• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

ローバーミニ 今年最後の整備

ローバーミニ 今年最後の整備
気が付けば今日は大晦日 色々な事を経験した一年でした。 どう考えても、良い年ではありませんでしたが、健康で過ごせた事に先ずは感謝です。 年末最終日も懲りずに、ミニの車高調整です。 リヤをリジットラックに掛け、ハイローキットのネジ部を ねじ込んで、車高を10mm落としました。 正月は、バ ...
続きを読む
Posted at 2020/12/31 12:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年12月29日 イイね!

ローバーミニ プチ修理

ローバーミニ プチ修理
年末、年始は大寒波が到来するようです。 今年は大丈夫でしたが、来年は積雪が心配です。 明日迄にできることをしようと思い、今日はローバーミニのサイドマーカーを交換しました。 写真では何ら問題ないように見えますが、数日前に外してみたら、 Oリングが入る筒状の部分が 割れているのに、気付きました ...
続きを読む
Posted at 2020/12/29 21:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年12月28日 イイね!

W113 再び水漏れ

W113 再び水漏れ
先週の話になりますが、113から再びクーラントが漏れ出してしまいました。 まじかーっ。 下から見ると、水冷式オイルクーラーの循環パイプから滴っています。 先々週とは違う部分のようです。 パイプ上部のホースバンド2ヶ所を 一旦緩めて、増し締めしておきました。 その後、漏れは止まっているよ ...
続きを読む
Posted at 2020/12/28 21:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2020年12月27日 イイね!

ローバーミニ リヤダンパーとコイルサス交換

ローバーミニ リヤダンパーとコイルサス交換
年末年始は何処へも出掛ける予定はありません。 第3波の感染状況も深刻な状況なので、年寄は在宅で今日も相変わらずのクルマ整備です。 この分だと家族サービスの必要もないので、正月もやりたい放題であります。 今日は、7月に買ったローバーミニのリヤダンパーとコイルサスの交換をしました。 早速、右側から ...
続きを読む
Posted at 2020/12/27 21:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年12月20日 イイね!

W113 グローブボックスのマップランプとブロアスイッチノブ

W113 グローブボックスのマップランプとブロアスイッチノブ
新しい工具を買うと使わずにはいられません。 という訳で、先日買った圧着工具でグローブボックスのマップランプの配線を変えてみました。 今迄は、グローブボックス2本の配線がギボシ端子で接続されていましたが、これを端子盤とコネクタ接続に変えてみました。 グローブボックス側、お馴染みの2極エーモン2 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/20 12:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2020年12月18日 イイね!

ホーザン圧着工具

ホーザン圧着工具
アタクシ、電気が苦手です。 ハンダ付けも苦手ですがオルタの修理をしたり、カシメ作業が苦手な割にはコネクタ接続をやりたがる、しょーもないオヤジです。 使うカシメ工具は安物ばかり、カシメ部分からすっぽ抜けるのなんて、しょっちゅうです。 これじゃマズイと思い、この度ちゃんとした圧着工具を揃えました。 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/18 21:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2020年12月17日 イイね!

W113 突然の水漏れ

W113 突然の水漏れ
今日は、早番で午前勤務の日 帰宅後、天気が良かったので近所に買い物へ。 ヒーター回りのリペアが終了し絶好調です。 と思ったのも束の間、クルマを動かして、停めてあった場所を見ると悲劇が訪れたのでした。 何と水漏れの跡が。 何いっー、何処から漏ってんねん? 速攻で、スロープに乗り上げて、 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/17 18:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2020年12月13日 イイね!

W113 ヒーターバルブ全開位置変更

W113 ヒーターバルブ全開位置変更
113は、ヒーターを除き絶好調です。 ダッシュの下側操作レバーを写真の位置にしても、殆ど温風が入ってきません。 という訳で、今日はヒーターバルブの開く位置を変更してみました。 変更前、 この位置でヒーターバルブが完全に閉まる状態にしていました。 スクリューを外し、 レバーも外します。 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/13 18:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2020年12月11日 イイね!

W113 復旧しました。

W113 復旧しました。
先週、ディストリビューションBOXを取付け、ほぼヒーター関係の修理は終わっておりましたが、今日完全に復旧完了しました。 残るは、クーラーユニット、オーディオ取り付けとグローブボックス取り付け及びラジオデリートプレートの取付けです。 ラジオデリートプレートと、クーラーユニットを元の位置に取付け ...
続きを読む
Posted at 2020/12/11 19:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2020年12月06日 イイね!

W113 お帰りディストリビューションBOX

W113 お帰りディストリビューションBOX
昨日は雨でとても寒かったので、113の復旧は断念しました。 FRPで修復したデフロスターダクトは完全に硬化し、信じられない程の剛性が蘇りました。 外観は醜いですが、ここまで分解しなければ、見える場所ではないのでこのまま復旧させます。 裏側はもっと酷い状態、接着したブラケット部分を、 これだ ...
続きを読む
Posted at 2020/12/06 18:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 45
678910 1112
13141516 17 1819
20212223242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation