• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2007年02月23日 イイね!

弟のお迎え

今日は弟が飲み会ということで、親父と自分の二人で弟を迎えに行ってきました。

自分のスタンスは親父の付き添い・・・
ではなく、弟の車の回収人。

弟のライフダンクをきっちり回収してきましたよ~^^

こいつもターボ付きなのできっちり踏み込んで走ってきました。
3ATだからなのか、この前に乗ったMRワゴン(ターボ)よりパンチがあるように感じる・・・

どうでもいいけど、操作方法の異なる車を複数運転するとちょっと混乱する。
サイドブレーキ、クラッチ、足踏み式パーキングブレーキ、シフトノブ、コラムシフト・・・

ライフダンクはサイドブレーキ&コラムシフトなんですが・・・

搭乗時、サイドブレーキを解除するはずが、無意識に足踏み式パーキングブレーキを解除しようとして盛大に左足を空振り。
運転時にとっさにシフトノブを触ろうとして空振り。

う~ん・・・無意識にやっちまうもんはしょうがないか^^;
Posted at 2007/02/23 23:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2007年02月18日 イイね!

車検時の代車

昨日、MRワゴンを車検に出した時、借りた代車はコレでした。






ダイハツのミラ。


勘の良い方はおわかりだと思いますが・・・
バリバリの新車です。



ナンバーも当然「伊豆」になってます。

一番安いグレードとはいえ、新車が来るとは思いませんでした。
走行距離もたったこれだけ。


メーターもシンプルでした。

MRワゴン&クルビット号と乗り比べて感じたことを2~3点・・・

・乗り心地はいい
細かい振動などは一切ないので道路の上を走るというより、滑ってるって感じ。
多少の路面凹凸なんか乗り越えてもほとんど分からない。
ステアリングを切り込んでから車がそれに応答するまでのタイムラグが長い。
それでも意識しなければ何も感じずに運転できる・・・そういう些細なレベル。
そんなことを自分が感じるのは普段クルビット号のガチ足に慣れてるからでしょうね^^;
ちなみに、MRワゴンと比べても足は柔らかいです。

・パワーが足りない
これはNAな以上、しょうがない気がしますが・・・
100馬力で1200~1300kgのNAインプよりも加速は悪いです。
しかし、MRワゴンのターボも、平地だと加速はクルビット号と互角ぐらい・・・
意外と差はないのかな~
なんて考えてると・・・
近所の急勾配な坂道で強大な低速トルクを存分に発揮。
・・・やっぱターボは偉大なり^^;

・細かい心配り??
ドアをあけるとメーター周りがさりげなく発光するのでちょっと便利。
ウインカー音が「カチッ カチッ」ではなく、「ピコッ ピコッ」。
ちょっと可愛い系ですか??
ミラは最近流行の足踏み式ではなく、オーソドックスなサイドブレーキを搭載。
が、普通に引いても「ギギギギ」音はしない。
あの音が嫌いな人って結構いますしね。
自分もインプでサイド引く時って「ギギギ」が嫌だからボタン押しながらサイド引いて音が出ないようにしてますし。

・ドライビングポジションが合わない!
ミラはこれが辛かった!
とにかくアイポイントが高すぎてちょっと違和感・・・
ステアリング基準にシートポジションを直すと足元がとっても窮屈。
ブレーキが満足に踏めない・・・
かといって、ブレーキ基準にシートポジションを直すとステアリングがとっても遠い。
しょうがないのでブレーキ基準で運転しました。
腕伸ばしっぱなしはかなり辛いです。
自分の体格でミラに乗るなってか!!?
その点、MRワゴンは多少の不満はあれ、それなりに満足できるドライビングポジションが取れるので良いです。



まあ、ざっとこんなところです。
日常の足にするなら、自分はミラよりMRワゴン(ヤンママ系の現行ではなく、旧型の方ですよ^^;)の方がいいです。

今の軽は出来がいいですね~
これなら普通の人が「軽いい」ではなく、「軽いい」というのも納得。
が、ドライビングプレジャー、運転するヨロコビがあるかといえば・・・
それはインプの圧勝。



ほら、いつもパワーないパワーないって愚痴ってるから、こういう時ぐらい褒めちぎらないとねぇ?

・・・誰に向かって釈明してるんだろう??(爆)
Posted at 2007/02/18 09:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2007年02月17日 イイね!

車検

今日は、母親のMRワゴンを車検に出しました。
出したのはDラーではなく、近くの車検屋です。

向こうも営業ゆえ、

「バッテリー弱ってますよ」
「ベルト交換をお勧めします」

等言われましたが、交換の必要ないのでパス。
(まだ1万6千キロしか走ってないのにベルト交換はねえだろう・・・と心の中でツッコミました^^;)

自賠責抜きで約4万5千円。

上にも書きましたが、ちょい乗り専用車なので(爆)走行距離は3年で1万6千キロ。
ほとんど交換パーツなんてありゃしません。
やったのはせいぜいワイパーゴム交換とブレーキオイル交換ぐらい。

車検の間、代車を借りてましたが、それは別のブログに書きます^^;


今年、我が家は車検ラッシュ!
今日のMRワゴン(母)から始まり、4~5月に親父の現行プリウス、そいで1~2月に自分のインプレッサが車検です。

う~ん・・・金が掛かる・・・

ちなみに、親父のプリウスですが、Dラーで車検をすることに決めたみたいです。
その理由は、親父曰く

「駆動システムが他の車と全く違うから、おいそれとそこら辺の車検屋には任せられない。」

とのこと。
確かに、プリウスってトヨタ内で専用の研修を受けたメカニックしか触っちゃいけないっていう話を聞いたことあります。
割高だとしても、プリウスはDラーに出す方が正解だよな~と自分も思いました。
Posted at 2007/02/17 21:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2007年02月12日 イイね!

好みの問題?

世間は三連休だったようですが、自分はいつも通り、日曜のみ休みでした~
今日も平日出勤ナリ~


今日、ふと後輩に言われたんですが・・・

後輩「最近、アウトバックが気になるんですけど良いと思いません?」

自分「アウトバック??」

自分はSUV車はあまり詳しくないから、マヌケにオウム返し^^;

後輩に言わせれば、レガシィワゴンのGTはヤンチャ過ぎてちょっと・・・
セダン(B4)は趣味じゃない・・・
排気量2L~2.5Lは嫌だ。乗るなら3L。
レガシィワゴン3Lにするなら、SUVなアウトバックの方がいい。

だそうです。

「SUVならアウトバックよりフォレスターのがいいんじゃない?」と言った所、「えぇ~?」と言われてしまった。

後輩曰く、デザインで見るならフォレよりアウトバックだそうです。

個人的にはフォレの無骨なデザインが好きなんだけどな~

「アウトバックとフォレスター、どっちを選ぶ?」
自分がこう問い掛けられたのなら、迷わずフォレを選ぶだろうな~

まあ、自分がアウトバックじゃなくてフォレを選ぶ一番の理由はMT設定があるのとSTIバージョンの存在だけど^^;

Posted at 2007/02/12 20:31:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2007年01月16日 イイね!

FFベース?FRベース??

日本車で280馬力4WD御三家、GT-R・ランエボ・インプ・・・

GT-R→FRベースの四駆
ランエボ→FFベースの四駆
インプ →・・・あれ??



今日、とある雑誌を読んでいたら、
「インプレッサはFRベースのAWD」
と書いてあった。

インプって雑誌によっては「FRベース」と書いてあったり、「FFベース」と書いてあったりしてどっちが正しいんだか分からない。

てっきり自分は「FFベース」だとばっかり思ってました。

水平対向エンジンを縦置きにしてるからFRベース??
でもトランスミッションがフロントにあるからFFなのでは・・・??

ただ、廉価版インプであるクルビット号はFFだし、やっぱりFFベースなのかな~と考えたり。

どっちが正しいの???
Posted at 2007/01/16 20:19:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation