/03/09 23:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かれんこパパさん。
はい、ただ此処を見に行くためだけの飛行機での日帰り弾丸ツアーでした🤣」
何シテル?   06/13 09:35
@まーぶるです。 60代に突入したオッサンです。 気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COXボディーダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 00:04:32
@まーぶるさんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:44:32
ルノー(純正) エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 07:36:17

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation