• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

むーり~、絶対に むーり~ ( ̄□ ̄

予報によれば、それなりに青空が見えるらしかった。
しかし、残念ながら朝一番は町内の役回りに時間を奪われ、ちょっと出遅れた。
でもせめて200kmは走りたい。
だから最も混雑と縁遠い道を選んだら、やっぱり先週と同じ自販機へと辿り着いた( ̄▽ ̄
先週は売り切れだったから、今週こそはプレミアオレンジを。


あ~だとぉ ( ̄へ  ̄メ

先週から補充が来ていないのね。
これから、どんどん売れない季節が進んで行くというのに、今補充しないでどーする!


愚痴りながら3号機に乗り込んだ横を軽トラックが通り過ぎて行った。
そっと発進。
軽トラックと距離をつめない様にして秋空を楽し ・ ・ ・ ・ ずいぶんと距離があるのに左に寄せて微速前進しながらハザードを焚き初めてしまわれた。 抜けってか・・・。
しかたがない。 お年寄りの軽トラックはどう動くのか何も信じることができないので、乗降中で停まっているスクールバスの横を通過するくらいに慎重に抜いた。
そしたら、軽い破壊音というか破裂音というかが聴こえた。
そしてすぐに、何かが路面を叩く音が聴こえてきた。
即行で路肩に寄せて止めたら、不審気に軽トラックが抜いて行った ( ̄_ ̄

ん~、これはもしかすると、早速あれを使うのかいね?

ドアを開けて後方を覗き込んで、パンクを確信。


20mも進まない先に見えていた脇道まで行って左折。
そして、
下り立って、えっ(・_・



むーり~



絶対に むーり~( ̄□ ̄

早速のあれで補修できる状態では絶対にない (;_;

前回のパンクから、まだ1ヶ月も経ってないよな?
前回のパンクも、右後輪だったよな。
前回のパンクは偶然かもしれないけれど、1ヶ月も経たずにまたってのは偶然か???


車載工具の このジャッキは、初めて使った。

不幸中の幸いは、テンパータイヤにちゃんとエアが入っていることくらいだわね。

どの道を通って帰るのが最も交通量が少ないだろうかと考えながら走り始めた帰路。
結局、来た道を戻るのが最も交通量が少ないだろうと判断した。
Maxを 50km/h に抑えて ゆ~っくり走る。

ここから自宅まで 何十km あるのだろうかと思いながら たんたんと。
前回のパンクは自宅近くだったから気にしなかったけど、途中で、 何十km も走らせてデフは壊れないか? と不安になってきた。
でも、前輪にテンパーを履いては急停止ができない可能性を否定できない。
絶対に他に誰も道を走行していないのなら前輪にテンパーを履かすもありだと思うけど、流石にこの田舎エリアでもそれは想定できない。
左後輪とテンパーとの直径差はけっこう大きい。 あきらかに右後方が下がっていると感じながら2時間近くを走行した。 路面の轍が深いと、明らかに後輪の直径差が邪魔をして蛇行となる。それを抑えながらの走行は、速度を制限してもなかなか辛い。
疲れた( ̄_ ̄

翌日の予報は雨だから、今日中にやってしまわなくては。
インパクトに使うバッテリーの充電時間だけ休憩して、作業開始。



想定外に早く、お借りしたND純正タイヤを4本とも履くこととなってしましました。

やっぱ見た目にも、前後で同じホイールの方が良いですね (^_^


さて、
パンクした箇所が何処なのかを じっくりと観察。
するとやっぱり、ここだけっぽい。



ちょっと引っ張り出して、指で押さえつけて亀裂を押し開く。
けっして浅くはない。 十分に深い。



これは何の欠片でしょね?

これが路上に落ちているのを見逃したってことだよなぁ。
軽トラの 先っぽ ばかりを見ていたとはいえ、あんなにゆっくり走らせていて見えていなかったというのはヤバいのではないかしら・・・。

ん~、修理は無理だよなぁ。

妙な話だけどね、例えばこの3号機を下取りしてもらえたとしたら、履かせて出すタイヤが無いってことになるのよね。 冬タイヤは1シーズンしか使っていないから勿体ないし (=_=;
まぁ、そんな取らぬ狸みたいなことを考えても意味はないんだけどさ。。。



さてさて、
パンクしたタイヤ。
前回のパンク時には右前輪に履いていた物だけど、片減りはしていなかった物。
今は、内側の溝が消えてるね ( ̄▽ ̄;

でも何故に、溝がある外側に刺さったかな?
外側には、溝が有ったから引っ掛かって刺さった??
内側には、溝が無かったから引っ掛かることもなくすり抜けた???

こちらは左後輪に履いていたタイヤ。
前回のパンク時には左前輪に履いていた物で、あの時点でも内側が片減りしていた。
今はワイヤーが出そうなくらいに追加で減っている。


グリップの高いタイヤを前輪に履いた状態でも、後輪は左右ともに減ったのね。
前輪に頼った走らせ方になっていたなら後輪は減らないかもと考えていたけれど、違った様子。
前回のパンク前には、後輪は左右ともに片減りは見られなかった。
今回のパンク時には、後輪は左右ともに内側が片減りしていた。
ということは、
前回のパンク前は、曲がって行っている最中に前輪を舵で逃がすに加えて、前輪が慣性になされるがままに逃げていたのに対して、
今回のパンク前は、曲がって行っている最中に前輪を舵で逃がしていたものの、前輪のグリップが上がっていたために前輪が逃げきれず、後輪のカーブの外輪にあたるタイヤではなく、ノンスリの効果で後輪のカーブの内輪にあたるタイヤが空転をして自ら削れて内側が片減りしていたということかしらね。
思っていた以上に純正のノンスリは効いているというこが証明されたのかもしれない。
ただ、
それが正しい走らせ方なのかといえば、ど~なのでしょ ( ̄_ ̄;
知らない道では、たぶんそうはならない。
頻繁に走っていた いつもの周回路だから、その速度でなるであろう姿勢と可能な舵の加減とを記憶と擦り合わせて微調整しつつ後輪を擦り減らしていたのでしょう。 心地良く走るという目的に対してはマージンを少し減らし過ぎていた可能性があるね。 だからたぶん、正しくはなかった。 それと、リアのキャンバーはもう少し立てておくべきだった。
今後は、前後輪が同じ性能のタイヤに戻ったとしても、もう少し前輪を舵で逃がすような姿勢になるよう走らせましょう。



さてさてさて、
テンパータイヤを荷室に戻して作業を終えようとしたら、バッテリーの方から光の反射を感じてしまい、じっと見つめてしまった ・ 見つめてみた。


見え難い画像だけど、バッテリーが 1/3 くらい水没していた (0_0;

バッテリーを下ろして 水抜き穴を探すべきなのだけど、もう疲れていたから、下ろすではなく、小さめな ( 古い ) バスタオル1枚 と キッチンペーパー1巻きを使い切って どうにか水を染み込ませて無くした。
後日、バッテリーを下ろして、置き場所の底面に水が抜ける穴を探しましょ。何かで詰まってしまっていたなら掃除しましょ。でも、もしも穴が無かったら ドリルで 2つ3つ 穴を穿ちゃいましょ。
3号機用に車庫を建てる気が無い以上は、入ってくる水が無くなるわけではないのだから、真冬にバッテリーの周りで思いっきり凍ってしまうよりは、開けた穴が錆びてもいいから鉄板に穴を穿って水を外へ逃がした方がまし ・ ・ ・ ・ かしら ( ̄▽ ̄?
Posted at 2022/10/10 05:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 再びロドスタ | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation