2012年06月25日
先日から調子の悪いデイライト。
先日も記したとおり右側のみ照度が落ちてしまい、更には左もライト点灯時に減光しない状態。
しかしその後、日によって左の減光のみする様になったり、右も点灯する日もあったりで何かよく分からん状況に。
そこでコネクター関係の接触不良だけでも確認しようと、今日は朝一からジャッキUPからの~、ウマセットしてからの~、ホイール外し→インナーフェンダー外しを行いチェック実施。
ちなみに私のクルマ、そのままではジャッキが入らないので、アストロPで買ったスロープに載せた後にジャッキUPしてます。
結果は残念ながら特に悪そうなところも無く復元。
エンジン始動してみるもやはり右は暗いまま。
このまま乗るのは気分的にイマイチなのですが、久しぶりに部活が休みの息子が何処かに行こうと言うので、やはり部活に行っている娘とワンコを残しカミさんと3人で新東名に行ってみることに。
と言っても清水で折り返すつもりで出発。
途中の駿河湾沼津SAは予想どおり満車、直ぐに駐車スペースは空いたので店を見に入って見ましたがレストラン関係はやはり混んでおりあきらめました。
代わりにたまごや?とかいう店のタルトとドーナツを買い外のベンチでパクリ。
なかなか美味かったです。
農産物直売所もあり、カミさんが花とキャベツ(デカくて安い)を購入。
息子に昼飯どうする?と聞くと、沼津が近いから魚がし鮨に行こうというので予定変更し新富士で降りてしまいました(何しに来たの???)
まあ短い区間でしたが流石新しい道だけあり舗装がフラットで超快適。
これならもっと締め上げた脚でも十分ファミリードライブが楽しめそうですね。
ただ覆面が結構いるみたいでしたので注意(クラウン多し)
また機会みて三ヶ日まで行ってみようと思います。
魚がし鮨では握りを頼むと際限なく食べてしまう恐れがあるので丼物をメインに注文し、サイドとしてお好み握りを注文。
生シラスとサクラエビも頼みましたがいつもながら美味かったです。
ちなみに魚がしの件は娘には内緒にしておきました。
話がデイライトに戻りますが、出掛けている途中から右の照度が復活。
ライトONでは左右とも正常どおり減光もするようになりました。
もしやユニットに雨水でも入り、この2日間は雨が降らなかったため乾燥し直ったのか?
また明日も雨の様なのでどうなるか様子みてみます。
Posted at 2012/06/25 00:08:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日
こんばんは。
台風、予報通り来てしまいました。
現在暴風域に入ってます。
南東からの強風で、風当りの強いところにある我が家は家が揺れております(冷汗)
よそから何か飛んできてクルマに当たらなければいいのですが・・・
その前に家が飛ばされません様に(祈)
軒下に置いてあるルーフボックス(中にスキー板が入ってるのでそれなりに重い)も落ちなければいいな~。(落ちたら下に置いてある750刀が餌食になる恐れが)
早く通り過ぎろ~!!
台風の進路にお住いの方々、十分ご注意を!
Posted at 2012/06/19 21:37:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日
先日プレマシーのマフラー破断があったばかりなのに、こんどはBMにトラブルが。
明日の夜は風雨が強くなりそうなのでBMで出勤しようと思いプレマシーと入れ替えを行っている最中、エンジンを掛けた状態で何気なくクルマの前にまわってみたところ???
右側のデイライトの色味がなんか変。
というより右のみ暗くなってるじゃないですか、ガ~ン。
右だけ減光状態なのかな?と思いヘッドを点灯させ確認。
左の減光状態よりも暗く色味もなんか黄色っぽい感じになってしまいました。
もしかして昨日既におかしくなってたのか??
これじゃあユニットの故障かな~?もし買い替えるとなるとかなり財政的に痛いです。
通常型(ワンボディ)のヘラー製デイライトも持っているのでそれに交換する手もありなのですが、今のFiex6はネットをカットして着けているので穴が開きっぱなしになってしまう。
さてどうしてくれましょう。
どのみち週末まで動けないので、この恥ずかしい姿で走るしかないな~(涙)
まったくツキが無い。二度あることは三度あるって言うからもっと大きなトラブルが待ってたりして。
Posted at 2012/06/18 23:23:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日
今日はブレゲさんところのECR秋留台公園オフに行ってきました。
天気は☂を覚悟していたのですがほとんど降られることなく、午後にはまたしても強い日差しが・・・
かなり暑かったです。
前回とはまた違ったメンバーと交流でき、有意義に過ごすことができました。
自己都合で早めに引き上げさせてもらいましたが、皆さんお付き合いいただきありがとうございました。
またこれからもよろしくお願いいたします。
話は変わってル・マン、やはりAudi R18でしたね~。それも1.2.3.5フィニッシュ、残念ながら4位はローラに入られてしまいましたが、途中のトラブル修復の速さは圧巻でした。
トヨタも残念ながら2台ともリタイア、日産デルタウイングもよりによってトヨタに当てられリタイアと残念な結果になってしまいました。
日産の本山選手が必死に修復しようとする姿は涙ものでした。
来年こそは頑張ってほしいです。
その前に富士のWECも楽しみですが。
またまた話変わって、プレのマフラーについてDから連絡があり、無事に溶接補修できたそうです。
近いうちに引き取りに行く予定です。
そんではまた。
Posted at 2012/06/17 23:59:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月16日
天気予報どおり☂が降っております。
今のところ大した降りにはなっていませんが、予報を見る限りこれからしばらくは☂続きで来週後半には台風もやって来る模様。
すっかり気分まで湿ってしまいます。
話は変わっていよいよル・マン開催ですね~。
今夜はJ-SPORTで放送がありそうなので見ようと思ってます。
またAudi R18が有力ですかね~。
自分はAudi好きなのでいいんですが、日本車にも頑張ってもらいたいです。
過去のル・マン出場車の中で1台好きなクルマと言われたら、迷わずMAZDA 787Bを選びますね。
ロータリー出場が許された最後のチャンスに優勝でき、ロータリーここにあり!とマツダの意地を見せてもらった気がしました。
今もイベントで走らせることがあり、2度ほど見たことありますが、あの4ローターのロータリーサウンドは痺れますよ~。息子も大好きです。
レプリカも日本に4台あるそうなので優勝した現車を走らせたのかは?ですが・・・
ウチの近所のマツダディーラーにしばらく展示されていた時期もありました。
昔チーム郷のAudiR8が優勝した年には、全日本GT選手権(現SuperGT)のAudiブースに現車が展示されており、優勝ドライバーの荒選手、ヤン・マグヌッセン選手も来ていました。
当日はAudiJapan主催のアウディ・ピレリサーキットチャレンジ(タイムトライアル)が前座として開催され、エントリーしていた関係でブース内にも入ることが出来R8のコクピットにも座ることが出来ました。
太目というより太い私には狭かった(汗)
当時幼稚園児だった息子も座らしてもらい大喜びしていたのを思い出します。
肝心のサーキットチャレンジのリザルトは6位と自分的にはまずまずでしたが、ヒート1の途中で1コーナーでオーバーランしグラベル行き=Fスポ粉々という痛い目に。
アンダーカバー内等に入り込んだ砂利をCOXのサポートの方々に取り出してもらい、ヒート2も走ったら?と言われましたがすっかり気持ちが萎えてしまいキャンセルしました。
今となってはこれもよい思い出です。
話がそれてしまいましたが、さあ今年のル・マン皆さんの予想は??
Posted at 2012/06/16 12:32:46 | |
トラックバック(0) | 日記