• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

遮熱板その後2

遮熱板その後2 やっぱり疲れって誤魔化せないものですね・・・
一ヶ月ぶりの2連休。
初日をほとんど寝て過してしまいました。
おじいちゃん体質なので、普通は休日でも朝早くに目が覚めるのですが・・・
寝る→起き→寝るを繰り返し、気づいたら4時回ってやんの・・・


さて、前回の続きですが結論的には既に前回出したとおり。

では、遮熱板の効果をもっと引き出すにはどうしたらいいのか??
それを考えたいと思います。

まずはNAインプの吸気経路のおさらい。
エアクリーナーから吸気された空気は、インテークパイプを通り、巨大なチャンバー内に導かれます。
このチャンバー内に空気が溜め込まれるのがミソ。
NA故、どうしてもとっさの吸気供給量に難があります。
そこで、すぐに空気が供給できるよう、エアクリの後ろに巨大な空気溜まりを作り、そこから必要に応じて空気を供給してあげる・・・
その先のスロットルが開くことにより、必要量の空気がインマニに送り込まれ、エンジンに供給される・・・
つまり、吸気の流れは、一度チャンバーで途切れてしまうということだと思います。



さて、ここで純正ECU用の吸気温度センサーがどこにあるのか考えてみます。
自慢じゃないがクルビット、車に関してはド素人です。
どれが吸気温度センサーなのか分かりません!(爆)
ただ、吸気経路を見ると、チャンバー奥のスロットル部まではそういったセンサー類は一切ついていません。
スロットル部にはエアフロセンサーその他が付いてます。
恐らく、吸気温度センサーもこの辺りについているはず。(写真赤丸)
つまり、吸気温度表示はスロットル通過時の吸気温度ということになるはず。

先ほどの吸気経路の話と併合して進めます。
遮熱板でエアクリ付近の吸気温度を下げても、チャンバーが熱を持っていれば、ここで空気が熱せられているのではないのか??
吸気した空気は一度ここにとどめられてしまう訳だし・・・

つまり、チャンバーとエンジンの間に遮熱板を設けてあげれば、吸気の冷却がスムーズに行くのではないだろうか??(写真赤線)

な~んて事を考えたけどどうでしょう??
正直、自分はやる気がでないです・・・(作るのメンドイ)

ちなみに、ターボの方はさっぱり分からないのであしからず。
そもそも、ターボの吸気経路って良く分かんない・・・(特にインタークーラーの辺)
少なくとも。ターボにはチャンバーがない(過給だから必要ない?)ので、空気の流れが途切れずにエンジンまで送り込まれるのかな??
そうすると、現状みたいな遮熱板で充分なのかもしれないし。


車って難しいね・・・
ブログ一覧 | パーツ取付&インプレ | クルマ
Posted at 2009/05/30 21:45:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年5月30日 22:08
吸気温度センサーはチャンバーにあるんよ(^-^)
コメントへの返答
2009年6月1日 22:58
どうもです~
大体、考えていた位置は合っていたということですね^^
良かったです^^
2009年5月30日 22:37
↑の方の通りですよ♪

赤マルを左に移動してみると、有りかが分かります(笑)
最近のスバル車では、ターボ、NA関わらずエアフィルターボックスの出口付近にあります。
コメントへの返答
2009年6月1日 23:00
どうもです~
なるほど。その位置にある訳ですね^^
参考になります♪

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation