
昨日のフィットチェックで問題点を洗い出しておいたので、今日はW/Pハウジングとサーモハウジングを取り付けました。
W/Pハウジングを取り付けるには、取付け部にガスケットを装着しながらボルトを締め付ける必要があります。
写真の状態のまま取り付けろってか?
試行錯誤で何とかガスケットを挟み込みながら、仮組できました。

メルセデスも殺生やな。
更に上側の固定ボルトにも、自作した高さ合わせのガスケットを入れます。

ピンセットでガスケットを摘まみながら、無事挿入完了し22Nmで締め付け。
散々試してベストな位置決めをしたホースバンドは、バイパスチューブと干渉😭、

昨日の位置じゃ駄目、この位置でコンプレッサーブラケットが付くと締付できるかな?
おおっ、これはファインプレー、

コンプレッサーブラケットが付いても、増し締め可能です。
コンプレッサーブラケットの取付けボルトを順次締め付けていきます。

バイブレーションダンパが付くと見えなくなるこのボルトも忘れずに締め付け。
コンプレッサーを仮付けし、バイブレーションダンパを取り付けますが、先に

パワステベルトのプーリーを付けるとラジエーターとエンジンの隙間に入らず、
カウンターウェイトの穴とバイブレーションダンパの嵌め合いを合わせーの、

パワステプーリーを入れ―の、更に6本の固定ボルトを入れーの、しかし穴が合わず、
プチ往生、何回目かのトライでやっと1本目の穴が合って、ボルトを順次入れて、

6本入れたと思って写真で見ると、5本しか入ってませんがな。😓
M8の六角穴付きボルトを22Nmで締め付け、

手探りで、何とか締め付けに成功
コンプレッサーのダブルベルトを掛けて、テンションプーリーを取り付け、

プーリーを回してコンプレッサーの前後位置を調整します。
忘れない内に新品のパワステベルトも

掛けておきました。
今日は、中腰でバイブレーションダンパの取付けに往生したので、腰が痛てーっす。
明日コンプレッサーを固定して、ベルトの張りを調整し、ファンカップリングとオルタを取り付ければ、ほぼ終了です。
ここまで何とか順調なので、あと1日でエンジン始動できるか?
Posted at 2022/05/06 20:29:03 | |
トラックバック(0) |
W113 | クルマ