• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩田虎夫のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

北海道ツーリング記録

北海道ツーリング記録6/8~6/16の間、一週間の有休を取って、8泊9日の日程で北海道にロングツーリングに行ってきました。

全体的にまずまずのお天気で、晴天に恵まれた日も多く、心ゆくまで北海道を堪能できました。


ツーリング中、豊富なご経験を基に的確なアドバイスをくださったテルZX!!さん、お仕事中にもかかわらず私のくだらない実況に付き合っていただいたぶいちっくさん・もっち~14Rさんを初めとするたくさんのお友達の方々に支えられ、無事、無事故無検挙で戻ってくることができました。
本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m


行動記録をつぶさにブログに書き記したいのは山々なんですが、内容が冗長で読みにくくなりそうなことや、燃え尽き症候群により文章を書く気力が湧いてこない(笑)ため、フォトギャラリーに少しずつ上げていこうと思います。
(アップしたギャラリーへのリンクはこの記事に随時追記していきます)



<2013.06.18 19:24更新>

北海道ツーリング1日目(2013.06.08)


<2013.06.19 20:15更新>

北海道ツーリング2日目(2013.06.09) その①
北海道ツーリング2日目(2013.06.09) その②
北海道ツーリング2日目(2013.06.09) その③


<2013.06.20 20:29更新>

北海道ツーリング3日目(2013.06.10) その①
北海道ツーリング3日目(2013.06.10) その②
北海道ツーリング3日目(2013.06.10) その③


<2013.06.21 23:25更新>

北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その①
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その②
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その③
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その④
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その⑤


<2013.06.22 22:29更新>

北海道ツーリング5日目(2013.06.12) その①
北海道ツーリング5日目(2013.06.12) その②

北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その①
北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その②
北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その③
北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その④


<2013.06.24 21:29更新>

北海道ツーリング7日目(2013.06.14) その①
北海道ツーリング7日目(2013.06.14) その②
北海道ツーリング7日目(2013.06.14) その③


<2013.06.25 20:31更新>・・・更新終了

北海道ツーリング8日目(2013.06.15) その①
北海道ツーリング8日目(2013.06.15) その②

北海道ツーリング9日目(2013.06.16)
Posted at 2013/06/17 22:45:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年06月01日 イイね!

北海道ツーリング Part.0 バイク発送

北海道ツーリング Part.0 バイク発送本日、小雨がパラつく中、6/8からの北海道ツーリングに向けてバイクを船便で発送するため、博多港まで持って行きました。

平日はまずまずの天気なのに、よりによって週末だけピンポイントで雨の予報。ついてません。
予定では15:00に埠頭に搬入するつもりだったのですが、雨が降る前に持って行きたかったので、早めに行くことを伝え朝8時前に家を出ました。


結局、事前に時間はいくらでもあったはずなのに、なんだかんだで荷造りが全くできませんでした。
なので、必要な荷物は飛行機で一緒に持って行って、北海道に着いてからパッキングするという、場当たり的な準備となってしまいました。
実は回るルートも、超大まかにしか決めてないのです・・・


でも、荷物に関しては、バイクの発送と中の人の移動がズレる今回のようなケースだと、必然的にそうなっちゃいそうです。
※タイトル画像ではいかにも荷造り万端のように見えますが、バイクに乗せたらどういう状態になるか確認しただけで、バッグの中身は毛布とか適当に嵩のあるものを詰め込んだだけです(笑



もしかすると、このブログを読んで同じような方法で北海道に行こうと思われる方が出てくるかもしれませんので、参考のため、運送方法について書いておきます。


運送会社:株式会社トーリク バイクパレット
発着地:博多港―苫小牧港
所要日数:片道1週間(実際の運搬日数は5日ほどです)
費用:往復100,800円
荷物の積載:バッグ類は車載したまま運送可。ただし横幅はハンドル幅まで。


ちなみに別の会社何社かに陸送で見積を取ったところ、費用は同じくらいで、片道2~3週間かかるとのことでした。
陸送だと、少し料金をプラスアルファすればdoor‐to‐doorも可能なので楽ではあるんですけど、さすがに往復で約1ヶ月~1ヶ月半乗れない期間が出てくるのは耐えられません
ツーリングから帰ったらなるべく早めに綺麗に洗車してあげたいですしね!

そこで、港までの持ち込み・受け取りの手間を考えても船便の方がベターだと判断し、決めました。
まあ、おかげさまで6/26のカワサキワールドミーティングにも参加することができたわけで、良い選択だったと思います。


一つ注意しなければならないのが、船便は直前まで配船予定が確定しません。
積み込みの1ヶ月くらい前までには運送の依頼を完了しておかなければなりませんが、船繰りが決まるのは持ち込みの1週間前とかです。
その間(というか、私の場合、船繰りが決まってからもでしたが)、運送会社からの連絡は基本的にありません。
持ち込み予定日の3日前に電話で問い合わせたところ、「予定通り持ち込んでいただいて結構です」といわれましたが、もしかするとこちらから聞かない限り向こうから連絡されるシステムにはなっていないのかもしれません。。。。
このあたりのサービスについては、本業のターゲットがエンドユーザーではないため、ある程度は仕方がないのかも?


バイクの持ち込み先は、博多埠頭第2フェリーターミナルにある博多海陸運送さん。
壱岐島行きフェリー乗り場の裏にある倉庫に持って行きました。
手続きは引き渡しのサインだけの簡単なもので、「あとは全部こっちでちゃんとやっておきますから!」と言われ、ものの2~3分で終わりました・・・・


メットやらカッパやらグローブは全部トップケースにぶち込んで、バイクと一緒に送りました。
トップケースはやはり便利です。





さらばZX-14R。しばしの間お別れです。




ちなみにバイクを持ち込んだ直後からは本降りの雨。まさに間一髪でした。


Posted at 2013/06/01 16:10:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年05月29日 イイね!

カワサキワールドミーティング【当日編】

カワサキワールドミーティング【当日編】5/26 カワサキワールドミーティング当日―――――


朝6:00ぐらいに起きると、皆さん既に出発の準備を着々と整えられていました。

準備をする間も、お互いのバイクに興味津々




7:00に出発して、まず向かうのは吉備SA。


ここで、広島を当日の朝出発された、一目十河さんと合流して朝食をとりました。
一目さんのバイクは、中国九州組では珍しい(?)グリーンカラー。
今回は黒の率が高かったのが印象的でした。
皆さんの話によると、西日本は黒が、東日本は緑が主流らしいですよ。真偽のほどは不明ですが。


途中のサービスエリアでの休憩でも、バイク談義が尽きません。



そんなこんなで、岡山から神戸まで高速で150kmくらいの距離だったんですが、2時間くらいかけての到着となりました。


駐輪場を埋め尽くすZX-14R。
既に名古屋大阪組はほぼ全員到着していました。



全員揃ったので、10時過ぎにカワサキワールドに突入。
このあたりの状況については、島ちゃんさんのブログなどに詳しく書かれていますので、そちらをご覧になられると良いかも。


結構立派な船の模型なんかも展示されていたのですが、皆さんあまり興味がないご様子でスルー・・・



その代わり、先代ZZR-1400のカットモデルにはみんなで群がります。



こういうメカものは、男心をくすぐられますねー。



taka0328さんの愛車Z1!初めて実車見ました。カッコイイ!!



案内係のお姉さんと記念撮影する人も。。。。

でも確かに可愛らしい女性でしたね・・・


新幹線の運転席ではしゃぐオジさんたち。
通りすがった5歳くらいの男の子に「これ小さい子供用なのに・・・」言われる始末(笑



昼食は「BEKO」という神戸牛ステーキのお店へ。

豪快に焼き上げて出てきたのは・・・・







ジャン!


200gロースステーキ定食1000円なり。
他のメニューは神戸牛サーロインステーキ200g18,000円とか、目玉が飛び出るようなお値段でしたが、これはすごくお得でした!


昼食後は定番のソフトクリームタイム。
プリンソフトというのを食べました。


このソフト、信じられないくらいおいしかったです。
しかし端から見ると異様な光景だっただろうな・・・・



その後バイクを並べての記念撮影













九州組の帰宅時間の都合もあり、13時半ぐらいに解散となりました。

時間は短かったですけど、とても楽しい時間を過ごせました。
またこういう集まりはやりたいですね!
今度はちゃんと時間をとって、走る方も。。。





帰りは写真を全然撮っていないので、どなたか別の方にバトンタッチします^^;


晩ご飯にfree manさんが3人前くらいをペロリと平らげていたのが印象的でした(笑
私も生シラス丼を2人前食いましたが・・・


真っ暗になった20時過ぎに無事帰宅し、ODOも2万を超えました。(2万ジャストを指したときは高速の上だったので、写真撮れませんでした。残念)


走行距離:1日目353km、2日目578km:合計931km



皆さん、大変お疲れ様&ありがとうございました!!



Posted at 2013/05/29 00:08:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月28日 イイね!

カワサキワールドミーティング【前夜祭編】

カワサキワールドミーティング【前夜祭編】5/26に、みんカラZX-14Rオーナーの西日本メンバーが神戸メリケンパークにあるカワサキワールドに集結する、『カワサキワールドミーティング』が開催されました。


参加者は、もっち~14Rさん、ZX-14Rさん、free manさん、一目十河さん、ぶいちっくさん、カール@ZX-14Rさん、島ちゃん2013さん、rider"GO1!さん、 田中邦和さん、team477tm0003さん、ほりもとさん、そして私塩田虎夫の総勢12人。


九州組のもっち~14Rさん、ZX-14Rさん、free manさんの3人は前日入りして前夜祭をされるとのことでしたので、せっかくの機会ですし、ご一緒させていただくことにしました。
そこで、前日の25日の様子から、前夜祭編としてお伝えします。



当日はお昼過ぎに山口県内で落ち合ってから岡山の方まで行く予定だったので、午前中にバイク屋に行って整備の完了したバイクを引き取り、準備してました。


お昼前にもっち~さんから連絡があり、どうやらfree manさんのバイクにトラブルが発生したようです。

コンソール上に表示されるエラーコードなど、電話で聞いた内容を頼りに、行きつけのバイク屋にも助けを求めてあれこれやっていると、たまたま通りかかったライダーが私の知り合いで、free manさんを連れてそのバイク屋まで向かってくれることになりました。
こんな偶然ってあるんですね~。


そういうわけで、とりあえずもっち~14RさんとZX-14Rさんだけ先に行くことになり、予定より少し遅れて下松SAにて合流する運びとなりました。


ある程度余裕を持って早めに家を出たのですが、ちょうど私がSAについた直後にお二人が到着。早いよ。。。。。



まずは腹ごしらえ。
時間も遅かったので軽く済ませようと思って全員が「あんかけカタ焼きそば」を頼んだのですが、出てきた料理を見ると・・・・・


で、でかっ!




食後は山陽道をひたすら東へ向かい、所々で休憩しながら本日の宿泊先である岡山を目指しました。


18時ぐらいに倉敷に到着。
まずはコンビニで休憩です。


というか倉敷、コンビニ少なすぎませんか?
5kmくらい走ってようやくみつけましたよ・・・・



ZX-14Rさんは一足先に宿に向かわれ、私ともっち~さんは王子が岳の山頂まで夕日を見に行きました。


王子が岳を登る道は、所々にタイトなコーナーがあるワインディングで、ずーっとまっすぐ高速を走ってきたせいもあってか、そこそこ面白い道だと感じました。




ガスがかかってしまってますが、この眺め。びゅーてぃふる。
スカッと晴れた昼間に来れば格別でしょうね。


写真では全くつたわりませんが、非常に美しい夕日でした。



その後、遅れてくるfree manさんを尻目に、タクシーの運転手さんに教えてもらった、倉敷駅前の居酒屋「浜吉 ままかり亭」でアルコールを入れながら簡単に前夜祭を執り行いました。(free manさん、すみませんでしたっ)


このお店、新鮮な瀬戸内の海の幸が大変美味しくて、大満足でした。
私のわがままでメニューにはないシラス丼を作ってくれたり、サービスもばっちりです。

地元の銘酒もうまい!(銘柄が読めません・・・何というお酒かご存じの方おられましたら教えてください)



大将に「全国区で宣伝してくる」と豪語してしまったので、是非お近くに来られた際には寄ってみて下さい。(笑
連絡先については、もっち~さんのフォトギャラリーを参照ください


宿泊先に戻ってダラダラしてると、23時過ぎにfree manさんが到着。
なんだかマシントラブル以外にも色々とごたごたがあったみたいです。まさに厄日・・・・
その後談話室みたいなところでだべっていたのですが、同じバイクを持つ仲間同士、話をし出すときりがないですね。
ふと気付くと、いつの間にか0時半ぐらいになってたので、途中でお開きにして就寝しました。


26日はいよいよ皆さんと合流。
遠足前の小学生のような気分でなかなか眠れませんでした。
楽しみだーーーーー
Posted at 2013/05/28 00:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

カワサキワールドミーティング

カワサキワールドミーティング既に何人かの方が報告されている通り、5/26にみんカラ名古屋地区・関西地区・中国九州地区合同の『カワサキワールドミーティング』が開催されました。


とりまとめをしてくださった、ぶいちっくさん、カールさん、もっち~さん、おかげさまでスムーズにミーティングを進めることができ、本当に感謝しています。
また、参加してくださった皆様方も大変お疲れ様でした。


ミーティングの中身については他の方の内容と被るところもあるので、ぼちぼちまとめて後ほどブログにアップする予定です。


今回は「個別写真」の撮影にチャレンジしましたので、今日はとりあえずそれについて書かせていただきます。


このようなオフ会では、短い時間の中で全員の顔と名前とバイクを一致させるのは(少なくともメモリー容量の少ない私の場合は)難しいのではないかと思います。


そこで、一人一人、全員同じアングルでバイクとヘルメットと一緒に写真を撮っちゃいました。(発案者はカールさんだったかな?すみません良く覚えてません^^;;;)
こうしておけば、次に会ったときもすぐに誰が誰か分かるんじゃないでしょうか。
今回のような10人くらいの集まりだからできる技ですね。


写真はこんな感じ。
プロフ画像にも使えそうですね。



参加された方々には全員分をお配りしますので、よろしくお願いします~
Posted at 2013/05/27 01:17:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation