• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まーぶるのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

E9x会 春のオフ参加

4月9日の日曜日、E9x会 春のオフ会に参加してきた。

当日は富津公園第一Pに8:30集合ということで、余裕みて6:00に出発。
ルート上はまだ特に渋滞もなくスイスイと順調。
と思いきや、大黒PAでトイレ休憩後つばさ橋を過ぎた辺りで嫌な表示が出現。

警告的に一先ず大それたことにはならなそううなので、そのまま集合場所へ向かいます。

集合場所へは8:00前に到着。
参加者は誰かいるかな?と見たところまだzekeさんのみの模様で、一先ず挨拶を。
会長も来てるけど、岬に写真撮りに行ってるとのこと。
zekeさんに道中ABS警告が出た話をしたところ、zeke号も来る途中警告発報したとのこと。
古くなってくると色々ありますな。

その内続々と集合し出し、総勢20台が集結。
会長の挨拶の後、次の目的地である鋸山登山自動車道へ向かいます。
各自NAVIを設定し出発。
自分の純正NAVIはABSセンサー不良?の影響なのかその場から動作せず、携帯NAVIを頼りに。
GPSだけでもある程度動作すると思っていたのに、車速センサーいかれると動かなくなっちゃうのね(汗

登山自動車道頂上のPに到着すると、先発したクルマが誰もいない。
途中のルートが違ったみたいで追い越していたようです。
天気も最高で気持ちイイ中、しばし歓談。

会長ご提供の写真(91横並び)


混むといけないので、早めに昼飯ポイントである浜金谷港横のザ・フィッシュへ移動。


運よくPも空いており、全車横並びで駐車できました。



昼食後は暫く話をした後、皆さんは大山千枚田に向け出発。
自分は仕事の関係でここにて離脱させていただきました。

流石に時間が早いので、帰路も順調。
思った以上に早く帰宅することができ、仕事に備えられ良かった。

企画してくれた会長、参加者の皆さん、短時間ではありましたが楽しい時間をありがとうございました。

因みにABS警告の原因は左フロントのセンサー異常で済み、既に交換済みです。
zekeさんはどうなったかな?

次はどこが・・・(怖
Posted at 2023/04/12 11:50:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日 イイね!

満開の桜を見に

4日(火)またカミさんが仕事休みのため山梨方面に桜を見に行こうと言い出し、またまた朝帰宅後すぐに出発。

目的地は富士吉田にある「新倉山浅間公園」です。
ここは新倉富士浅間神社でもあり、桜の名所としても有名。
特に登ったところから見える、富士山バックに桜と忠霊塔の写真が撮れることで外国人にも大人気のところ。
ウチはコロナ前に三回ほど行ったことがあり、今回が四回目の訪問です。

4月1日から16日までは新倉山浅間公園桜まつり開催中ということで新倉山浅間公園駐車場は使用できないため、いつもの下吉田第二小学校グラウンドへ駐車してシャトルバスor徒歩で現地へ向かうことになります。
これは毎回同じパターンなので今回は徒歩を選択。
ただここの駐車場は土のグランドなので、乾燥時は土埃は多めです。
実際には神社近くのお宅で庭を臨時駐車場にしているところもあり、料金的にも変わらないのでそちらを狙うのもありかも。

道中にもキレイな桜が咲いているので、バスでいくのは勿体ない気もする。
ここのお宅はバイカーに駐車場を提供中。



浅間神社に到着。
半数以上は外国人の方々ですね。


外国の方々は、鳥居と富士山バックで記念撮影中。
そこをパチリ。


忠霊塔までの道中も桜・桜・桜。
後で知ったのですが、丁度この日が満開宣言日でした。




忠霊塔と富士山が撮影できる撮影スポットは昨年展望デッキにリニューアルされたのですが、撮影待ちの人で長蛇の列。
展望デッキは50人/5分間ごとの入れ替え制で、ウチが行ったタイミングは一時間待ち状態。
そこからの眺めは過去にも見ているので、根気のないウチはスルーしました。

本来展望デッキから見えるお馴染みの景色は、駐車場でくれる絵葉書で(汗


桜を見終わった後は神社で御朱印(この時期は書置きのみ)を二種購入。


一度駐車場に戻った後、遅めの昼食のためクルマで近くのレストラン「ファミリー」さんへ。
到着時は満席で暫く待ちましたが、昼の営業にギリ間に合い入店。
初めてのお店でしたが、来店された方の多くが「鳥の網焼き定食」を注文されていたのでそれに倣ってみました。(写真撮り忘れ)
結果は味、ボリュームともに大満足で値段もリーズナブルです。
お店も地元の人気店の様で、他のメニューも美味しいであろうことが想像できました。

その後は忍野村の「ニューヨークスティック」さんでマロングラッセロールケーキを購入し、カミさんの希望で富士霊園へ。
ここのお店はチーズケーキがメインだと思うんだけど、クレームブリュレも美味い。今回は買わなかったけど...
ロールケーキも美味でした。

富士霊園も桜はほぼ満開で、チョイ散り始めているって感じ。
こちらも画像を何枚か。



今回のお供、ゴルフと桜。




春休み期間だけあって道中クルマは多めではあったものの、渋滞もなく17時過ぎには帰宅。
留守番していたルーチェ君を散歩に連れ出し、活動終了となりました。


Posted at 2023/04/06 17:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月29日 イイね!

星の王子さまミュージアムへ

土曜日に鎌倉へ行ったばかりですが、昨日もカミさんと星の王子さまミュージアムへ行ってきた。
先日の鎌倉文学館同様、このミュージアムも今月末で閉園となるための駆け込み訪問。
まったく、近いんだからもっと早く行っておけよな。

事前情報によると、閉園前ということでかなり混雑している模様であり、平日でも駐車場は開園前から満車になっているらしい。
でもまあ日曜祝日よりはマシだろうと、カミさんが休出の代休を取る昨日に計画。
オレはまた明け日なんだけどね...

仕事から帰宅後ということもあり、9時50分頃出発と既に出遅れ気味。
箱根湯本手前の若干の渋滞と湯本駅前の観光客の数を見ると、駐車場に入れなさそうな不安がよぎるが、一先ず現地へ。
駐車場手前から係の方が満車札を掲げているのが見え、やっぱダメかと他で暇つぶししして駐車場が空く午後に来ることを考え出した時、係の方が手招きを。
一番端の生垣沿いが1台空いていて、何とか入れそうですがどうですか?と声掛け。
今回もアイで行っていたので直ぐにOKし、全く問題なく駐車できた。ラッキー!!

入口では当日券を買う方が若干列を作っていたものの、ウチは前売りの電子チケットだっとので待ちなく入園。

入口前のオブジェ


中はこんな感じで、ミニヨーロッパの雰囲気です






ここなんてショップかと思ったら、まさかのトイレ


そしてあちらこちらに物語に関係するオブジェが飾られています





建物内には展示ホールがあり、星の王子さま誕生のいきさつや、作者であるサン・テグジュペリのゆかりの品が展示されています。

サン=テグジュペリって、パイロットで最後はフランス空軍のパイロットとして戦死されていたんですね。
説明によると、サン=テグジュペリを撃墜したドイツ空軍のパイロットは、サン=テグジュペリが好きな作家だった様で、彼の書いた本を読みパイロットになったとのこと。
撃墜した2日後に相手がサン=テグジュペリであったことを知り、それ以後飛行機の操縦をやめたそうです。
運命の悪戯ですね。

飾られているサン=テグジュペリの写真を見て、失礼ながらMr.ビーンに似ているなと思ってしまったのはここだけの話。
因みにウチの後ろで写真を見ていた若い尾根遺産の方々は、カルロス・ゴーンに似てると言ってましたが、みんなフランス人だからね。

敷地内にはカフェとレストランもあるのですが、順番取り?のレストランは長蛇の列で、早いタイミングで本日の受付終了に。

ミュージアムショップも入店制限を掛けており、ウチの時で20分待ちくらい。
その後は更に行列が伸びてました。
ショップ内は結構な品が売り切れている感じでしたね。
カミさんが何か買ってたけど、何を買ったのか不明。

外国人の観光客も多く目につきましたが、今回行ってみて、思っていた以上に良いところだったなと思いました。
閉園になるのはちょっと残念ですが、これも時代の流れですかね?
また再開されるのを願ってます。

ミュージアムを出た後は昼食。
ミュージアムの位置的に、仙石原の「Lucky's Cafe」か「ちゃいなハウス」という選択肢もあったのですが、生憎両店ともに火曜は定休日のため、元箱根側へ移動し、箱根に行った際に利用させていただいている「レストラン ブライト」へ。
ここは創業1971年の老舗ですが、箱根価格にしてはリーズナブル。
料理も何を頼んでも美味しいので、ウチはお気に入りの店のひとつです。

カミさんはコン・レ・ボンゴレ


自分はハンバーグステーキ木こり風180gとラージライスを
安定の美味しさです


帰りにはテイクアウトでケーキも。(すみません画像なし)
各ケーキも美味いのでお勧め。
娘の食べたパンプキンプリン、メッチャ美味そうでした。
今度箱根行ったらこれ買ってこよう(笑

ではまた。














Posted at 2023/03/29 15:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

鎌倉散策

散策というほどではないですが、25日(土)にカミさんと鎌倉へ行ってきました。

当日は勤務明けで天気も悪かったのですが、カミさんが行きたがっていた目的地である鎌倉文学館が大規模改修により26日を最後に4年間の休館となってしまうため、その前にと行ってきた次第。

何年か前に一度訪れたのですが、その時は愛犬ルーチェ君が一緒だったため敷地内に入れず、遠目に外観だけ見て帰ってきていました。
というわけで今回ルーチェ君は留守番。

連れてってくれないんか?


家を出たのは10時半と遅めでしたが道中大した渋滞もなく、予定していたPにすんなり到着。
鎌倉はどこのPもそんなに広くないので、行くなら軽のアイが便利です。
昼飯は後回しにし、Pから徒歩5分ほどの文学館へ。
割と人が多いけど、ウチと同じ駆け込み来館??

チケット売り場の先のトンネル


逆から


旧前田侯爵家別邸だけに、建物外観はこんな感じで御邸感たっぷり
車寄せにレーシンググリーンのJAGUARとか似合いそう


この位置からの外観は、色々なドラマ等で使われてますね


建物は3階建てだが、見学できるのは1・2階のみ。
木造建築のため、建築基準法か何かの絡みで3階は観れないらしい。
玄関位置は2階となり、鎌倉にゆかりある文学者は、川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、与謝野晶子らの直筆原稿、手紙、愛用品等が常設展示されています。
カミさんも満足した様子でしたが、薔薇の時季に来れなかったのを残念がっていました。

文学館のあとは長谷寺へ向かいます。

途中にある足達盛長邸跡
足達盛長さん、お恥ずかしながら鎌倉殿の13人を見るまで知らなかった

この右側にあるカフェも、以前ドラマ撮影に使われてました

長谷寺前に鎌倉季草庵さんで昼食。
自分はえび野菜かき揚げ丼、カミさんはえび野菜天丼を注文。
画像ないけど、美味しかったです。

そして長谷寺へ。
思い出してみると、鎌倉へは何度も来ているのに自分は長谷寺は初だった。

山門前


敷地内は桜や木瓜の花がキレイで、カミさんは花の撮影に夢中。
観音堂にてお参りの後、御朱印をいただきました。

御朱印はこちら


可愛らしい、和み地蔵さん


この日、受付横に和み地蔵グッズを扱うなごみショップもオープン。
何も買わなかったけど...

眺望散策路は雨に加え紫陽花の時季でもないので、今回はスルー。
今度は紫陽花シーズンに来てみたいと思いながら、真っすぐ帰宅しました。

でもシーズンは激混みなんだろうね。
Posted at 2023/03/27 15:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日 イイね!

旧車イベント見学

昨日の話ですが、旧車イベントを見学してきました。

元々はこの様なイベントがあることすら知らなかったのですが、スーパーへ買い物へ出たカミさんから「市役所の前にノスタルジックカーが並べてあって何かやってるみたい」との連絡が。
急いでGアクに乗りGO!

参加されていた車両の一部を撮ってきたのでご紹介。

駐車場に着いてまず目に入ったのは初代ローレルの2Drハードトップ。
これ、レザートップモデルですね。


その3台横にはブルのSSS-R。
地元ローカル線の某駅近くに何台か所有されている家があるけど、そこのかな??


その奥にはいすゞ軍団。
手前はベレット3台。
一番手前はGTR、二台目はレアなファストバック、三台目は2Drセダンと三車三様です。
ファストバックのリアだけ見た時、一瞬マツダ・カペラかと思った。

ベレットの奥は117クーペのGrだけど画像なし。
初期のハンドメイドモデルは居なかった気がする。

べレGRのオーナーさんとは暫く話をさせていただき、エンジンルームも見せていただきました。
G型TWINCAMのSOLEX二連装、エアクリはK&Nに変更されてますね。


途中からは買い物帰りのカミさんも合流し、一緒に見て回ります。

庁舎前はトヨタ、日産車のグループ。

初代サニー1000後期の2DrセダンとプリンスS54B。
カミさんはこのS54のカラーがオシャレ!と気に入った様子。


初代シルビアと二代目ローレルSGX。
初代シルビアのデザインは今見ても綺麗。
SGXは自分ら年代の族車を思い出させます。


シルビアのフロント。
隣はグロリアでした。


輸入車はパンテーラとメルセデス190SLとACコブラ。
パンテーラのホイール、凄すぎ!


正面通りに向かっては、てんとう虫やフロンテ、Nッコロ達が。


その先にはホンダS6/8、コスモ、オースチン、MGなども。



帰り間際に話させていただいたのは、二代目ニューシルビアのオーナーさん。
当時人気はパッとしなかったけど、今見ると意外とオシャレに見える。
エンジンのヘッドカバーも結晶塗装してありました。
ホイールは懐かしのロンシャン。


このオーナーさん、この車両の他に部品取り用などに2台スペアを所有していたそうですが、置き場にしていた月極め駐車場のオーナーに退かしてくれと言われてしまい手放したそう。
色々苦労がありますね。

他にも240Zや三代目コロナマークⅡグランデ、ケンメリ等も来てました。

後で分かったのですが、今回のイベントは足柄クラッシックカークラブという団体さんの定例会を兼ねた展示会だった様です。

GWにも開催される様なので、近いしまた見に行ってみようかな。
Posted at 2023/03/20 16:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カミさんが実家に行った帰り、通りの出口にある小さい橋を左折する際、小回りしてアイの左リアホイールに4㎝程のガリ傷付けて帰って来た👹
しょうがないので傷をペーパーでナラシ、あり合わせのE91用アルピンでタッチアップ。
ホイール色のが白が強いので色ズレあるが我満しよう。」
何シテル?   11/07 15:47
@まーぶるです。 60代に突入し早数年が経過した爺サンで、気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GT-Rでドライブに行ってきました。(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:28:17
BOSCH BLACK-AGM BLA-50-L1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 17:29:26
ホンダ(純正) US純正フロントロアグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:56:09

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation