
またまた宅配物が届きました。
今回は大阪のリビルド業者さんからです。
結局、小さい方のベアリングを検索して掛かったのは、この業者さんだけでした。
それ程、特殊なベアリングではないのですが。
D50-10DB10-50Dという品番です。
中身はべアリングとブラシ

意外と近所の電装屋さんで在庫を持っていたりします。
ブラシはオルタネーターのメーカーに直に問い合わせたのですが、単品販売はしないと

断られ、仕方がないのでネットで探して、日立製の一番近い寸法のモノを頼みました。
小さい方のベアリングを外します。

工具を壊さないように慎重に外しました。
交換するので良いのですが、外すときにベアリング本体が破損します。

生かし取りは無理ですね。
スリップリングの厚さは、最初から1mm位しかありません。

このオルタは10万キロ以下の使用なので、殆んど摩耗はありませんが。
ブラシを取り外します。

方向を覚えておきます。
現状の寸法を測っておきます。

約11mm
ブラシはココでハンダ付けされていますので、鏝を当てながらブラシを引っ張ります。

そのときの作業は、両手使用なので撮影不可
ハンダが溶ければ、スプリングと一緒に出てきます。

なんで片側がこんなに減っているのか、解せません。
普通は、同じ長さのモノが付いていれば、減り量は二個共同様のはずですが。
どうも、最初から長さの異なるモノが付いていたとしか思えませんがな。
Posted at 2016/11/04 20:26:43 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニ | クルマ