• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まーぶるのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

FSW 新年初走りイベント

正月三が日も今日が最終日。

息子はアルバイト、娘は今日から高校のスキー合宿ということで、家にいるのはカミさんと愛犬ルーチェの二人+一匹のみ。
天気も良さそうなので何処かへ出掛けようかと思っていたのですが、カミさんから「ルーチェをシャンプーするから出掛けてきてイイよ」とのお言葉。
みん友さんの「いっち~♂さん」「-BON-さん」がFSWの新年初走りイベントに行くというので、同行させていただくことにしました。

8:30に近所のコンビニに集合、新年のあいさつの後、10:00から体験走行受付開始とのことなので出発。
Aパドックに到着すると、本日からスポーツ走行も始まっているため既にかなりの数のクルマが来ていました。
体験走行は12:30~と16:00~の2回に分かれており、12:30~は先着160台、16:00~は先着50台とのこと。
受付に行くと既に行列が出来ており予定より早く受付開始とした模様で、12:30からの分は既に一杯となっていました。
とりあえず16:00からの受付を済ませ、そこまで暇をつぶすことに。
スポーツ走行の見学をしたり、トン汁のサービスを受けたりしながら何とか暇つぶしすることができました。
救いだったのは陽気が暖かかったこと。
スポーツ走行にはB+さんの常連さん達もきていましたね。

体験走行の方は先導付きのためサーキット観光といったところですが、500円で走れたのでまあ良しとしましょう(-BON-さんタブレット貸してくれてありがとうございました)

走行待ちの間には隣の列に並んだ前橋ナンバーのAudi A3に乗ったご家族(お父さんと娘さん)にお声掛けいただき、クルマ談義をさせていただいたおかげで、待ち時間が短く感じられました。
走行後にもわざわざ挨拶にきていただきありがとうございました。(さすがにみんカラはご覧になっていないと思いますが)

走行後はR246の渋滞を嫌って、皆で足柄峠経由で帰って来ました。

いっち~♂さん、-BON-さん、今日は急な参加となりましたがお付き合いいただきありがとうございました。

また今度誘ってくださいね。





さあ、冬休みも残すところあと一日。
明日はカミさんにサービスでもしますか。
Posted at 2016/01/03 19:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします!

皆さん、明けましておめでとうございます。

昨年夏前以降、超久しぶりのブログ更新となってしまいました。

昨年もいいこと、ついていない事含め色々ありました。
まず1月の335車検に始まり、春には息子・娘のW受験。
3月には335恒例の「エンジン異常出力低下」警告発生→修理。
5月に入るとカミさんのプレマシーが335へのバックアタックで両車の修理+プレの車検。
保険利用により両車の任意保険料もUP!これは痛い!!
8月には初めて愛犬「ルーチェ」を連れての泊りでの長野旅行へ。
ビビリくんのためどうなるか心配したのですが、何とか出先でも楽しむことができました。
9月に入ると335の「ABS異常」警告発生。ハイドロユニット交換では30諭吉越えとなってしまうため、モーターのO/Hで対処し何とか10諭吉以下に収めることに。
10月は初めてのMOTO GP観戦。今年はWECと同日程のためWECを見送りましたが、とても楽しむことができました。
11月には東京モーターショーへ。今回息子が大学でチケットをもらって来てくれたので、こちらを利用しての観覧。2年後もまだ在学中の予定のため、チケットに期待??
そして先月12月は3年ぶりのBMW Familieへ。あいにくの雨でしたが、息子がジャンケンでリジカラ前後セットをGETしてくれました。(リジカラは未装着だったのでラッキーでした)
でも天気のせいもあるけど、以前のが楽しめた気がしたのは自分だけでしょうか?

上記のような色々なトラブル他で出費が多かったのでモディの方は中古を最大限に活用しつつ実施。
まずは1月にみんカラを通じてお譲りいただいたM3ミラー&BPステアリング装着。
続いて6月の修理時に併せチーアビさんからお譲りいただいたアクラポへの交換+かつみSさんに製作いただいたカーボンカッターの装着(こちらは後日)。
12月には昨年最後のモディとし、今までずっと何とかしたかった運転席シートの交換を行いました。
(手持ちのレカロ装着は見送り、ブリッドを装着してみました)
まだ装着後あまり乗っていませんが、ホールドはバッチリに。でも疲れにくさはやっぱりレカロに分があるかな?って感じです。
そうだ、通勤用のグランドアクシスもZEROのマフラーに交換しました(もちろん中古です)

今年はモディはもう終了し現状維持に努めるつもりです。
まずは1月の12か月点検と上記リジカラの装着を計画中(あっ、これはモディになっちゃいますね)。
あとはタイヤ交換くらいですかね。

昨年絡んでいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
また新年早々のブログへお付き合いいただきありがとうございます。

まだまだ335、プレマシー共に乗り続けていきますので、今年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2016/01/01 19:25:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

ブレーキパッド&ローター交換

2日連続での更新です。

5月末に6回目の車検を通し、お上の命令で増税となってしまったプレマシー。
車検前にFブレーキバッドが減ってきており交換だろうと思っていたところ、Dのサービス担当が車検前の事故修理でお金が掛かったのを気に掛けてくれたのか??現状の使用頻度ならパッドセンサーが鳴るまで半年くらい持つかも?とのことで交換を見送っておりました。

しかし6月中にカミさんから、ブレーキ掛けるとキーキー音がすると言われ、こりゃ交換しなければということで昨日交換を実施。

事前にDにてFパッドと、かなり錆と線傷が発生し見栄えの悪いローターの見積もりを取ってみると、ローター2.7諭吉、パッド1.4諭吉とかなりのお値段が・・・

結局社外品のパッド&ローターを購入することとし、値段を調べると純正の約半額。
ということで半分は減っているRパッド&ローターもこの際交換することにし、選んだのはこれ。

純正タイプ交換用としお馴染みで、防錆処理もされている「ディクセルPDローター」

こちら前後ペアで2.35諭吉。

パッドは価格と適正温度範囲の兼ね合いから、「アクレ・スーパーファイター」にしました。


装着後はこんな感じ・・・
フロント

リア

画像が上下反転してますがご容赦ください。

交換作業は335のパンパー交換を行った岩田自動車さんの車検センターにて。
交換中は代車を貸してもらえたので、その時間を使い以前から気になっていたFORD FIESTAを沼津のDへ見に行ってきました。
クルマはこれ。


グリルはアストンを思わせる感じで、自分的には結構気に入ってます。
内装の作りも割と良く、Dにもう1台あった納車前の限定車はレザーシートのため更に良く見えましたね。
1LのECOBOOSTエンジンの走りがどんなものか、試乗してみたかったのですが、デモ車上がりが売れてしまい、系列店から持ってこないと無いとのことで断念。
ちょっと残念でした。

その後まだ時間も残っていることから、以前から気になっていた「丹那断層」を見に函南へ。
丹那断層公園(すごく規模は小さいです)では、1930年の北伊豆地震で生じた断層のズレを見ることが出来、自然の凄さを感じられました。(画像は他のサイトから借用させていただきました)
公園はこんな感じ。

用水路のズレ。

断層の断面も観察できます。


さらに少し北にある火雷神社へ。
ここでは階段に対し本来正面にあるべき鳥居がズレているのを見ることができました。

ちょっと分かり難いので解説図(すいませんこれも借用です)


空き時間にこういう所を見て回るのもイイものですね。

ブレーキに話は戻り、まだアタリ出しの最中ですが、新しいローター&パッドで全面しっかり当たるようになり、パッドの性質もありますが、慣らし中にもかかわらず交換前より制動力の向上が感じられます。
夏には息子も免許取得を計画中で、取得後はプレマシーを共用することになるので、少しでもイイ状態で乗らせてあげたいと思います。

そろそろタイヤも減ってきてるんだよね~(汗
その内こっちも何とかせねば。



Posted at 2015/07/05 19:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

復活しました

久方ぶりの更新です。

先週335君が復活しました。
と言っても知らない方は何の事?とお思いでしょう。

実は5月半ばに自宅の駐車スペースでカミさんのプレにバックアタックを喰らい修理に出しておりました。
ウチは駐車スペースに余裕が無いので、縦列で前後をかなり詰めた状態で駐車しています。
普段335には乗らないので常に後ろに駐車。
事故当日、仕事から帰宅しプレでスーパーに買い物に行ったカミさんがスーパーから帰って駐車した際、335との車間がいつも以上に開いていたため、もっと寄せようとエンジン始動。ギアをRに入れた際いきなり動き(と本人言ってますが、たぶんアクセル操作ミス)335にドカン。
衝突の勢いで約30㎝ほど弾かれた335は後ろの物置にHITと痛い目に遭ってしまいました。

このおしりに突き飛ばされ。


Fバンパーがベコリ。
特にマフラーの当たった箇所は完全に凹んでます。


ナンバープレートも変形し、キドニーグリルの間も凹みましたが、BPグリルそのものはセーフ。
ボンネットやFフェンダー、ライト類もダメージを受けずに済みました。


リアは物置に食い込み、物置自体もズレる始末。


リアバンパーは扉の段差部分が当たったところが少し凹み、ディフューザーは塗料が付いた程度で済みました。


修理はウチからチョット遠いのですが、静岡県の函南町にある㈲岩田自動車板金工業さんへ依頼。
内部も調べてもらいましたが、事故による破損は特に見られず。Fバンパー、ナンバープレートは交換。リアバンパーは物置の扉がつぶれ、衝撃を吸収してくれたおかげで修正レベルと思っていた以上に軽傷??で済みました。

アーキュレーのマフラーも、左出口正面に若干擦り傷が入った程度で変形はなし。
今回車両保険で修理しましたがマフラー代は認められないとのことで、たまたまチーアビさんからアクラポをお譲り頂き交換するつもりだったので、手持ちマフラーとの交換の話を出し、交換工賃は保険の範疇で持ってもらうことに。
ということでこれに交換。(装着画像はまた今度)


チーアビさんはサーキットメインなので、チタンの焼き色が凄いです。

その他アライメントチェック、インタークーラー取り付けが若干左右ズレが見られたため(今回バンパーで押された訳ではない模様)ついでに修正していただきました。

今回なぜこんなに時間が掛かったかと言うと、事故後自分が出張の連続となってしまい、修理に出すのが遅れたのが大きな原因です。

久ぶりに乗った335はやはり楽しい。
アクラポも篭り音も無く、高回転での音も最高。
アクラポを持った後にアーキュレーを持つと、その重量差にも驚かされます。
まあアーキュレーが重いというよりステンが重いのですが・・・
チーアビさんに感謝です。
あとはかつみSさんにお願いしているカーボンテールパイプを待つのみ。

今回お世話になった岩田自動車板金工業さん、工場の設備も充実しており修理の方もバッチリ。
加えて社員の方々の対応も皆さん素晴らしく、社員教育もかなり行き届いている感じでした。
近隣の方で修理でお困りの方にはおすすめです。
(ちなみに同時期にみん友の「ぎゅうどん」さんのZ4も修理に入ってました・・・まったくの偶然)

カミさんのプレの方が画像で見る以上に重傷で、バンパー交換はもちろん、バンパー内のパフォーマンスロッドやリアパネルまで凹んでしまい、特にリアパネル交換も含めると40諭吉コースとなってしまうところ、知り合いの板金屋さんに板金修理をお願いし、安く上げてもらいました。
(バンパーとパフォーマンスロッドは交換)
本当は完璧に直してあげたいところですが、夏に免許取得予定の息子が乗り始め、またぶつける可能性もあること、プレ自体も13年選手で車両価値より高額になってしまうことから、こちらを選択した次第です。

車検も丁度切れるタイミングだったこともあり、いっそ廃車にし、某FIATディーラーに中古で出ていたNEW PANDAへの代替え案も出たのですが、諸費用込みで思った以上の金額になってしいまうことに加え、子供二人のプレのがイイとの意見に乗り続けることとし、修理完了後に車検を取得しました。

保険の等級ダウンによる増額も頭が痛いところですが、2台とも復活したので当分乗り続けます。

Posted at 2015/07/04 17:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

宮ケ瀬&大観山

久しぶりのブログ更新。

昨日はE91 335宮ケ瀬プチオフ立ち上げメンバーである「かつみSさん」「チーアビさん」との久々のプチオフに行ってきました。

今回の目的は箱替ええされたチーアビさんのM3お披露目&箱替えで取り外したアクラポをお譲りいただくことになったため、その引取りを兼ねてのオフです。
チーアビさんには破格でお譲りいただき大感謝しています。

そのNEWマシンはこのM3。


早速にE91から移植されたブレンボ+レカロ入っていました。
リアを見るとBMW Performanceフルインコネルマフラー&Vorsteiner ディフューザー&BPリアスポも装着されています。
購入時から装着されていたそうですが、このマフラー、ノーマルチックな外観と裏腹にとても素晴らしいサウンドで、乾いた甲高い音はシビレます。

脚周り、早く出来てくるといいですね。

お譲りいただいたアクラポも早く装着したいものです。

手前からお馴染みのかつみS号。

相変わらず決まっていますが、今回は更新予定だった脚が想定外の事態で更新できず、再検討中とのこと。

しかしいつもながらこのメンバーでのプチオフは楽しく、つい時間の経つのを忘れてしまいます。
今から次回が楽しみです。
あっ!今度は一杯会か??

今日はカミさんと娘は東京にオケの演奏会を観に行ってしまったので、遅く起きた息子と大観山へ。
大観山では「G-Tech / Hennessey Performance 体感イベント」なるものが開催されており、G-TechチューンのFIAT500、ALFA 4C、Hennessey Perfomance Camaro ZL1 &Ford GT 、テスラなどが並べられていました。人数限定で同乗試乗もできたみたいですね。
その後ランボやF、マクラーレンなども登場。

一番イカしていたFord GT。
後ろに飾られたHREホイールもイケてますね~。





途中から登場したマクラーレンP1。


P1の曙ブレーキ製キャリパー。
かなりヒートクラックが見られますね。


きれいなブルーのアヴェンタと富士山のツーショット。
このアヴェンタ、かなり車高が低いです。


隣のPに停めてあったAC COBRAのコックピット。
妙に神社のお守りが似合ってます。


バイクもかなりの台数が集まっており、こちらを見て回るのも楽しかったです。
色々懐かしいバイクもあり、1台だけ私のと同じⅢ型カタナがいました。
今のバイクより80~90年代ころのバイクのがカッコよく見えてしまうのはオヤジだからでしょうか?

その後ターンパイクを一っ走りし帰宅しました。

また明日からの仕事が憂鬱ですが、GW目指してひと頑張りするとしますか。



Posted at 2015/04/26 18:10:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は気温低めなのでグラアクのエア圧確認。
約ひと月ぶりで前後18kPaも下がってたので調整。
ついでにアイも見ると、2日に合わせたばかりだが気温低下で4本共13kPa下がってたので、こちらも再調整した。」
何シテル?   11/13 10:49
@まーぶるです。 60代に突入し早数年が経過した爺サンで、気持ちだけは若いつもりだが、身体はポンコツ。 クルマ、バイク、自転車など車輪付きの乗り物が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GT-Rでドライブに行ってきました。(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 22:28:17
BOSCH BLACK-AGM BLA-50-L1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 17:29:26
ホンダ(純正) US純正フロントロアグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 22:56:09

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
キューブの車検が10月で切れるにあたり、一時再取得案も出ましたが、やはり普通車は税金的に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CP型プレマシーの後継車とし我が家にやってきたGOLF7。 普段はカミさんの足グルマとし ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
A4に続いてBMW E91 335i に乗っています。第一候補はパサートR36だったので ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022年6月5日に新しく家族に加わったメガーヌRS。 初のフランス車となります。(もど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation