• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まーぶるのブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

M3用パドル装着

こんにちは。

絶賛夏休み中の@まーぶるです。

今年は夏休みだというのに天候には恵まれず、家族もカミさんは仕事、息子はまだ学校、娘は塾の夏季講習と、誰も休みが合わない状況。
外で何かやろうにも天気が不安定なので、何だかな~って感じです。
おかげで日曜は鈴鹿8耐のテレビ観戦に専念できましたが。

と言うことで、さきほどベイファール平塚さんへ中古で入手したM3パドル&みん友さんである「ほっくんのおとん」さんからお譲りいただいたプラズマダイレクトの取り付けに行ってきました。

335i標準の引いてUP/押してDOWNのパドルも両手で同じ操作が出来、これはこれでいいのですが、やはりM3のパドルへの憧れがあり、以前ベイファール平塚のメカ、箱○さんと話をした際、純正パドルが高額なので中古があればいいのだが、とおっしゃっていたので、ずっと出物を待っていたのですがなかなか現れず、6月末にやっと入手できました。

また、ほっくんのおとんさんからも、335で使用していたパーツを譲りたいとのご一報をいただき、お言葉に甘える形に。
ほっくんのおとんさんにはホント感謝です。
一緒にいただいたプラズマグラウンドも付けるつもりでいたのですが、ちょっとした不備があり今回は見送りました。

お店が9時からなので、そこを目指して行ったのですが、10分+αの遅刻(汗
直ぐに取り付けに入っていただき、作業は1時間程度で完了。
ついでにお店で売られていた某ステッカーを購入しようと思ったところ、まさかのサービスでいただいてしまいました。
○村店長、どうもありがとうございました。

パドル自体は社外の一回り長いものに交換されており、全くのM3純正のままではありませんが、使い勝手は良好です。

交換後はこんな感じ。

チョット近づいて・・・


もちろん配線も右UP/左DOWNに変更。
カミさんのGOLFも同仕様のため、これに慣れればGOLF運転時も迷わずにすみますね。
335純正に比べ、操作時の節度(クリック感)も増した感じで、小気味いいです。

帰宅後、キューブのヘッドライト磨きでもしようかと思っていましたが、現在も小雨が・・・
天気予報では明日の方が降水確率が低そうなので明日に持ち越しですね。

もう夏休みも折り返しを過ぎてしましました。
今週末のSUPER GT富士が雨にならない事を祈りつつ。
ではまた。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/08/02 15:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月18日 イイね!

急な別れ、そして新たなる出会い

皆さんチョーご無沙汰しております。

本日は病院での定期検査のため休暇をいただき、帰宅後に更新しております。
気が付けばなんと15か月ぶりの更新となっていまいました。

実はもう2か月ほど前の話になるのですが、プレマシーとお別れすることとなりました。
いや既にもうお別れしています。

前回のブログでラジエータ交換を行い、まだ当分乗るつもりでおりました。
昨年末にやっと免許を取得した息子にも乗らせるため維持していたのですが、新たな出会いは急にやってきました。

4月末にお台場で開催されたaf impスーパーカーニバルに参加した際、ウチのクルマの目の前がCPMさんのブースだったのですが、そこに置かれていたGOLF7のデモカーに価格表示が・・・
それを見たカミさんが「これならもうお父さんが余計な部品買って付ける必要ないよね?」と一言。

但し価格表示のところには、連絡先の携帯番号が書かれているのみ。
CPMさんのお客さんからの委託販売かもしれず、ちょっと電話する勇気ないなと一旦スルー。
しかしカミさんはまだ気になるらしく、帰り間際に再びクルマを眺めていると、CPMのS社長が声を掛けてきてくれました。

話を聞くとお客さんのものではなく、デモ車とのこと。
CPMさんの開発車両の前はLEDのアフターパーツメーカーのSmartさんの開発に使われていたそうで、実質2オーナー。
売値的には市場での同車種相場+α程度ですが、イベント参加で距離が出ていること、既に交換済みのパーツのノーマルが無いことから現売値になっていた様です。

その場は検討しますと伝え帰宅。
帰宅後、もし購入する場合、プレマシーをどうするか?と悩みました。
娘にとっては記憶にあるカミさんのクルマはプレマシーのみであり、中学・高校と吹奏楽の楽器運搬でも大活躍してくれていたせいか?手放したくないとも・・・
最終的にカミさんの知り合い宅に譲るので乗ってもらえないか?と相談したところ快諾いただけ、嫁ぎ先も自宅から近く、良く顔を合わすので娘も納得(でも自分が免許取ったら取り戻すとも・・・)

その後S社長が試乗のため私の地元まで出向いてくれ、カミさんと共に試乗も実施。
バリ山のミシュランスタッドレスを組んだノーマルホイールも付けていただけることになり、ついに乗り替えることとなりました。

5月27日、S社長のお知り合いのFTS Car'sさんが納車に来てくれ、晴れて納車。
プレマシーはノーマル戻し後の翌日、ドナドナされていきました(涙

在りし日のプレ。




ドナドナ当日



新オーナー宅へ到着


新オーナー宅ではプレと同年代のキューブを所有されていたのですが、これは廃車にするとのこと。
車検が10月まで残っているので代わりに譲り受けることとし、プレとキューブの名変をしに陸自へ。
10月までの限定ではありますが、キューブも新たにウチのクルマとなりました。
免許取得後ほとんど運転していない息子には、このキューブで腕を磨いてもらいます。

先日はFSWまでドライブ。


このキューブあまり洗車されていなかった様で、水垢汚れを落とすのに苦労しました(汗
たとえ短期でもきれいに乗りたいので、合間見てヘッドライトも磨くつもりです。
プレの扱いが心配されるところですが、今のところきれいに乗ってくれている様で一安心です。

新たに我が家へやってきたGOLF君


1.4Lですが十分なパワー感です。
普段は完全なカミさんの足グルマなので、これだけ走れば十分ですね。

詳細は今後愛車紹介の方で更新していきたいと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。



Posted at 2017/07/18 14:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月04日 イイね!

ラジエーター交換

3月26日(土)のこと、カミさんがプレで出掛けた後、駐車スペースの地面に500円大の液体が垂れた跡があるのを発見。
OIL漏れか?と思ったのですが、液体を見ると緑色っぽい。
となるとブレーキOILまたはクーラント辺りが疑わしく、でも垂れた箇所がEGルーム左側(助手席側)に対し、ブレーキOILのタンクは逆側であることから、まずはクーラント漏れを疑い、カミさんが帰宅後確認することに。
確認の結果、ラジエータ上部のアルミと樹脂部をカシメてある箇所に滲みがあり、そこから下に垂れた跡もあることからほぼ確定。
念のため翌日Dに持ち込み確認をしてもらい、予想どおりラジエータ交換が必要との診断結果となりました。

見積もりを見ると、ラジエーター本体約6.6諭吉、同時に交換するホース&クランプ+クーラントが約0.6諭吉、工賃1.3諭吉で計8.5諭吉。
この請求は純正ラジエーター使用の金額で、社外新品を使用すれば3諭吉ほど安くあがるとの話もありましたが、持ち込みで交換してほしい旨を伝え対応していただくことに。
最終的に通販でのラジエーター購入価格が税込1.7諭吉(送料無料)と、Dでの社外品価格の半額以下に抑えることができました。
ちなみに購入したショップは「いわきラジエーター」さん、ラジエーター本体も日本のメーカーである江洋ラジエーター製とのことでしたので(某大陸工場製ですが)製品的にもそれほど心配はいらないかと。(18カ月保証も付いています)

3日に修理を実施しましたが、5月が定期点検月だったこともあり、浮いたお金で12カ月点検+エンジンOIL交換を行ってもらい、ラジエーター込みのTOTAL 5.1諭吉で終了となりました。
点検でも特に不具合なく、これでまだしばらく乗り続けられそうです。

カミさん的にはこれ以上直さず、Dに中古で置いてあった青いCR型に揺らいだ感もあったのですが、前オーナーがあまり気を使わない方だったのか?内装に結構キズが目立ちウチのプレの方がきれいだったこと、何よりつなぎのクルマにある程度の金額を払うならその分次期候補車に回した方が良いと考え、子供達もCP型を気に入っていることもあり修理を行いました。

さあ、あと何年乗り続けよう・・・犬や荷物を積むにも便利なんですよね。
335はあんまり積載能力ないし・・・

今回もお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2016/04/04 22:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

最近の活動

冬休み以降、久しぶりの更新です。

少し古い話で恐縮ですが、昨年12月のBMW Familieに行った際、知らぬ間に息子が参加していた出展ブースでのジャンケン大会にてリジカラをゲット。
息子と別行動を取っていたため携帯に「ウチのクルマ、リジカラ付いてたっけ?」との連絡が。
付いてないよ返事をしたところ、ジャンケン大会で当たっちゃったとのことで、前後SETをいただいちゃいました。SPOON SPORTSさんありがとうございます。

取り付けはベイファールさんが行うとのことでしたので、後日連絡を取り1月10日に平塚店にて取り付けを行ってもらいました。(画像はベーファールさんから借用)

色々なショップの取り付け報告を見ると取り付け後にアライメント調整も行っている様ですが、三村店長にアライメントは必須か伺い、近い内タイヤ交換もする必要があるためタイヤ交換後に実施する方向でいるとの考えを示したところ、必須ではなくタイヤ交換後の方がむしろ良いと思うとの返事を頂けたため、今回は取り付けのみお願いしました。
取り付け後の感想ですが、ボルト締結部の遊びがなくなるためハード側になる印象を持っていたところ、皆さん感想に記されている様に脚周りの動きが良くなるのか?道路の継ぎ目を越える時の衝撃がマイルドになった様に感じました。(感じ的にはパフォーマンスダンパー取り付け時に似た感じ)
残念ながら鈍感な私に分かったのはそこまでなのですが・・・価格面で躊躇していたリジカラ装着が思いがけず出来たので満足はしています。

同じく1月中には12か月点検も実施。
今回はDにて行い、特に不具合は無いものの、直ぐにダメにはならないがクーラントのリザーバータンクの交換をそろそろ検討した方が良いとのコメントをいただきました。
来年の車検時に交換かな?
その他またNAVIのアップデートを実施。以前より数千円値下げされていましたね。
ちなみに自分の型の地図更新は今回が最後とのことでした(悲

2月には娘と二人で日帰りSKIに行ったのと、B+さんへOIL交換へ行った程度で目立った活動はなし。
今回は今までのPETRONASに変え、B+オリジナルのMoty‘sを入れてみました。
粘度設定も違いますが、回転は軽い感じです。

先週3月5日は今シーズンからStudieがSuperGTで使用するM6 GT3のテストDAYとのことでFSWに見学に行ってきました。
みん友さんの「いっち~♂」さんが見に行ったシェイクダウンは平日で休めなかったため、実車を見るのは今回が初。
まずはPIT内で拝見。

リア

エンジンルーム、排気系の取り回しが大胆ですね。
エンジンとターボシステムは市販のM6と同じらしいですが、当然ながら見た目は全然違う。

フロントから、キドニーグリルもカーボンでした。

フロント脚周り周辺、ブレーキシステムはAP、ショックはオーリンズです。
ブレーキパッドはディクセルを使用している様で、ディクセル関係者が来てブレーキ関係を煮詰めていた様です。


リア

車内、シートのM6 GT3の刺繍がカッコイイです。シートはレカロ、ハーネスはシュロスとドイツで統一されてますね。

走行開始、ドライバーは荒選手です。


右前方にGT300クラスに出場するウラカンGT3の姿も(走行画像撮り忘れました)
左側にはStudie鈴木社長と、その向こうにはaprプリウスでGT参戦する佐々木孝太選手も。佐々木選手、M6の写真撮ってますね。

プリウスコーナー、S-4枠での走行のため、一般車と混走です。
走行中のエキゾーストノートは、同じV8を積んでいたZ4 GT3に比べ、直列っぽい音に感じられました。(こちらの音のが自分的には好みです)


100R進入

おまけでaprプリウスも。
プリウスコーナーで見ていた感じではコーナーでの動きがクイックで、速い感じを受けましたね。


どれも撮影が下手ですみません。(泣

PITで荒選手が話しているのを聞いていたところでは、Z4に比べ車体は大型化したものの、重心が車体中心に集中している感じが強く、大きさを感じさせないとの事でした。
意外やコーナーリングマシンなのかも・・・

その後自分のクルマを何枚か撮り、帰宅しました。




今週、来週は特に出掛ける予定もないので、次は再来週末のGT合同テストでも見に行けたらと思ってます。

今回もご覧いただき、ありがとうございました。











Posted at 2016/03/13 13:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

冬休み最終日

冬連休最終日と言うことで、カミさんと共に近場のお出かけとし、三島スカイウォークと山中城跡へ行ってきました。

三島スカイウォークはさすがに混んでいて、箱根下りからの右折入場は禁止となっており、大曲下まで一度下り、Uターンして駐車場に入場。

着いた時間帯が午後だったため、富士山は雲の中、景色も逆光で霞んで見える状態でした。
歩行者用吊り橋としては日本一の長さとのこと、高さ的には龍神大吊り橋の方が高いですね。
富士山が見えていれば更に良かったと思いますが、日の当たり方から考えても、午前中に行かれることをお勧めします。
橋自体は結構揺れてましたね。

橋の手前側にはこんなオブジェ?も。


手前側展望台からの眺め。


奥側の展望台からはこんな感じです。


その後山中城跡へ。



この障子堀を見たかったんです。
昔の人は凄い!


二の丸から西の丸方向を望む。


今回は時間の関係で、国道反対側の一の堀方面は見てきませんでしたので、また今度行こうと思います。

帰りに100名城スタンプ帳にスタンプを押し帰宅。
明日からは仕事のため、335&プレマシーを水洗車し、連休終了となりました。

また明日から仕事、頑張るとしますか。

最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2016/01/04 19:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は気温低めなのでグラアクのエア圧確認。
約ひと月ぶりで前後18kPaも下がってたので調整。
ついでにアイも見ると、2日に合わせたばかりだが気温低下で4本共13kPa下がってたので、こちらも再調整した。」
何シテル?   11/13 10:49
@まーぶるです。 60代に突入し早数年が経過した爺サンで、気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GT-Rでドライブに行ってきました。(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:28:17
BOSCH BLACK-AGM BLA-50-L1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 17:29:26
ホンダ(純正) US純正フロントロアグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:56:09

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation