• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

谷保天満宮旧車祭

谷保天満宮旧車祭今日も異常なくらいの暖かさ。

ウチから30分圏内の谷保天満宮で毎年恒例の旧車祭が行われていたので、見学に行ってきました。

10時前に余裕で到着、全て見てませんが、気になったクルマを紹介します。

いきなり境内に2000GT、

雑誌でも掲載された車両?

MG-TC


これも奇麗、

更に英国車3連発、MGミジェットMk-Ⅱに、Eタイプクーペ、



ミニマーコス、

BMW600?、


イセッタより一回り大きいです。

モーリスミニクーパーS Mk-Ⅰ、ビアンキーナ、




MG-Yサルーンかな?、イセッタ、

メルセデス170Sに、



カニ目、

シトロエンアミ 6


エンジンルーム右下にオイル缶収納ブラケットがありました。

356プリA、6発会メンバーの方、


W113、280SLです。

こちらにもアミ8、


シューティングブレーク、

国産車も多く、会場を全部回った訳ではありませんが、総数で170台近い参加があったようです。
中々、面白いイベントでありました。

今日は20℃超え、ヒーターコックを閉じても車内はかなり暑いくらいでした。

87℃のサーモスタットの影響か?夏は耐えらるんかいな?
Posted at 2023/12/10 21:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年12月10日 イイね!

ローバーミニ オートアンテナ交換2

ローバーミニ オートアンテナ交換2今日は午前中、近所のイベントを見学し、午後から昨日のオートアンテナ交換の続きです。

昨日、仮付けまで終わらせたので、今日は固定作業から。

写真のアンテナ下側ブラケットにタッピングスクリューで固定します。

アース線もブラケット根本の固定ボルトと共締め、電源を延長AV線で繋ぎ、


下の青色線にオーディオのアンテナコントロールを繋いで、

アンテナ伸長時の状態を確認、


えらい明後日の方向を向いてますがな。

再度固定ボルトを緩め、向きを修正して、


こんなもんか?

タイヤを取り付けて着地して確認、アレ?まだ前に向いて伸びてますがな。


非常にダサイ結果になりガッカリ😞、作動はするので、取敢えず修正は来週やな?
Posted at 2023/12/10 18:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2023年12月09日 イイね!

ローバーミニ オートアンテナ交換

ローバーミニ オートアンテナ交換先週ミニのオートアンテナを点検したときは、正常に作動していたのですが、再び動かなくなりました。
どうも寒冷時に作動しなくなる傾向です。

伸ばしたいときに作動しないのは実に不便なので、先日調達した大陸製品と交換することにしました。

早速、現行アンテナを撤去します。



上下のネジで固定されているので緩めて撤去

オーディオを外したり、

車内はごちゃごちゃ、

摘出したアンテナ、交換する新品と比較すると、


アンテナ線以外の配線が短く、延長必須やな。

新品の方を投入して、プチ知恵の輪状態で取り付け、


付けたり外したり、数回のトライで収まり、

何とか収束、

明日、電源繋いで動作確認やな。
Posted at 2023/12/09 18:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2023年12月09日 イイね!

W113 サーモスタット交換後の試走

W113 サーモスタット交換後の試走先週サーモスタットの交換を終わらせたので、今日、試走してみました。

サーモスタットは、設定温度迄早く水温を上げ、その後は設定温度を維持させるのが役割です。

今日は、この時期としては暖かな日でしたが、やはり交換後は温度上昇が早いです。

80℃と100℃の間迄上昇し、その後はこの状態を維持しています。

やはり、こうでなくっちゃ。

アイドリングが低めだったので、

調整して少し回転を上げました。

下回りは相変わらずオイリー、


あまり気にせず放置

以前交換したオイルフィルターハウジング部は漏れもなく奇麗な状態、

今日は近所しか乗っていませんが、A/Tもスムーズに変速し調子良いです。
Posted at 2023/12/09 18:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2023年12月08日 イイね!

W113 スペアタイヤ装着への道

W113 スペアタイヤ装着への道本日は休暇取得しました。
先週、某競売でW113のスペアタイヤのホルダーを落札、数日前に届いております。

落札価格は送料込みで約5000円で、程度はご覧の状況、実はウチの113、スペアタイヤレスであるため、長らくこのホルダーを探しておりました。

ブラストして塗装すれば奇麗になるのか?ドイツ本国の新品リプロパーツでも、

ここ最近のユーロレートで換算すると7万円越え、とても高価で買えません。

トランクフロアを確認すると、ありました。

4ヶ所の取り付け用M6タップ穴、

こんな感じで装着するのか?取付ピッチは合っているようです。

他にホイールを押さえるワッシャーと締め付けボルトを調達しなくては。

午後は買い物に出掛けたため、サーモスタット交換後の試走はまだです。

オルタのベルト張り調整だけで終了、明日試走やな。
Posted at 2023/12/08 18:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
34567 8 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation