• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

自分で使っていたパソコンを手放す時には (^_^;

カウントダウンが 3週間を切りました (^_^
ゼロ を向かえるにあたって、特別に多大な時間を要する手続き等は無いはず。
ただ、
預かっているノートパソコンの解放には そこそこ時間がかかるので もうやっちゃう。


かれこれ4年前。 零細企業の事務所に置かれた中古のPC達が随分と怪しかった。
嫌だなぁ と思っていたら、何かしらを買った時に納入業者を脅して奪った新品のノートPCがあるというので それを預かった。 事務所では、そのノートPCに少しだけ大きな液晶モニタと 自前のキーボード & マウスをつないで使っていた。
諸々があって、在宅勤務 + 札幌夜勤 な業務になってからは それを自宅に持ってはきていたが、わざわざそれを使う必要性は生じなかった。
なので、久しぶりに電源を入れた ( ことになる )。
勿論、ネットには接続しない様にしてから電源ON。

返却するための作業を進める。
① メーラーの受送信データ ( ファイル ) を削除した上でアンインストール。
② ネットブラウザを含む、自分でインストールした諸々をアンイストール。
③ 零細へ納品済みなデータのバックアップデータを削除。
④ 諸々のワークデータを削除。
⑤ アドミニ以外のユーザーアカウントを削除。
⑥ システムドライブの Program Files を丁寧に診ながら、不要なフォルダを削除。
⑦ システムドライブの ユーザー を丁寧に診ながら、不要なフォルダを削除。
⑧ 恐らくはシステムの修復データであろう 身に覚えの無いフォルダを削除 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ できない (-_-メ


この野郎 と思いながら、下の階層にあるデータ 一つ一つを admini権限でフルコントロールに切り替えながら削除。
最後に空になったフォルダを削除。

ディスクをクリーンアップしてから、PCを再起動。
自分で作成したデータに限らず、削除可能なデータを細かく AppData までも開けて削除。

可能な限り必用最低限に整理したHDD。
フォーマットして、OSを再インストールできれば楽なんだけど、いけないオフィスは今のライセンスでは再インストールできないであろうから (  ̄▽ ̄;


⑨ いよいよ、最も時間がかかる作業を開始。

本当は、それ用のソフトを使った方が良いのだとも思うけど、それすらフリーソフトでは信用できない気がするから古典的な方法で確実に作業を進める。
HDDに それ用のフォルダを新規作成。 ちょっと悪戯心が出て、OSにありそうな名前を付けた。
そしてその下にもそれっぽい名前のフォルダを作成。
画像データを1つ、USBメモリーからCopy。 その画像データをフォルダ内でCopy。
1個→2個→4個→8個→16個 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 倍々にCopyして増やす。
それなりの大きさになるまでCopyを繰り返したら、今度は子フォルダごとCopyを繰り返す。
最初は1秒にも満たないCopy時間が、数十分になり、1時間になり。。。
HDDの残量を見ながら、残量に合わせたフォルダを選んでCopy。
HDD残量が100MBを切るまで、元は1個だった画像データをCopyして丁寧に埋めていく。

PCを再起動。
ディスクをクリーアップ。
再起動前よりも増えた空き領域に再び、画像データをCopyして埋める。

念のために、HDDの中身を再確認。
何かしら自分が作ったのかもしれないデータが無いこと。 復元可能な書式のデータが無いこと。
目視での確認に加えて、エクスプローラーでキーワード検索も行う。 意外と 微細なデータが 何処だそこは? って場所に残っている。 残っていてもかまわないだろうと思える微細なデータも発見できた物は全て削除。

またまたPCを再起動。
ディスクをクリーアップ。
そして、空き領域が数十MBしかないことを確認。

必要最小限のOS他データしか入っておらず、
他は画像データでHDDが埋め尽くされた状態であることを確認。
これで、HDDは実データで埋め尽くされて、以前に書き込まれたデータは本当に上書きされたはず。
何回か上書きを繰り返さなければとも言われているけど、ど~なんでしょね?
不安になったから、画像データを外部HDDに移動。
移動先で大量のフォルダをそれぞれちょっとだけRename。
Renameした画像データ群を再びPCに戻す。
念のため、IEを立ち上げる。 お気に入り が空であることを確認。

そして最後に、
数百GBにもなった画像データを削除 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ しないでいっか (^_^;
気が付くよね(=_=?

起動して、何か作業をしたら 「 領域が不足しています 」 ってメッセージが出るはずだから、
何がHDDを喰っているのかを確認して、それを消すよね。
別に、何処かの誰かみたいにデータの中に時限爆弾を仕込んでおくってわけじゃないんだから、いーよね (笑

結局、一晩かかってしまった (  ̄▽ ̄;
カウントダウン : 20日
Posted at 2019/03/11 06:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/3 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 15 16
171819 20 21 2223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation