• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

‘ 未公開フォト集 (日光編)’


 みんカラのみなさん、こんにちは。

 前回のブログでアップ出来なかった画像を集めてみました。




 ‘ いろは坂 ’ スタート地点を左サイドからの構図で。







 ‘ 明智平 ’ 駐車場にて愛車をローアングルでパチリ!







 ‘ 中禅寺湖 ’ を背景に 『 クーペ 』 のルーフ・ラインを重ねてみる。



 『 中禅寺 』 の赤門から境内を覗う。







 こちらは紅葉の見頃が最高潮に達した 『 日光二荒山神社・中宮祠 』 内。







 前回アップした写真よりも湖面を下げて撮影。



 太陽光を反射して更に輝きを増す 『 福六 』 さん発見!( ̄▽ ̄)



 ↑その逆光をモロに受けた愛車ですが、陰影が出来てよりグラマラスに!







 早朝だと言うのに、湖畔の駐車場はほぼ満杯状態!




 やっぱり ‘ 日本の紅葉 ’ はイイね!

 ・・・・・・・って、他の国の実際に見た事ないんですけど。(爆)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/28 21:56:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 22:14
日光は紅葉早いですね〜😆

写真見てると、日光に行きたくなってきましたよ〜😁

以前、日光東照宮に行くと、たまたま結婚式してましたね〜😌
コメントへの返答
2015年10月29日 11:02
おはようございます!

今年は例年より1週間から10日程
早いそうですよ。

次は日光東照宮で結婚式挙げようかな?
(核爆)
2015年10月28日 22:29
こんばんわ(。^。^。)
やっぱカッコいいですM6
アングルを極めてますね♪
さすがだーq(^-^q)
コメントへの返答
2015年10月29日 11:04
こんにちは~♫

ありがとうございます!
ロケーションが良いと、時間を
忘れてトコトン撮りまくっちゃいます。
完璧にアホですよね。(笑)
2015年10月28日 22:44
こんばんは〜♪

ほんと ~ に ‘日本の紅葉’ はイイね! です。

あっ・・・・・・・
自分も他の国は知りませんです。
見ざる 聞かざる おさるさんも次はご一緒に。
o(^▽^)o
コメントへの返答
2015年10月29日 11:08
こんにちは~♫

ホント、日本人で本当に良かったと
思える瞬間でした。

でも外国の紅葉ってあまりメディアに
出ませんけど、日本程関心が無いの
でしょうかね?

猿は同伴させると、他人様の土産を
盗むのでNGです。(爆)
2015年10月28日 22:58
こんばんは~

日本の紅葉はほんといいですね^^
って私もほかの国の紅葉見たことがないですが(笑)

中善寺湖や日光東照宮、いろは坂などなど
今後の課題です^^ 紅葉とM6 素晴らしいですね~^^
コメントへの返答
2015年10月29日 11:11
こんにちは~♫

紅葉はやはり日本が一番です!
・・・って、ここ20年以上外国に
行った事がありません。(爆)

ぜひ来年の秋に東京遠征される際、
栃木まで足を伸ばしてみて下さい。
2015年10月29日 0:05
F13M6様...今晩は(^^)v

厳しい夏を過ぎ、温度が下がると空気の密度は濃くなり、エンジン・パワーが出ます。
此の時季に味わう、秋味のエンジンは美味しいネ(^_-)-☆

さて、紅葉は綺麗ですネ。。。
M6も際立っております!
当地の見頃は来月ですが、先日は色付き始めた小さな秋を求め、愛機・B7嬢を出撃しました(^_-)-☆

2015.秋! 大いにエンジョイして下さい!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2015年10月30日 10:22
☆アル君さん、こんにちは~♫

ここぞとばかりに撮り溜めたものを
アップしちゃいました。(笑)

中々行楽地に行く機会が無いので、
チャンスがあった時には目一杯
撮影しちゃいます!

今一番行きたいのが秋の京都です。
でも紅葉がピークの頃はさぞ人出が
凄いんでしょうねぇ~!
2015年10月29日 1:56
こんばんはぁ🎶
深夜コメ失礼しますm(_ _)m

coupé line 紅葉 中禅寺湖 稜線
よつどもえ!その感性に今更ながら
脱帽であります♬です(*^o^*)

そして逆光(笑)を受けたBODY LINEの
美しさ、未公開編も 堪能&お勉強させて
頂きましたぁ やっぱり 凄いです
(o^^o)///
コメントへの返答
2015年10月30日 10:32
こんにちは~♫
「実工貝 亜津腐」です!

脱帽は結構ですが、これ以上の脱毛は
困ります。・・・・・・と、群馬の大魔王さん
が申しておりました。

ハッピーシックスさんの逆光は本当に
半端ありません。余りの強さと暑さで、
着ていた上着を脱いだ程です!


2015年10月29日 6:09
M6師匠♪

おはよ~ぅござぁいます(^^♪

今回の未公開Photoも素晴らしいの一言!

炭素繊維でかためられ、マッドブラックのホーイールで要所要所がモディーされたM6クーペ!
何度も間近で拝見させて頂いていますが、改めてじっくりと拝見させて頂きましても、伸びやかでグラマラスなボディーはやっぱ!『タマラン!』の一言でございますね~♪

そして、紅葉トンネルは何度見てもやっぱり『タマラン!』...羨ましい限りのロケーション!

中善寺の門前にてM6師匠がカッコいいM6クーペを乗り入れ撮影していた時なんかは、『仁王2000』の私は参門の格子の中からカッコいい炭素ルーフを眺め、そしてM6クーペをあれやこれやと構図を求め、持病の腰痛をものともせず怪しく振舞いながら撮影しているM6師匠のお姿を羨ましくも楽しく、分身である中善寺の仁王の瞳を通して見ていましたよ~(>_<)核爆

いやいや!ほんと!日本の秋...そして、紅葉の名所日光はやはり何度訪れても良い所ですよね~♪

私も、来週は何とか残った紅葉の素敵な景色をゲットして来たいと思います(^^ゞ

その前に、モーターショウもございますし・・・

イルミネーション等にも挑戦したいのですがぁ・・・・

うぅぅ~もっと時間がほしぃ~です~(-_-;)
コメントへの返答
2015年10月30日 10:48
「臭う2000」、いや「仁王2000」さん、
こんにちは~♫

「蚊例集 駄須蔵」です!

前回のブログでかなりの枚数を
アップさせて戴いた為、一度に
お見せ出来なかった未公開の
ものを幾つかチョイスしてみました。

滅多に行けない行楽地等で良い
ロケーションを見つけると、興奮の
余りつい沢山撮ってしまいます。(笑)
でも「バッテリー2000」さんの様に、
一日で2個の電池を消耗した事は
未だかつてございません。(爆)

大都会の夜景も良いですが、こうした
大自然の中で愛車と共に過ごす時間は、
疲れた身体をリフレッシュするには最高
のひと時かも知れませんね。

これから楽しみなイベントが目白押し
です。私も来週モーターショーに行く
予定でおります。目的は当然尾根遺産
ですが・・・・(爆)
2015年10月29日 6:46
おはよう……ございます。♬♬
やはり しっかり色付いてますね。^o^

いつも綺麗な写真 ありがとうございます。
まだまだ お時間ある時に 秋を満喫して
下さい。
コメントへの返答
2015年10月30日 10:51
こんにちは~♫

日光、特に中禅寺湖周辺は
この週が最高の見頃でしたね。

これから徐々に下へ降りて
来るかと思いますが、可能なら
ライン下りでも味わってみたいです!
2015年10月29日 7:33
こっけこっこぉ♪

ぉはよぉござぃました

今月は7・14・21・28と
ぼくと1日違ぃでしたね(*^。^*)

今回のブログもツッコミどころが
無ぃのであれなんですけど
下から5枚目のこちらを向いておられる
お方は具志堅さんでした?
チュッチュネェ♪笑
コメントへの返答
2015年10月30日 14:32
こんにちは~♫

未公開株です!

何十年か前、政〇家さん達に
沢山あげたら捕まっちゃいました。

あの方は女性ですよぉ!
でもお歳がお歳なんで、もう
チュッチュネェ♪はしないし、
ツッコムところはもう塞がって
いると思います。
2015年10月29日 8:15
埼玉の「指滑らか液晶」様!おはようございます、群馬の「高性能レフ板」です(爆)

前回に続き、今回も登場しているらしい私では御座いますが、どんなに目を凝らしてみても、真っ赤に染まった色鮮やかな紅葉と見事にコラボしたM6クーペ!そして、ハゲたオヤジ位しか目に付きません・・・って!?やっぱりいるや~ん。(-∀ー)

因みに、上階にいらっしゃる「仁王2000さん」が繰り返し仰っている「タマラン!」ですが、既にF13M6老子の股間の玉は「玉Run」状態では無く、「玉乱」であります。(爆)
(*^^)v
コメントへの返答
2015年10月30日 15:54
群馬の「ハゲチャビン逆光王」さん、
こんにちは。
埼玉の「天照少髪」です!

境内で清掃のバイトをされてると
思いきや、いつの間にか半月山
中腹の展望駐車場へ移動されて
いらっしゃるとは恐れ入りました。

カメラを覗き込んだら、一際輝く
後頭部がルーフ上に見え、思わず
自分の愛車が逆光王さんのM6GP
と重なり、「あれ?カーボン・ルーフ
に何でサンルーフが付いているの
だろう?」と一瞬戸惑ってしまいました。

お蔭様で下りの道ではその逆光の
恩恵を賜り、思い掛けない良い写真
を撮る事が出来ました。
今度は夜の撮影時にぜひとも光源
としてご同伴の程、宜しくお願い申し
ハゲます、いや上げます!(爆)

2015年10月29日 12:20
こんにちわぁ~(^^♪

日光の紅葉は今年早いんですねぇ(ToT)
別のみん友さんも日光に行った!
とブログアップされて今したけど、見頃は
そろそろ過ぎつつあると言ってました。

やっぱり写真は構図が重要なんだなぁ~
と痛感させられるお写真ばかりで、私も
いろいろ撮って勉強しなくちゃ!(^^;;
と感じました(*^O^*)
コメントへの返答
2015年10月30日 16:05
こんにちは~♫

今年は例年よりも1週間から10日程
早く見頃を迎えたらしいですね。

8月の猛暑とその後の長雨続きの
影響だとか・・・・
中禅寺湖周辺は確かに終わりですが、
これからいろは坂の下部や東照宮辺り
まで降りて行きますので、機会がござい
ましたらぜひ可愛い姫様と!

あっ、メモリーカードをお忘れなく!(笑)
2015年10月29日 23:46
こんばんは〜🎶

逆光グラマラスなお連れ様…いやM6の
お写真は流石です。
次の紅葉の中のローアングルのM6ですが、
一瞬ルーフが無いように見えて、オープンに
見えました(笑)

背景とM6のバランスの良さが勉強に
なります。

ところで輝きを増した男性の2人右の
女性の頭髪が非常に気になってしまったん
ですが…触れてはいけないところかも…
コメントへの返答
2015年10月30日 16:10
こんにちは~♫

逆光グラマラスなM6の写真は、
↑の↑の大魔王様のお蔭で
ございました。(笑)

ウチの猿はグラマラスでは無く、
いつでもデンジャラスです。

その件に関してはモザイクも考えて
いたのですが、やはりありのままに
お伝えするのがモットーでしたので・・・
取りあえずノーコメントです。(爆)
2015年10月30日 17:21
F13M6さん、こんばんは。

日光編第二弾、しっとりと落ち着きを感じさせる紅葉の日光。
単独行動でも寂しさを感じさせない(寧ろ羽ばたいているようにも?笑)映像の数々・・・

紅葉に色付く木々と静寂の寺、そこに佇むF13M6とのコラボは最高ですね!?
コメントへの返答
2015年10月31日 9:37
おはようございます!

昨晩はお久しぶりの再会に大変
興奮しておりました。
まさか辰巳にいらしてるとは想像も
してなかったです。(笑)

自由気ままに好きな写真を撮る時は、
一人が一番良いかもですね。連れが
同伴してると色々制約が多過ぎて・・(爆)
2015年11月1日 19:30
こんばんは桜

白万歳\(^o^)/
コメントへの返答
2015年11月1日 20:19
こんばんは〜♬

変態万歳\(^o^)/

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation