• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まーぶるのブログ一覧

2023年07月20日 イイね!

FSWスポーツドライビングレッスン(中級)参加

前回のブログに記した通り、18日にFSWスポーツドライビングレッスン(中級)に参加してきました。

このレッスンには初級、中級の2コースがあり、初級はモビリタのコースを利用し低ミュー路・パイロンスラローム・ターゲットブレーキを学ぶもの、最後に本コースの先導走行が行われます。
今回参加の中級はP7駐車場にパイロンでセットされたオーバルコース、8の字コースを使った座学講習・反復練習、午後はショートサーキットでの基本動作確認(先導走行の後フリー走行)、最後に本コースでの高速先導走行を行うというもの。

朝8時からP7で受付の後、室内での座学から始まります。
メインインストラクターはチャンプ☆FUJITAこと藤田 孝博氏。
おやじギャグを交えながら座学を進めます。


今回の募集24台に対し、参加は14台と少なめ。
夏場ということと、3連休明けの平日開催の影響かな?

まずはオーバルコースでのレッスン。
7台ずつA/B 2グループに分け、先にAグループが走行。
更にその中を4台/3台の2グループに分け、2コースで講習を進めます。
走行中は別のインストラクター2名(すみませんお名前失念)が各走行車へ無線でアドバイスを行う方式。


自分はBグループでしたので、Aが走行中に藤田講師のプライベートカーにて同乗走行。
上画像で右に見えている白い86が藤田講師の車両。

奥がAグループ参加車両で、手前がBグループの車両。
同じグループのM2コンペさん、キャリパーにサーモラベル貼られていて結構走っている方かな?
AグループのRS3もだいぶ手が入っている上、速かったです。


AにはレアなiQ GRMN Superchargerの姿も。
自分は現物見たの初めてかも。


走行は2分間/台×2ヒート×左周回・右周回。
オーバルコースもコーナー部はクリッピングにパイロンがあるだけなので、初めコーナーの入りが直線的になってしまい立ち上がりが苦しくなる場面も(;^_^A
アドバイスを受けながら周回を重ねますが、自分的にはバラつき多くなかなか難しかった。

オーバル右回り走行中の992 4Sさん。


オーバルの後はやはり座学を挟みながら8の字コースでの走行を2分間/台×2ヒート行います。
自分的には8の字の方が走りやすかった。

その後用意されたお弁当での昼食を挟み、午後はショートコースへ移動。
今回参加車14台でピット数と同じだったので、各車に1ピットが割り当てられた。


まずはショート走行に向けての座学。

そして藤田講師運転のマイクロバスに乗ってのコース確認。
ここでも走行上の注意点が説明されます。

そしてAグループから先導走行の後、フリー走行へ。
走行時間は1ヒート15分×3ヒート。
本来は2ヒートのところ、今回参加台数が少なかったおかげで3ヒート走れた。
今回のショート走行はタイム計測は無し。
ラップカウンターとバラクラバを忘れたのはチョット失敗でした。

Aグループ先導走行中。


2ヒート目が終わったところで、それまでコントロールタワーで走りを見ていた藤田講師がピットに来て、走りに対するコメントをくれていました。
一部トラブルが発生した車両もいた様ですが、各車クラッシュもなく終了。
ここで修了式を行った後、ペースカーに先導され本コース高速先導走行を3周回。
走行終了後は流れ解散となりました。
あっ、参加賞?としてDW-40のサンプル缶が3本/1人ずつ配られたのも付け加えておきます。

この日も天気良かったので、小山町とはいえ暑かった。
走行中もエアコン使用、待機中も冷房効いた室内に居れたので参加者は良かったけど、インストラクターと誘導等行っていたFSW関係者の方々はさぞかし暑かったのではないでしょうか。

講師、スタッフの方々、参加者の方々も1日お疲れ様でした。
そういえば同じグループの中に北海道からフェリーで来て参加されている方もいてビックリでした。

参加者の皆さま、また何処かでご一緒出来る機会ありましたら、よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/07/20 19:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

浅間サンデーミーティングへ

猛暑に見舞われたこの連休の中日である16日、毎月鬼押出し園 第4駐車場で開催されている「浅間サンデーミーティング」へ初めて行ってきました。

今月はテーマがイタリア車&フランス車ということでメガーヌにて参加。
開始時間が8:30のため5:15頃自宅を出発。
道中、圏央道はお約束の八王子JCT手前からの渋滞が早くも発生し出してましたが、幸いなことに右車線は停まることなく通過できました。
関越道も下り方面は結構混んでましたね~。
途中参加車両と思しきクルマもチラホラ。
行きはまだそれほど暑くなかったのでACは使わず、窓を開けての走行で過ごせました。

まずは会場手前の鬼押ハイウェーで浅間山をバックにパチリ。


同じ個所のストレートで進行方向に向かってもう一枚。
前で撮影している方も、車両からみて参加者っぽい。


会場には8:15に到着。
所要時間はピッタリ3時間でした。
到着車両はまだ少なめで、先に到着されていたメガーヌ3、A110の列に誘導され停車。
横並び6台と後ろはフランス車。

後ろのM3RSは昔SiFoで出していたドライカーボンディフューザーを装着。
確かこれ30諭吉くらいしてたはず。
ホイールもSiFoでしたね。

その後こんなのも登場。
チンクがチンクを引っ張るの図。
なんかカワ(・∀・)イイ!!


8:30から受付を開始し、参加記念品と投票用紙も貰ったら、後は参加車両を見ながらクルマ談義に花を咲かせます。
参加車両の中で大観山や宮ケ瀬でも滅多に見られないものを含め、気になったクルマを何台かご紹介。

自分の中での今回の一番はこのシャマル!
来る途中軽井沢で一時後ろを走ってた。


このガンディーニデザインは今見てもカッコイイ‼
オーナーさんとも話させてもらいましたが、ドア内張や天井のアルカンターラ張替え等DIYでやられているとの事。

アルファのジュニアザガート。
ホイールもメチャ綺麗にされてますね。
掃除にイライラしそうなデザインだけど...



ずっと話にお付き合いいただいた、東京から参加されたアルファGTVさんのエンジンルーム。
このV6エンジンのインテークパイプはカッコイイね。
ヘッドカバー等もレッドペイント済みで、両サイドのカバーも水圧転写のカーボン風加工が施されてました。

外観の画像を撮ったつもりが忘れていたけど、ツェンダーのエアロで外装も決まっており、内装含め程度良さげでした。

これまたカッコイイ、BTCC仕様の155。
もしかしたら別のイベントでも見た車両かも。



お次は2台のデルタ。
右のライトポッド付けた車両は、ボンネットとFフェンダーがカーボン。


カワイイところでフィアット126。
前出の画像で、メガーヌの前で写真撮られていた方ですね。
ぐんまちゃんと熊のぬいぐるみがクルマに合ってる(笑
非冷房車だけあって、扇風機付いてました。


これまた前出の画像のトレーラーに載せられていたフィアット500。
これ297諭吉で売っているみたいです。
色もいいね!


新しめのところで、初めて見たジュリアGTA。
かなり強烈なディフューザーですね。


続いてフランス勢一番手は、ルノー・スポール・スピダー。
Fカウルの開き方が昔のレース車両っぽい。

オーナーさんはお隣県の方で、同じルノーDに行かれることもあるそう。

エンジンルームはこんな感じ。
プッシュロッド式のサスペンションもイカシテマス。

因みに幌は一応あるそうですが、窓無くて大丈夫なんですか?と聞いたら、雨降ってしまったら合羽装着だそうです。
当然ACもヒーターも無し。
Fウインドウの両側に開かない三角窓状のスクリーンがあるせいで、ほとんど風が入ってこないとも。
あの猛暑の中、無事帰れましたでしょうか?

ルノー5 ターボ(Ⅱかな?)
ナビシート側には懐かしのhalda TWINMASTERも装着されていて、ラリー車ですね。


この独特のリアオーバーフェンダーによるワイドボディぶりをリアから撮りたかったけど、リアハッチ開けてあったので、エンジンルームを撮影。

こりゃあまたこの時季は暑そうですね。

最後は今回のテーマ車両ではないですが、懐かしのスバル。
1300ですかね?
ロールにフルバケ、タイヤもアドバンでガッツリ走り仕様です。


そんなこんなで11時近くになったところで最後に参加車両への投票結果発表が、一位はF355でした。
これにて7月のASMはお開き。
アルファGTVさん、スピダーさんにご挨拶し、早々に帰宅の途へ。

途中、旧軽やショッピングプラザ周辺を通過したけど、流石三連休、先週とは比べ物にならない混雑ぶりでした。
先週行っておいて良かった。

昼飯を取った後、カミさん達へのご機嫌取りのため横川SAでとうもろこしと箱入りの傷付桃(正規品より全然安いので)を買って帰宅。
帰りも大きな渋滞なく、15時に到着。
早く帰れたのでチャチャっと洗車も行い、この日の活動を終了しました。

因みにとうもろこしも桃も美味かったです。
桃はまだ残ってるので、また後のお楽しみということで。

本日は何処も行かず、普段頑張ってくれているアイを洗車。
明日はFSWのスポーツドライビングレッスン(中級)に行ってきま~す。
Posted at 2023/07/17 19:50:23 | コメント(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

E91で軽井沢へ

7月10日はカミさんと娘が偶々揃って休暇とのことから、9日から一泊で三人+ルーチェで軽井沢へ。
今回は二人の心配をよそに、久しぶりにE91で行ってきました。

娘は日曜朝一職場へ顔出す用があったため、一足先に電車で出社。
用が終わる9時頃を目標に、横浜の職場近くの駅に迎えに行きながら出発です。

ところが西湘バイパスに上がって少しした所で早くも「ポーン!」が...
ABS警告発報(汗
右Fと左Rはまだ予防処置していなかったので、その内出るだろうとは思っていたけど、よりによってこのタイミングとは。
カミさんからは痛い視線が飛んでいますが、気にせず先に進みます。

横浜市某駅前で娘をピックアップし高速へ。
ここから関越道へ行くには第三京浜→環八ルートが良さそうなので、環八の混みを想定しつつこのコースで。
やはり途中までは混んでましたね。
練馬から関越道に上がるのは超久しぶりです。

関越に入り一つ目のPAである三芳でルーチェ&自分のトイレ休憩。
この後またトラブルが...
休憩を終え出発しようと動き出した時、何かハンドルが重めな感じ。
少し走った所で二度目の「ポーン!」今度はアクティブステアリングの警告が(´;ω;`)ウゥゥ
このタイミングから痛い視線が二人に増えたことは言うまでもありません。
まあ走っている分には少しハンドル重めくらいの感じなので、これも気にせず先へ。
パワステなし車両に乗っていた当時を思い出しました(苦笑
因みに警告出ている時は正常時とハンドル操作に対しての切れ角が違うので、重い+駐車時等でのハンドル操作に注意が必要。

そんなこんなで横浜から約3時間で軽井沢へ到着。
丁度昼時ということもあり、昨年行った「南欧料理 りんでんば〜む」さんへ行ったのですが、ワンオペでやっていてテラス席までチョット回りきらなそうということで、他を探すことに。
結局旧軽銀座へ行ってしまうことにし、やはり以前行った「カフェレストラン ぱおむ」さんへ。
旧軽での駐車は毎度のショー通りにある「幸運のきのこ駐車場 軽井沢銀座パーキング」利用です。

ぱおむさんも今の時季はまだシェフ一人だそうで、チョット時間いただくかもとの事でしたが、それほど待たず食事出来ました。
食後はカフェ下のぱおむ売店で、カミさんが生チーズケーキ、娘が軽井沢プリンを購入。
店舗入り口下のテラス席にて私はおこぼれにあずかりました。

7月でもこの時期はまだ繁忙期ではないんですかね?
確かに7月末~8月に比べると、日曜の割りに旧軽は空いていて良かったですが。
ここでも中国系の観光客の方が多かった気がします。

自分は特に見る店もないので、二人が店を見ている間は店の側でルーチェと待ちです。

みっふぃー森のきっちん前で。


チャーチストリートの雑貨屋さん「ヨイト」。
ここは入口横に椅子があり、建屋の下なので日差しも防げ助かります。


旧軽銀座を堪能した後はカミさんが行きたがっていた御代田町にある雑貨屋さん「What?軽井沢店」へ、二人して何か買った様ですが、何を買ったかは??
ここでもただルーチェと待ってるだけ~。

買い物終わった時点で時刻は16:30過ぎ、宿には17:30までに行く必要あるためその後は宿へ直行。

今回お世話になったのは「ペンション リンデンバーム」さん。
一昨年は希望日が既に満室で泊まれなかったのでリベンジです。


庭のドッグランでは、普段あまりドッグランでも走らないルーチェが珍しく走ってました。


このペンション前出のレストランと読みは同じ店名ですが全くの無関係です。
建物自体は古めですがお部屋含めとてもキレイにされていて、料理も美味しくオーナーさんの接客・人柄も好印象。
ドッグランの芝も良く手入れされており、マナー袋やオシッコ後に掛ける水も用意されていました。
周辺に静かな散歩コースが多いのもルーチェ向き。
また次回も予約取れたらここにお世話になろうと思います。

翌日は出発前にアクティブステアリングのリセット操作を実施。
停車状態でステアリングを左右それぞれフルロックで5秒→センターに戻しエンジン停止を行ってから出発。
一応アクティブステアリング警告は消え、帰宅するまで再発はありませんでした。

この日の目的は「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」のみ、到着時は開店早々+平日とあってガラガラ。
ここでも自分はルーチェと共にひたすら二人の買い物のお供です(;^_^A

どのお店の前でも大人しく座って待っているルーチェ、偉いぞ!


通りすがりの人達にもお褒めの言葉を多々いただき感謝です。

今回ショッピングプラザでの自分へのご褒美は、ミカドコーヒーのモカソフトとリンツのアイスショコラドリンク オレンジだけ~。

娘は何か買い放題してました(-_-;)
自分の給料だから、まぁいいけど...

結局15:00まで居て帰宅の途へつき、渋滞もなく17:30帰着。
帰りはABS警告も消えており良かったと思ったのもつかの間、荷物を降ろしクルマをカミさんの実家にもっていこうとしたらABSは再発してました。

今日も外はメチャ暑いけど、家の前は日陰になりだしたのでこれからパルスジェネレーター交換に掛かります。

皆さんも熱中症には十分気をつけてください。

ではまた~(@^^)/~~~

Posted at 2023/07/11 13:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@かれんこパパさん。
はい、ただ此処を見に行くためだけの飛行機での日帰り弾丸ツアーでした🤣」
何シテル?   06/13 09:35
@まーぶるです。 60代に突入したオッサンです。 気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

COXボディーダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 00:04:32
@まーぶるさんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:44:32
ルノー(純正) エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 07:36:17

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation