• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

W113 アーシングケーブルのカシメ

W113 アーシングケーブルのカシメ今日も暑さMAXでしたが、113で近所の買い物に出かけ午後、ほつれたアーシングケーブルのカシメ直しをしようと思いましたが、尋常じゃない暑さのため午後4時から開始しました。

そのケーブルですが、写真のようにブースターブラケットに共締めされています。
無くても良いケーブルですが、一応装着します。

左側の端子がブースターにアースしているケーブルです。

両方の端子を外し、

ケーブルを摘出、鋸刃で両端を切断し端子部分を撤去、


大汗かきましたが、習熟度が向上し短時間で切断できるようになりました。

ここからは涼しいインドア作業に切り替えました。


ケーブルに絶縁スリーブを先に通して、被覆をカット、

丸形端子を挿入し、



調達した簡易工具でカシメると、おーっ、上手く行きました。

絶縁スリーブもピッタシ、

熱収縮チューブより、エエやん。

反対側もカシメて、



完成、やっぱり素人は工具やな。

調子に乗って先週取り付けた長すぎるアースケーブルも


短く半分に切断し、同様にカシメて完成

取り付けはまた明日
Posted at 2022/07/11 22:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2022年07月06日 イイね!

バッテリーターミナル簡易圧着工具着弾

バッテリーターミナル簡易圧着工具着弾先週、バッテリーアースケーブルのターミナルをカシメたときに、ターミナルを押す工具のボルトが破損してしまいました。

そんなに頻繫に使うものでもなく、どうしようか迷った挙句、結局もうひとつ工具を買ってしまいました。
写真は破損した工具のボルトです。

緑色の柄が、今日着弾した工具、赤い方が破損した工具です。


工具自体は6千円弱で更にポイントを使って1000円引きでした。

何が違うかというと、顎部分の大きさが違い、


カシメる端子の大きさで使い分けます。

そもそも小さい方の工具で大きな端子をカシメたので、無理が掛かったみたいです。


下の写真の大きい方の工具では、端子の大きさと合っています。

多分、一生に数回しか使わないであろう工具を2個も買ってしまった自分に呆れます。
ネットショップで会員登録したら、1000円分のポイントが貰えるし、送料無料だし、気が付くと謳い文句に掛かっていました。
まあ、工具自体はネットショップの中で底値で買えたし、残り最後の1個みたいだったので入手できて満足です。
破損したボルトも共通だったので、両方の工具に使えます。
ちなみにボルトのみの補修部品も販売していました。

国産日立製の自動車専用品なので安心の品質です。

他にも、端子の絶縁キャップや分岐平型端子なんかも一緒に買ってしまいました。



絶縁キャップは大きさがピッタリ、今週末はこの作業かな?
Posted at 2022/07/06 20:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2022年07月02日 イイね!

W113 アースケーブル多分こうだったんじゃないか劇場

W113 アースケーブル多分こうだったんじゃないか劇場本日も暑かったっす。

こんな中でクルマ弄りなんかしたら死んじゃいそうですが、やりました。

先週アースケーブルの端子交換をして、元通り写真の場所に接続しましたが、どうもオリジナルの接続位置はここじゃないようです。

赤い113乗りのとしさんから、バッテリーブラケットの

近くにあるボディー側の穴に接続してあると教えていただきました。

以前から何の穴だろう?と思っていましが、やっと謎が解けました。

早速、ペーパーで塗装を落とし、グリスを塗り、

この穴に接続してみましたが、ケーブルの取り回しがご覧の通りの有り様。

ケーブルが、ちょっと長すぎるんだな。

何か納得できませんが、再度取り回しを変えて、

この位置にしてみました。

早速アストロ迄、試運転に。



何も買いませんでしたが、厚かましくも団扇だけいただいてきました。

30℃以上ありましたが、クーラーつけっぱなしでも、水温90℃以上にはならず

サーモハウジングの水漏れ修理以降、確実に冷却効率が向上してます。
Posted at 2022/07/02 18:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345 6789
10 11 1213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation