• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ407のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

PLMの天候は

明日に迫りました、PLM。
静岡の渚園で開催されますが、天候は残念ながら雨。泣
予報が段々詳しくなってきました。
11月19日(土)


6時 弱雨 15℃ 降水量 5mm 降水確率 92% 風 東 3m/s
9時 弱雨 17℃ 降水量 8mm 降水確率 94% 風 南 3m/s
12時 弱雨 18℃ 降水量 6mm 降水確率 92% 風 南西 4m/s
15時 弱雨 20℃ 降水量 3mm 降水確率 92% 風 南西 6m/s
18時 弱雨 18℃ 降水量 1mm 降水確率 92% 風 西南西 3m/s

といった予報になっています。
雨は免れそうもありません。泣

降水量っていわれてもどれくらいの雨かよくわからないので、
検索してみました。

降水量が1時間1mmとなる水の量とは、1m²の面積に1mm、つまり100cm×100cm×0.1cm=1000cm³=1Lなので、直立した人の上 (50cm×50cm)に30分で125mLの水が降る量である。個人感覚、風の影響にもよるが、降水量1時間1mm未満の雨であれば短い距離を傘なしで歩くことができる。1mmを超えると一般に傘などの雨具が必要である。一時間3mm以上で、舗装されていない道に水溜りが発生する。

 降水量1mm・2mm・5mm・10mmは、どの程度の雨なのかというと、
 まず、1時間あたり1mmの雨については、「傘を持っていないひとが、ささなくてもなんとかがまんできる程度」です1mmは、みなさんが頭に描く、ごく標準的な雨(音を立てて降る雨)であると言っても過言ではありません。
  2mmは、もうこれは、ハッキリとした雨です。ほぼ100パーセントの人が傘をさす雨です。例えば徒歩3分のコンビニに買い物に行く程度でも傘をさす雨です。傘を持たずに買い物に行った場合、ほぼ100パーセントの人がビニール傘を買う羽目になります。(1mmの雨は財布と相談し、余裕があったら傘を買うというような雨です。)
 そして5mmの雨の前には、何人も、ただ、ひれ伏すしかありません。傘を持っていても、出歩くのはためらわれます。強い雨です。どれだけ気象庁が、強い雨を「1時間に20mm以上30mm未満の雨。」と定義しようと、生活者の立場から言えば、5mmは明らかに強い雨です。徒歩3分のコンビニに傘をささずに買い物に行くと、買い物リストの中に着替え用品が加わります。ビニール傘ではやや頼りないくらいの雨です。ちなみに夕立は4~6mm/時間に当たります。
 10mmの雨。これはもう、「雨、すっごい降ってるよ」。これです。10mmの雨の中、歩いて徒歩3分のコンビニとかに行きたい人間はいません。

だそうです。泣
この解説によれば、開会式のあたりは降水量8ミリくらいなので、夕立クラス?となります。
長くつに合羽が要ると思われます。泣
会場レイアウトを見ても、雨天対応のテントなどがあるかはわかりません。
前回PLMは暑くて、大変でしたが、今回は雨で大変そうです。
長くつ、合羽、傘、防水バックを用意しようと思います。泣
会場は雨が降るとぐちゃぐちゃになりそうな気がします。
ある意味、サバイバル状態?でしょうか。泣
ご参加される方は雨具を用意されたほうがよさそうです。
Posted at 2016/11/18 09:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

TPMSとパンク

今日は朝から約2キロくらい離れた実家にいったのですが、
到着する少し前から、TPMSが左後ろのアラートを出し始めました。
大陸製なので、誤動作か電池切れ?と思い、
到着して、タイヤを見ると、空気が入っていません。
サイドウォールは擦れて、中の繊維が一部露出しています。
前回、乗ったときはアラートは出ていないので、
帰宅前に異物を踏み、停車中に空気が抜けたと思います。
TPMSは圧を表示されるまでちょっと時間がかかります。
ほんの2キロくらいですが、サイドウォールがボロボロなので、
修理は不可能と思います。泣
1本だけ交換もなんだか。。。。
取り敢えず、17インチのコスモス 225/50 PS3に全輪履き替えました。
朝からタイヤ交換、汗をかきました。
来月くらいにはスタッドレスに履き替えるので、のんびり安価なPS3 235/45 18を探そうと思います。
年内の夏タイヤは17インチで過ごします。
15年製の18インチPS3に比べ、10年製の17インチPS3 
タイヤの溝は充分あるのですが、触ってみると、硬いです。泣
走行にはひび割れもないので、問題ないのですが。。。
17インチ、夏タイヤ、取っておいて良かったです。

圧なしで走ったので、サイドウォールが削れています。泣

TPMS 左後ろが圧なしです。

17インチに入れ替え後です。久しぶりなので、圧がだいぶ落ちています。
この後、GSで給油と圧の調整をしました。
TMPSと圧力計の値がかなり違うので、明日、再度、圧を調整します。

ノーズブラ、役立ちました。笑
鳥のフン害から守ってくれました。

ここからは業務連絡のようなものです。笑

ホールはこんな感じで純正と同じように見えます。

ホールの拡大です。
奥の方だけ少しすり鉢状になっています。
ほぼ、純正と同等です。

裏側全景です。
けっこうきれいです。

ET46と刻印されています。
試し履きしたところ、純正ボルトで問題なく嵌りました。
ハブもぐらつきはありません。
ホイールのサイズは問題ないと思います。
それでも一度、確認をしてください。
ボルトが間違っていても、取り付けは出来ますので。
Posted at 2016/11/17 10:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

本日の車弄り47.1

昨日、ハンガリーよりプジョーロゴのステッカーが届きましたので、
ノーズブラに貼ってみました。
黒い合皮に白いステッカー、コントラストが少しきつかったような気がします。
シルバーにすればもう少し落ち着いた感じなったかもしれません。
マスクを装着したまま貼ったので、フードのロゴの凹凸で少ししわが寄ってしまいました。
まあ、剥がれても予備も買ったので、貼りなおすだけですが。笑

これで、ライオンが戻ってきました。笑

フードについている、純正ロゴより少し大きなステッカーです。
ちょっと、微妙です。。。笑

Posted at 2016/11/16 09:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

ノーズブラを付けて走ってみました

今日はノーズブラを付けて走ってみました。
いろいろと試みたんですが、やはりフードエッジがダブつきます。
大きさがもう少し、小さいとピッタリなんですが。
やはりトルコも大陸の一部なので、大陸クオリティ?笑
高速は走れませんでしたが、国道を走った限りではバタつきもなく、良好でした。
虫の痕も付かなかったと言いたいのですが、カバーされていない、
バンパーに付きました。笑
これはお約束でしょうか?笑
19日には浜松に出かける予定です。
片道約300K、雨天でなければノーズブラを付けて行こうと思います。
虫や飛び石対策になりますから。笑
それにしてもエッジのタブ付き、どうにかならないでしょうか?泣

Posted at 2016/11/15 21:21:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

ノーズブラを付けてみました

今朝はちょっと時間があったので、先日、トルコから届いた、ノーズブラを付けてみました。
20℃以上の環境で付けるようにと注意書きがあったの、室内でブラを温めてから付けてみました。
装着は簡単なのですが、テンションを与えるコードの取り付け場所によい穴がなく、今後の課題となりました。
装着方法がいまいちなのか、すこし、フードエッジがもたついています。
付けかたを工夫すれば、もう少し、フィッティングも向上すると思います。
これで、虫や飛び石の危険が減るといいのですが。

エッジがもたついています。フィッティングを工夫しないと。

ちょっとパンダ気味です。笑
高速を走るときに使用したいと思います。
Posted at 2016/11/14 09:05:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@haya/// さん 困ったものです。自分さえ良ければですね。」
何シテル?   09/08 10:55
タカ407です。よろしくお願いします。 407を長く乗りたいと思っておりましたが、 508に乗換えとなりました。 15年、神奈川に赴任しましたが、 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
678910 1112
13 14 15 16 17 1819
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第六回 ぷじょぷじょ~ズミーティング in 車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:30:37
 
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 21:15:16
🇫🇷プジョー神奈川倶楽部朝ドラ終業式&忘年会ツーリングに行って来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 13:48:00

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
407から508へ乗り換えました。
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
プジョー 407 セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation