• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月01日

ローバーミニ ボディー磨きとクーラーアイドルアップ調整

ローバーミニ ボディー磨きとクーラーアイドルアップ調整 何だかスッキリしない天気でした。

降りそうで降らない状況でしたので、艶が失せてきたボディーをコンパウンドで磨きました。

この手の作業はあまり好きではないので、いつも真面目にやったことがなく、今回もまあまあ見れる状態のところでやめておきました。

それと、先日コンプレッサーベルトの張り調整をしましたが、コンプレッサーがONすると、まだベルトが鳴くので、昨日ウォーターポンプとコンプレッサーのベルトも、張り調整をしました。

今度はクーラーONで、アイドルアップしますが、ちょっと回転低いので上げます。
alt
alt
アクチュエーターの調整ナットのロックナットを緩め、回転上昇方向にナットを1/2回転緩めてロックナットを固定して、アイドルアップ時の回転数を確認、

アイドリング850回転時に、コンプレッサーONで1500回転迄上がってしまい、何回か調整し直して、1200回転になるようにしました。

ヘッドライト点灯させ、コンプレッサーがONすると1100回転に下がり、ベルトも滑らず、この程度なら良いかということで終了、

低圧側のホースも結露し、クーラーもキンキンに冷えます。
alt
8月に充填したフロンガスは、無駄にならず良い仕事をしてくれています。

デロルトFZDツインキャブ、結局この夏は乗りっぱなしで、
alt
一切調整の必要はなく、ちゃんとアイドリングも安定しています。

オリジナルのSUツインも良いのですが、このキャブは、細かなセッティングが可能、一度決まれば乗りっぱなしでOK、アクセルを踏めば加速ポンプで豪快に加速し、吹け上がりはSUより良く、内部も汚れ難いキャブです。

先月修理したステディーロッドのブラケットにより、エンジンの振れも止まって走行中は、すっかり静かになりました?
ブログ一覧 | ローバーミニ | クルマ
Posted at 2023/10/01 17:40:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっと見つけた!! そして長い戦い ...
MOVELさん

ローバーミニ デロルトFZD アイ ...
W113 250SLさん

コンプレッサーベアリング
Yoshi★さん

ローバーミニ アイドリング不調の経緯
W113 250SLさん

走行充電負荷対応 アイドル回転数を ...
rtec3さん

ローバーミニ デロルトFZD32. ...
W113 250SLさん

この記事へのコメント

2023年10月2日 23:58
今晩は。 手磨きでコンパウンドを掛けられたのですね。 こりゃ、重労働でしたね。 コンプをお持ちなのでこれ用の何ちゃらでやれば楽でしたね。 是非に磨きをマスターされて伝授ください!
コメントへの返答
2023年10月3日 7:34
おはようございます。

元々、好きじゃない作業なので、いつも適当に済ませています。

なので、とても磨きマニアにはなれませんです。😄

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation