• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月13日

ローバーミニ サンデーメカニック1

ローバーミニ サンデーメカニック1 今日は、暖かな日でしたのでローバーミニの整備です。

最近、ブレーキの警告灯が点灯するんですよね。

確認すると、フルードレベルはminレベル以上は入っているんですが制動時に、液面が前後に寄ってチカチカ点灯するみたいです。

という訳で、リヤのホイルシリンダーを点検します。


リヤはドラムブレーキ


ドラムを外します。


ついでに、パーキングレバーのブーツも裂けてしまっているので交換します。

粗悪リプロパーツだったか?

リンクピンの割りピンを外して、

リンクピンを抜きます。

ブーツを摘出しました。

パリパリにヒビ割れています。

今度のリプロパーツは期待できそう。

柔軟なゴム質です。

反対側の写真ですが、交換しました。

硬すぎず、良い感じのゴム

シューギャップ調整機構の動きが悪いので、分解しました。

この部品が差し込んであるだけです。

この斜面に相手の四角錐が当たり、シューを広げます。

四角錐はネジになっていて裏から締め込むと四角錐が前に出てきます。

組み合わせた状態、両側にシューの拡張部分が当たります。

ブレーキ用グリスを塗ると、動きが良くなりました。

知恵の輪状態でシューを取り付け。

リヤ荷重の軽いクルマ故、シューの減りは殆どありません。

問題のホイルシリンダー、ブーツを捲るとフルードが出てきました。

ホイルシリンダーは交換だな。

ドラムの内側も洗浄

錆びていますがな。

グリスアップもして、チンタラ作業のため日が暮れてきました。

もう一度下回りを確認して、接地は明日だな。

このクルマは不思議とバイク感覚でバラせます。
ブログ一覧 | ローバーミニ | 日記
Posted at 2019/04/13 20:30:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです
ns-asmmさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

不安定な雲行きの月曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

ABC+SミーティングinHIRO ...
エスコンさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2019年4月14日 21:48
今晩は。  それぞれの部品は今の車と比べると小さいのですが整備性が意外や良さそうですね。  Nコロに乗っていました時は4輪ドラムブレーキを良く触りました。 そうですよね、 皆バイク感覚でいじくっていまして良く部品屋や部品剥ぎ取りヤードに買いに行きました。
コメントへの返答
2019年4月14日 22:08
今晩は。
もう数えきれない程、何回も脱着しているので、目を瞑っていても組み立てられそうです。

そうなんですよね。
構造も簡単なんで、バイクの延長上でやっている感じなんです。

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グッドニュースとバッドニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 07:19:09
ダットさんの帰路のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 06:43:48
( ノД`)シクシク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 19:03:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation