• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まーぶるのブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

先週末からは~

先週末の台風14号、各地で爪痕を残すこととなり、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

ウチは事前に風対策等していたものの、雨が一時的に強まった程度で一安心。

三連休初日は台風影響もまだ心配なかったため、娘とカミさんを乗せ南町田グランベリーパークへ行ってきました。
事前の確認によると犬はカート等に入っていないと2FエリアはNGとのこと。
ルーチェ君には自宅警備を依頼。

どうせ置いてきぼりでしゅね


ここにはオープン当時に一度行ったきりで、今回二度目の訪問。
しかしここの造りは店の配置が分かりづらい(俺だけ?
買い物するのは娘とカミさんだけなので、実質自分は運転手。
夜勤明けだったこともあり、途中からは自分ひとりベンチで休憩し、ウトウト寝てしまいました。

日月は何処も行かず、TVでSUPER GT観戦+台風対策での鉢物の移動等を行っただけ。

昨日20日はFSWでのTRY!スポーツ走行に参加。
自分はショートコースのみで、ショートのみの方は他に1名だけ。
レーシングコース希望者は10名+くらい居たかな?
富士に着いた時は雨が止んでいたものの、ブリーフィング中から外は土砂降りに。
任意参加のコース内講習にも一応参加。
今回GOLFで行ったのですが、この車でコース内に入るのは初です。

コース内講習スタンバイ中
土砂降りです


その後はショート走行まで待機時間が長いので、PIT内を借用しホイールボルト増し締め、エア調整を一応やっておきます。

PIT内にて


シャッター開けて撮れば良かったと後で後悔


ショートコースでは初めに先導者付きの慣熟走行を4周回行い、その後フリーに。
フリー走行時間は20分と短め。
トランスポンダを装着しているので、タイム計測もされます。
タイムは恥ずかしいので内緒。

走行中は弱い雨が降っており、コースはWETのまま。
GOLFで減衰も街中セッティングのまま走りましたが、思っていた以上に楽しめました。
コーナー立ち上がり加速はLSD付きのメガーヌと比べるまでもありませんが。
とはいえ、カミさんから「私のクルマ壊してこない様に」とのLINEが届いていたのでほどほどに。
WETでかえって良かったかも。

途中クールを一回挟み、TOTALで26周走行。

残り3周くらいのタイミングで何やら表示が


走行を終え、暫くすると表示が変化


エンジン切って暫くすればリセットされるかな?と思ってましたが、後者の表示は今も出っぱなしです。

この後者のメッセージ、ググってみると「エラーはありません」の意味らしいけど、ならば今までだって出ても良さそう。
どなたか真相をご存じの方、教えてください。

前者のメッセージはACCが使えなくなるみたいですが、車両ステータス画面を見てもこのメッセージ表示はなく、直ってるのかな?

今週末のMoto GP観戦もGOLFで行くことになりそうなので、その時使えるか試してみます。

NGで、ミリ波レーダーの調整となった場合でも5諭吉程度掛かってしまう様で、こんなことになるとカミさんの怒りが...まだ黙ってます。
何とか回避したい。

今日は天気も回復したので、午前中にGOLFを洗車。
午後一からは自分とカミさんの実家の墓参りに行き、帰ってからこれを書いてます。

この後17時から仕事、頑張らねば。



Posted at 2022/09/21 15:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月01日 イイね!

7・8月 活動記録

約二か月ぶりの更新。

今年の夏も暑かったですね~。(まだ続きそうだけど)
ということで7・8月の活動記録を。

7月第一日曜のオートテストは前回記したので、それ以降になります。

第二日曜からは娘のリクエストから泊りで鳥羽水族館、伊勢神宮へ行ってきました。
今回の旅行はルーチェ君は動物病院に預け留守番です。

行きは伊勢から鳥羽に向け伊勢志摩スカイラインを使用。
途中の朝熊山展望台では天空のポストをバックにパチリ。


眺望は天気がイマイチだったのでチョット残念な結果に


鳥羽水族館の娘の目当てはラッコ。
娘に聞くまで知らなかったけど、今日本の水族館には3頭しかいないんですね。
その内2頭は鳥羽水族館ということで観てきました。
以前は色々なところで観れたのにね。
以外やハイタッチ等の芸も出来、チョー可愛かったです。(すみません写真なし)

伊勢神宮は自分以外、カミさんと娘は初。
結構混んでました。



到着した時には昼時だったので、おはらい町通りの松阪牛を食べれる店で昼食。
参拝後は赤福氷をパクリ。
暑かったこともあり美味でした。


今回旅費節約のため、宿は静岡県民割が使える浜名湖に確保したので、そこからとんぼ返りです(汗

翌日は宿近くにある、ぬくもりの森へ。
ここはジブリ作品に出てくるような建物の雑貨屋他があるエリアで、写真の様なところです。




なんかのんびりした感じで、訪れたのが平日だったこともあり落ち着いて見学出来ました。

その後ヤマハハーモニープラザでグランドピアノの工場見学を行い帰宅。


駐車場の歩道部分も鍵盤柄です。


帰宅後ルーチェ君を迎えに行くと、預けられたストレスからか二泊目は餌も食べなかったとのこと。一泊が限度かな~。可哀そうな事をしたとチョイ反省。

7/29~30はルーチェ君同伴で軽井沢と長野へ、旧軽を散策の後、南欧料理 りんでんば~むで昼食。テラス席なのでルーチェもおこぼれをパクリ。

今回の宿は群馬エリアにあるフォレストリゾートコニファーいわびつのコテージ。
ここも群馬県民割を利用でリーズナブルに。


食事はホテル側のレストランなので、その間だけルーチェに留守番をお願いです。

翌日は八ッ場ダムを見ながら草津から渋峠を越えるルートで長野へ。
草津~渋峠手前まではゲリラ豪雨の様で、バイクや自転車の人たちは可哀そうだった。

長野を訪れた目的は長野県立美術館でのジブリ展を観るため。
カミさんと娘が見学中はルーチェと共に善光寺側のドッグカフェ・サニーテラスさんで暇つぶし。
ルーチェ用に頼んだどら焼きを食べた後、オーナーさんからオヤツも貰い満足気。


二人と合流後は善光寺参り。
ここは犬もOKと、ペット連れに優しいお寺さんです。


本堂もカートに入れていれば一緒に入れるらしいです。
参拝後は真っすぐ帰宅しました。

翌週は息子と鈴鹿8耐へ、金曜のフリー走行から三日間楽しみましたよ。
予選日にはゲリラ豪雨もあったけど・・・

スタート前シーン



ゴール後のパレードと花火



優勝したHRCの長嶋哲太選手、めちゃ速でした。
6日のフリー走行中、シケインで転倒し意識不明となっていたF.C.C. TSR Honda Franceのジーノ・リア選手。
直近では意識回復しリハビリを始めているとの事。
復帰して、またアグレッシブな走りを見せてほしいです。
今回のレースで現役引退した青木宣篤選手も、長年の選手生活お疲れ様でした。
走行後の挨拶ではウルっとしてしまいました。

8/14はFSWショートコースで開催されたポテンザサーキットチャレンジに参加。
初めてショートコース走りましたが、コーナーに加えアンジュレーションもあるので、トラクションの抜けも考慮しながら走るのは中々難しく勉強になります。
走行後にプロレーサーの方からレクチャーしてもらえ、自車を運転して貰っての同乗走行でも走らせ方のアドバイスを貰える等、有意義なイベントでした。
因みに同乗走行のドライバーは井口卓人選手。
今回メガーヌでの参加だったので、乗り込んで来て一言目が、これってニュル最速ですよね!だったのが笑えた。

8/27はこれまたFSWで開催の富士スピードフェスティバルへ。
サーキット走行もあったのですが、当日が夜勤明けで受付に間に合わないため、先導付きのルノー・アルピーヌRUNに参加。
前が詰まり気味で130kmほどしか出せなかったけど、5周くらい走れたのは想定外でした。
当日お話させていただいたマサシIさん、ひしがたの蛇さん、メガーヌⅢ トロフィーに乗せていただいたOKさん、ありがとうございました。

マサシIさんとひしがたの蛇さんのメガーヌ
共にラッピングです
マサシIさんのラッピングフィルムも変わったカラーで渋い

メガーヌⅣのデザインにマルティーニカラーが似合ってます


今回見るのを楽しみにしていた3台
N・ラリーニのアルファ155
当時アルファコルセからはラリーニとアレッサンドロ・ナニーニが出ており、自分はナニーニ推しでしたが、今もDVD持ってます


ランチア037ラリー ナンバー付です
当時確か名古屋?に市販のランチアラリーにこのラッピングをした方がいると雑誌に出ていて、親父がカッコイイ!と言ってたのを思い出しました



この中でも一番好きなフィアット131アバルトラリー
この車両はベッテガ仕様の様ですが、マルク・アレンとヴァルター・ロールが乗っていたこともありましたね
自分はロール推しで、当時このカラーリングのプラモデルも買って作ったな


こういう懐かしいクルマが見れるイベントもいいものです。
当日参加された方々もお疲れ様でした。

今月は9/20にショートコースイベント、9/23~25はもてぎにMotoGP観戦に行く予定。

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/09/01 18:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月05日 イイね!

JAFオートテスト in 富⼠スピードウェイ

3日の日曜日に富士SWカートコースで開催されたVICICさん主催の JAFオートテストに行ってきました。

今回申し込みを遅らせたところ、オートテストの受付が締め切られたのかアクセスできず、これはオートテストシリーズ戦に申し込む様か?と思われたのですが、翌日に再確認したところ、何とか申し込みが出来ました。
結果、ゼッケンは参加80台中の78番。

当日は8:30からブリーフィングのため、ゲートオープンの7:30到着目標で出発。
狙い通りほぼゲートオープン同時くらいに到着しました。

会場到着し直ぐに受付→トランスポンダーとゼッケンを貼りつけ、人気が少ないうちに慣熟歩行へ。

まだ数人しか歩いてません


今回のコースはこんな感じ


特に前半がテクニカルですかね~。
ミスコースし難い様に、パイロンのどちら側を走れば良いかの矢印も付けられていますが、視界に複数のパイロンが入ってくるので、右左のリズムで覚える様にします。

そんなこんなで9:00にレース1がスタート。
開始からミスコースする方が続出です。
前の方々が走るのを見ながら、更にイメージング。

レース1終了時点でのタイムはオーバーオール20位、ヘビークラスでは2位と前回よりイイ感じ?途中勢い余って白線踏んじゃったけど・・・


レース1はシフトはDで走行したので、レース2は2HOLDで走行。
アイのシフトはLoがないのでこれで。
更にはやる気持ちを抑えて、アクセルの踏みすぎに注意しながら走ります。
が、車庫入れ→バック→前進の際、シフト操作にもたつき、思っていたタイムは出せませんでした。
アイのシフトはゲートが切ってあるタイプなので、2速→Rに持っていくのは(逆も)間にある3速・D・Nを通過しながらジグザグに動かします。
そのため待機中にシフト練習したものの、その甲斐もなくの失敗でした。

以下走行画像は「エブリィ~さん」の勝手に撮影隊から拝借。
いつも撮影ありがとうございます。

前半のテクニカル区間


車庫入れからのバック中


後半のスラローム


最終的にはオーバーオール34位にダウン😞
でもクラス別では何とかワンダウンだけで、前回同様3位で終了となりました。

ヘビークラス優勝は前回2位だったジムニーさん。
おめでとうございます!

次回は打倒ジムニーさんを目指し頑張りたいと思います。

また終了後お声がけいただいたフリードの「antonin_あんとなんさん」、次回もよろしくお願いします。

Posted at 2022/07/05 18:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月01日 イイね!

TOP GUN:MAVERICK 鑑賞

昨日の話ですが...
TOPGUN:MAVERICKを観に行ってきました。

当初公開初日に行こうと思っていたのですが、最近の映画ってお高いんですね(汗
というわけで、ファーストデイ割引で安い6/1に予約。

その間に娘が先に見に行き、「良かったよ~」を連発。
二人でTOPGUNトークで盛り上がっていたところ、話に入れないカミさんも急遽一緒に行くと言うもんで、二人で観てきました。
平日だからか、客のほとんどが同年代って感じでしたよ。


ネタばれ内容は書きませんが、前作とダブらせるジーンとくる演出や、飛行シーンの迫力で見応え満点です。
今回の仮想敵国は、出てくる某保有戦闘機から考えるとイ〇〇を参考にしたのかな?と勝手に思ってますが、そこは観に行って考えてくださいね。

前作同様、離陸するスーパーホーネットとバイクで並走するシーンでは、GPZ900Rに代わりNinja H2が登場。
冒頭のシーンで900Rも出てきたのは、なんか嬉しかった。
H2ならスーチャー付きだから、900R以上に並走し易い??
だけどこのH2のマフラー、クローズドコース用のH2Rのが付いているんだけど、アメリカだからOKなのかもね。

最後に飛行シーンを見せるP51 マスタングもカッコイイです。
ここに写っている機体ね。


並走シーンを見たカミさんからは、「自分もカタナで同じように走れるなんて思わないように」と一言五寸釘を刺されました。(カタナは不動車だから走れません)

話逸れますが、先週末のMoto GPで、MAVERICK VIÑALES選手のヘルメットデザインがTOPGUNのマーベリックヘルメットと同デザインになっていたのがタイムリーでした。(以前からTOPGUNネタを取り入れてはいたけど、同デザインはたぶん初かも)

いずれにしろ、一度は劇場で観ることをお勧めします!

昨夜娘と、今度は飛行シーンを4DXで観たいと話していたところ、先ほどLINEが入り、4日に期間限定の4DX JET音上映(通常より大音量)を予約したとの連絡あり。
今度は娘と観てきます。(カミさんは4DXはいいらしい)

ついでに前回観ていて??と思った細かなシーンを再確認するつもり。
あ~楽しみだ!
Posted at 2022/06/02 14:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月30日 イイね!

天気の良かった土日は・・・

先週末の休みは天気が良かったですねぇ。

ということで、土曜日はルーチェ君の元預かりさんとの再会を兼ね、清里に行ってきました。

清里といえばROCKのカレー。
自分はもう40年近く前から、清里に行くとこれ一択です。
天気も良いせいか、この時期でも待ち時間1.5h。

順番が来ると電話連絡が入るので、待ちの間は萌木の村内を散策。
カミさんが雑貨屋を見ている間、自分とルーチェは日陰で待機。


カミさんは欲しい園芸雑貨が見つかった様でお買い上げ~。

当日はオルゴール館前の駐車場で雑貨類のマーケットも開かれていたのでそこへ行こうとした所で呼び出しが。

急いでROCKへ戻ります。

父ちゃん、早く入りますよ
ベーコンおすそ分けお願いしましゅよ!


いつものテラス席に着き、自分はダブルベーコンカレーを注文


いつもながら美味でございました。

その後改めてマーケットを見学した後、これまたお約束の清泉寮へ。

駐車場に入るとカミさんが、端っこにドア跳ね上げたクルマがいるけど何?と。

なんとメルセデスの300SLに遭遇。
オーナーさんにお声がけし、撮影させていただきました。


リアなんて宇宙船ぽい


ソフトクリームを食べて戻ると、ちょうどSLが出発するところ。
他にも良くみると、930カレラ、アルファスパイダー、トライアンフTR4、MG-Bなどがバラけて停まっていて、皆動きだしたところを見ると皆さんお仲間だった様ですね。

イイもの見れました。

日曜日は特に予定もなかったのですが、これまた天気が良かったのでE91を動かしてあげようと思い立ち、午前の内に箱根へひとっ走り。

ターンパイクにて


大観山には旧車ご一行様


Dinoや356、944、アルファ勢の他、この反対側にはランチア フルビアもいましたよ。
フルビアは前に人が溜まってたので写真は断念。

その後芦ノ湖スカイラインへ周り



仙石原経由で帰宅。

昼前には洗車も済ませ、カミさんの実家に戻してきました。

午後~夜は息子と共にSuper GT&Moto GPをTV観戦。
その間にもYouTubeでニュル24hを観戦とレース三昧と、何気に中味の濃い休日となりました。

で、本日は6月から借りる月極め駐車場の契約に。
ウチの直近は月額が高いのですが、3分ほど離れると未舗装ということもあり半値以下。
無事希望の場所を契約できたので来月からお世話になります。

今回も最後までお付き合い、ありがとうございました。

Posted at 2022/05/30 18:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カミさんが実家に行った帰り、通りの出口にある小さい橋を左折する際、小回りしてアイの左リアホイールに4㎝程のガリ傷付けて帰って来た👹
しょうがないので傷をペーパーでナラシ、あり合わせのE91用アルピンでタッチアップ。
ホイール色のが白が強いので色ズレあるが我満しよう。」
何シテル?   11/07 15:47
@まーぶるです。 60代に突入し早数年が経過した爺サンで、気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GT-Rでドライブに行ってきました。(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:28:17
BOSCH BLACK-AGM BLA-50-L1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 17:29:26
ホンダ(純正) US純正フロントロアグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:56:09

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation