• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

407長期修理

実は8月の終わりに車検を出して以来、先日まで、407は工場に長期入庫していました。
それというのも、車検完了時より、エンジンから異音がするようになってしまったからです。
原因不明の異音。
アイドリングから2000回転くらいまで、タペット音のような音がします。
エンジン補記類、キャタライザー、ATなど、トラブルシューティングを行いましたが、なかなか原因が見つけられませんでした。
そして、ついに真犯人が見つかりました。
ドライブプレート(フライホイール)にクラックはいり、固定が不十分になり、また、バランスが崩れ、暴れていた様子。
フランス本国にも部品がなく、バックオーダーとなりましたが、先日、やっと完了しました。
とても珍しい故障で、日本で1台だけの故障かもしれません。
今後はこんな故障が起きないことを祈ります。
エンジン内部ベアリング点検でのぞいた内部

ドライブプレート修理の為に外されたATなど

真犯人のクラックが入ったドライブプレート

部品交換がおわり修理が完了したドライブプレート
Posted at 2012/12/18 21:41:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

HUD その3

さて、作動はするものの、正しい速度を表示しないHUD。
意味がありません。笑
そこで、中国語マニュアルを紐解くと、どうやら、車速パルスなどについて、
設定がいるみたいです。
HUDを弄り回していると、設定方法は分かってきましたが、
どのように設定すれば良いのかがわかりません。
そこで、メーカーのサイトから、中国語マニュアルをダウンロードし、
自動翻訳サイトで翻訳。
いかがわしい日本語ながら、なんとなく、分かってきました。
日本語説明書がないなら、せめて、英語説明書があれば。。。

①まず車速パルス、1~16の間で入力。
②そして、パルスに係数をかけて調整するそうなのですが、
その係数が100~80 初期設定では90になっているそうです。
③タイヤの幅、④扁平率、⑤ホイールサイズ、これらを入力して、
後は実走行で車載メーターとの誤差を調整するそうです。
てきとうにいじっていたら、倍の速度表示をしていた、HUDが
今度は速度の1/10を表示するようになりました。笑
50キロ代で走ると、表示は「5」です。笑
10キロ未満、切捨てと考えれば、正しい速度表示ですが。笑
さて、調整項目ですが、
①は車速パルスのタイヤ1回転あたりのパルス数?
②は怪しい係数。笑 これで調整する為の係数なんでしょうね。
③、④、⑤はタイヤ外周の長さを求めるためのものでしょう。
しかし、一定の速度で走らないと、車載メーターとの誤差が調整できないし、
走っていないと、HUDも速度表示しません。
走りながら、確認、調整、再走行を繰り返すのでしょうか?笑
高速道路をクルーズコントロールで一定速度で走り、同乗者にHUDを調整してもらうしかなさそうです。
一人で走行しながらでは、さすがに危険で、事故でも起こしそうです。泣
さし当たっては、街乗りしながら、調整、走行、再調整で煮詰めていくしか、なさそうです。
いがいと面倒なHUDです。笑
完成はいつになるのやら。。。。




Posted at 2012/12/16 00:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

スタッドレスへ換装

日中、暖かいうちにと、夏タイヤをスタッドレスタイヤへ履き替えました。
フロアジャッキとホイールセッティングバー、クロスレンチ、トルクレンチを用意し、
あとは力技。笑
午前中に407を換装し、午後からもう一台の予定でしたが、体力不足で、
もう1台は後日へ。
前輪を外したついでに、ローターをチェックすると、まだ、パッドが全て当たってない様子。
当たりがついたら、もっと制動力がでるでしょうか?
少し、楽しみです。
これで、雪が降っても大丈夫です。笑
Posted at 2012/12/14 23:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

HUD その2

HUDの設置その2です。
前回は車速パルスが拾えず、車速を表示しませんでした。
そこで、まずは車速パルスケーブルを白いエレクトロタップで結線しなおしました。
期待をこめて、試験走行。
「0」のまま、HUDは速度を表示しません。泣
。。。。?
どこかで接触不良なのか?それともHUDの初期不良?
もしかしたら、PDから教えてもらった、車速パルスのコードが間違っている?
など、いろいろな憶測が頭を回りました。
とりあえず、できることから再チェック。
エレクトロタップは再度圧着し、再度、試験走行。
「0」が続きます。泣
次にHUDから延びているケーブルと延長したケーブルの結線を
再度半田付け。
そして、試験走行。
「5 10 24.。。。」
無事に速度を表示するようになりました。
ケーブルのハンダ付けが不良だったみたいです。笑
そして、更に次の問題が発生。。
速度が正しく表示されない。泣
だいたい、車載メーターの倍くらいの速度を表示します。
説明書が中国語なので、さっぱり内容が良く分かりません。泣
ネットを探し、やっと英語表記、簡易説明を見つけました。
どうやら、車速パルスのパルス数を選ぶみたいです。
たぶん、407はHUDの初期設定の倍くらいのパルスを発生しているのでしょう。
あとはパルス数の調整だけなのですが、車速パルス線を探していて、
BSIユニットを覗き込み、頭に血が上ってしまい、健康上の理由で中断となりました。泣
なんとなく、気持ち悪いです。泣

Posted at 2012/12/14 21:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月13日 イイね!

DIXCELSD ディスクローター& ICER パッド

今回の車検を期に、ブレーキパッドとローターを交換しました。
パッドは4輪ともグリーンスタッフからICERに。
ローターはフロントのみの交換で、ノーマルから、DIXCELSD ディスクローターに交換しました。
今回の交換目的は初期制動のフィーリングアップです。
交換後もPDに長期入庫していたので、ほとんどフィーリングを味わうこともなく、数ヶ月が経ってしまい、数ヶ月遅れの感想です。
ノーマルのフィーリングは忘れてしまい、ICERの前はグリーンスタッフを使っていたので、
グリーンスタッフとの対比となりますが、交換後の感動はグリーンスタッフほどはありませんでした。
まだ、馴染んでいない為であろうと思いますが。笑
なんとなく、温まっていないと、制動力が出ないような気がします。
ノーマル比120%のSD ローターもまだ、良く分かりません。笑
走りだすと良く効くような、気がします。
フィーリングアップにはホース交換も必要かな?


Posted at 2012/12/13 00:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@フジペ さん ついに世界制覇?ですね。(笑)」
何シテル?   09/28 06:11
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
910 1112 13 1415
1617 18 19 202122
2324252627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation