• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

W113 折れたボルトその後

W113 折れたボルトその後結局、折れたボルトは摘出ならず。

エキストラクターでボルトの摘出を試みていますが、これって本体がテーパー形状で相手に喰い込んで回す訳ですが、エキストラクターが入って行くとボルトの残骸が広がり、相手の雌ネジ側に広がって回り難くなるはずだよなぁ。
その前にネジ部を回し出す狙いなんだろうけど。

エキストラクターは相手にガッチリ喰い込み、ネジ部が回り出すまでに至らず。

しかし、良く折れずに耐えています。

最後はどうなるんだろう?とスケベ心が出て、モンキーをセット。

二面にしか力が掛からないので控えていましたが、どうせダメならやってしまえと、

結構時間をかけましたが、最後はエキストラクターから火花が飛び散り、

バッキ―ンという音と共に力尽きました。

この工具、良くここまで食い込んで回せたなぁ。

安い工具なのに変に関心しました。

となれば、諦めが付くのは早く次のミッションへ、

ウォーターポンプのみ活かすためハウジングから取り外します。

取付ボルトは問題なく緩み、


5本全部摘出できました。

プラハンで全周叩き、摘出を試みますが容易じゃありません。

ガスケットがガッツリ貼り付いているのか?嵌め合いが喰い込んでいるのか?

雨も降り出し今日は、エキストラクターと心がちょっぴり折れました。

明日また違う方法で頑張ってみます。

ぽおるさん、申し訳ありませんが例の物よろしくです。
Posted at 2022/05/01 16:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 101112 13 14
151617181920 21
2223 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation