• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月12日

初代アテンザ(前期) XCarLink for USB(Music Player) を取り付け。

初代アテンザ(前期) XCarLink for USB(Music Player) を取り付け。 My初代アテンザワゴンは2003年製。 
今さらCDプレイヤーなんぞ要らない。でもいい音で音楽を楽しみたい。
ということでUSB Digital Playerを取り付けてみました。(音源はMP3かWMA)

オプション品ですが、BluetoothOptionが選択できケイタイがハンズフリーで使うことが出来ます。
(たぶん、市販のMicro USBタイプのBluetoothが接続して使えるんじゃないかな?!)
XCarLinkで曲を聴きながらBluetoothで着信するとこんな感じになります。

ケイタイ着信→カーオーディオ側にケイタイ着信音が鳴って、Bluetoothを選択する→
音楽が一時ストップして、通話→通話が終了すると自動で音楽が途中からスタートする。

古い車両が一気にハイテク仕様になった感じで、とっても優れものです。

ただ、初代前期のアテンザで純正HUの外部Portを有効にする場合、HUを外してバラして、オーディオ基盤のL716端子に0Ω抵抗を入れるか、ジャンパー配線をDIYで行う必要があります。改造なのでディーラーやショップでは対応してくれません。なお自分の2003YモデルのHUにはL716に0Ω抵抗が既に載っていた為、改造不要で取り付けが出来たわけです。導入を検討している方はご注意ください。

ということで、まえがきから。

内臓の6連CDチェンジャーは買った頃から壊れはじめており、せっかくの純正OptionのBoseサウンドを音を楽しめない残念な車になっている。
暫くはFMトランスミッターを使用していたが、誰もがご存じの通り音質の悪さと首都高やトンネルでは使い物にならない。
周波数帯が広い物を使っても片道400Km程の移動で使っていると必ずといっていい程どこかのFM局を拾ってしまいとても訳にたたず自然と使わなくなってしまっていた。

暫くはラジオ等を聞いて凌いでいたが、他県走行でFM局を選ぶのが面倒=半居眠り走行となることが多くなってきたため、何か良い物は無いかと色々探す。

条件として:
i-Phone5 はカーナビとして使用。Map FANアプリ使用のため、i-Phoneに入れた音源との共存は出来ないため、i-Phoneは繋がない事を前提として:

1.ステアリングのリモコンでの選曲が出来る事。
2.Bluetoothでケータイのハンズフリー機能が割り込めること。
3.音源はDigitalが使用出来る事。
4.1DINや2DINなどのAfter Marketのオーディオユニットでは無く純正HUに使える事
  (景観を損なうため)

ネットで調べてもAUX MODのようなただAUXで繋ぐだけのショボイ物しか見当たらない。音は良くなりそうだが、使い勝手が悪そうで結局使わなくなりそう..

Mazda車のように純正HUがLCD(外気温や曲情報等の表示パネル)やエアコンのControll Unitを兼ねている場合、そう簡単に純正HUをAfter Market製に入れ替えるのは困難である。
おまけにBose Option車両だとアンプレスのHUのためAfter Marketのオーディオユニットへの交換の場合、アンプ側のケーブルの接続変更等、DIYでも途方もない面倒な作業となってしまう。

古い車両なのであきらめるしかないか。と思いつつも、外人君達ははどうしてるのか。と気になり海外のサイトから調べてみるとお望みにぴったりな良い物が有るではないか。

http://forum.mazda6club.com/revolution-performance-motorsports-rpm/159110-your-ipod-mp3-player-integration-solution-here.html 

XCarLink for USB.

姉妹品でi-Pod用も同じ金額で出ています。同じくHUとステアリングリモコンから操作が出来ます。
i-Pod用はi-Phoneも使用できます。との事だが、i-Phone5の場合、接続ポート(ライトニング)がDigital信号のみの出力となっており、i-Pod用はアナログ信号用で設計されているとの事なので、ライトニング→i-Pod用の変換プラグを使えば、使用できるとの回答を得たが、ADCの影響でステアリングやHUからの選曲や早送り/巻き戻し等の機能は使えなくなるとの事。

しかも、この商品、国産・外車を問わずほとんどの車両への取り付けが可能である。
メーカーごとに異なる車両側のケーブルと内部を各車両に合わせた設定になっているだけである)

USのアマゾンにこの商品は出ており、送料は不明ではあるが$80くらいで売っている。値段もお手頃ではあるが、自分はBluetooth Optionのものが欲しかったのであえてRPMのOnline Storeから購入することとした。
http://www.therpmstore.com/store/c/60-Audio-Video.html 

(購入してから気が付いたのだが、BluetoothOptionは単に市販のBluetoothをつけただけのものであったので、USアマゾンからOption無しを購入して、Bluetoothは後で買えばよかったと後悔している。
てっきり、本体に専用チップが内臓されるのかと思っていたのだ)




$60も送料をかけたのに、梱包材が無く箱の中をガサガサと内容物が動いてしまう酷い梱包である。
流石、自由の国アメリカ。


モデルはV(5)とある。USアマゾンで購入される方かこれを参考として頂きたい。


Mazda用となっている。車両側のケーブル形状が異なるので注意。


注意書き(Install方法と、USBお決まり事が書いてある)


3AのFUSEまでついており、しっかりとした設計になっている。安心できそうだ。
大きさはETCの本体とほとんど同じくらい。


正面には、音源入力要として、
①USB(添付資料にはSunDiskで最大4GBまで!と書いてあったが、コストコで安く仕入れた8GB-USBでも問題無く使用出来た。ただし、FAT32でのフォーマットが必要。NTFSだと、USBを認識してくれず曲がスタートしてくれなかった)
②SDカード(こちらも資料には最大16GB迄!と記載してあった。とりあえずSDカードはまだ実験していない)
③AUXポート。i-Phoneなどの音源をAUXで繋ぐ場合に使用する。アナログ(デバイス側で音量の調整が必要)・とデジタル(デバイス側での音量調整不要)どちらでも使える事を確認した。

背面側には、マイクロUSBのポート(Bluetoothの接続用)と車両側に接続するケーブル(FUSE 3A含む)のみがある。

購入方法

R.P.Mのサイトから直接Online Shopping。
http://www.therpmstore.com/store/c/60-Audio-Video.html

eBayでの支払いも可能であるが、予め、R.P.MのサイトにCustomer 登録をしてカード等の情報入れて購入した。
同じくR.P.Mのサイトから登録後、購入する場合、クーポンコードを使用することでディスカウントを受けられるシステムになっている。

定価$139.95のところ、現在は $124.95に変更されている。
ここから購入の際にクーポンコード"6CLUBMP3"を使用することでさらに$15引きの
$109.95で購入できる
(自分はこのクーポンコードを使い忘れたのだが、非常に良心的サイトで、購入後にメールで問い合わせしたら、カードへ$15返金してくれた)

商品:
XCarLink USB MP3 Player Integration Kit for Mazda (SKU# XCLu-MAZ)

本体価格:(クーポンコードで値引き後)
$109.95

Bluetoothオプション(マイクロUSB接続のBluetoothと有線式のマイク):
$45.00

送料: (アメリカ国内であれば無料、mada6フォーラムのクーポンでカナダ等も配送無料になるそうだが、日本は有料。サイト内に住所や郵便番号を入れると配送料の見積もり金額が出るので参考頂きたい、以下は神奈川県への配送の場合の料金:参考)
$59.44 (FedEx International Priority) ほかに2タイプ安い配送があるが、それぞれ$1しか変わらない

Total:
$214.39 チョットお高い!!と思う方はアマゾンUS等からオプション無しを購入されることをお勧め。

因みに、5/2にオーダーして、5/7に到着した。配送元はテキサス。International配送にFedexが$50も持って行っているので、US国内と日本の配送料はどうなっているのかと余計な心配をしてしまう。
GWは通常配送物の通関をしていないので開けの7日に配送された、ふつうの日にオーダーすれば、3~4日で届くんじゃないかな。


既に車両への取り付けも完了しているが、初代アテンザ(前期モデル:2003-2004YではHUの改造が必要なケースがあるので注意されたい。我が初代前期アテンザ2003YのHUはL716対策済みであったのでHUの改造が不要ではあったが、参考にHUもばらしてみた、これらの報告は写真の編集等のため別ブログでの紹介としたい。

そのほか、おそらく商品個体の問題ではないかと思うが、XCarLinkで再生すると、高音の一領域のみでエコーのような感じの悪いエフェクトがかかって聞こえる。
邦楽ではイライラするのだが、基本洋楽のハードコアしか聞かない(低音領域のみの音楽)のでとりあえずは問題ない。
とりあえず新品で購入して初期不良と思われる症状なので、購入元のR.P.M.のCustomer
Supportにも問い合わせ中である。


ということで、XCarLinkのネタは後編と続く予定です。
車両への取り付けとHUの改造等については別途ブログで報告します
近いうちにアップデートしますので、見に来てくれた方はすいませんが、チョイチョイ足を運んでください。
(意外とブログ作る為の時間を作るのが家庭持ちには大変だったりなのです~)








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/12 18:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッドステッチ化計画進行中(((o ...
毛毛さん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

🍜グルメモ-669- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@兄さん
ラッカーで吹いたんですかー
缶はむしろ圧が不安定で
ブハっとでちゃうから
ガンで塗装するよる難しいのに

まあきれい✨

ミラー程度の塗装で主液と硬化剤と2液調合するのもまた面倒くさいですからね」
何シテル?   06/15 22:09
ド素人の自分の無駄な挑戦&経験や失敗をブログを見て救われる(笑って貰える)方がヒトリでも居れば・・と思いみんカラを始めましたが、最近お歳のせいか、自分の備忘録と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2024年明けましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 13:40:36
カムポジションセンサー コネクタ部漏油確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:21:46
WIS-ASRA/EPC インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:19:10

愛車一覧

クリーブランドモーターサイクル ヘイスト 変態専用機(一応アメ車(^。^) (クリーブランドモーターサイクル ヘイスト)
Cleveland Cycle Werks(USA) 『THA HEIST 250』 ...
カワサキ エストレヤ 川崎出身。25歳。 (カワサキ エストレヤ)
シロウトのシロウトによるシロウトのためのエストレアのレストアをやってます。 故障の多い ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 構ってあげないと直ぐ拗ねちゃぅか弱く非力なメル・セデ子 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
貧乏サラリーマンが無茶して買ったShooting Brake 初めて訪れたメルセデスベン ...
輸入車その他 その他 No Music No Life (輸入車その他 その他)
(これまでも数々のイベントに参加してまいりましたが) ロック・メタル・ハードコア・デス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation