• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

飛び出しに御用心!

いや~・・・子供って怖いですね~・・・


びっくりしちゃいましたよ!




今日の午前中、ちょい用事でいつもは通らない道を走ってました。
大通りからちょっと外れた細い道で目的地を探してゆっくり走ってたんですが・・・
問題は信号の無い三叉路にて。


__________
   家→■/
     /
    /
   自分



図にするとこんな感じかな?? 







自分は図の下の方向から三叉路に侵入。
(え~と・・・ここは右だったかな~)
なんて考えながら、車の有無を確認すべくゆっくりと前進しようとしたら・・・

■の家から子供が走って飛び出してきました!

家の中から全速力で左右の確認もせず、一直線に道路を横切る!





久しぶりに恐怖を感じましたよ・・・
自分はほとんど止まっていたからよかったけど、子供の飛び出しには





全く反応できませんでした。


全く反応できなかったので、アクセルもブレーキも踏めませんでした。
なるったけ予測運転はしてるつもりだけど、まさか家の中から子供が飛び出してくるとは考え付きませんでした。
路駐の車の影から飛び出しなんかは警戒するけどね・・・


自分はまだよかったけど、万が一、メインの道路から右折してきた車がいたら・・・



きっと子供は轢かれていたでしょう。




子供?




思いっきり怒られてましたよ^^;
慌てて家の中から飛び出してきた親御さんに^^;
Posted at 2006/09/30 20:26:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 運転中の出来事 | クルマ
2006年09月29日 イイね!

モータースポーツジャパン(レースカー編)

モータースポーツジャパン(レースカー編)正直しんどいです^^;
おととい、フォトギャラリーをアップしようとして2回連続で弾かれ、最初からやり直し・・・
それでちょっとやる気なくしてました。


ようやく最後です。
まずはフォトギャラリーをどうぞ。


走った車は
日産R390GT1
日産R92CP
日産R381


こうやってみると日産だけじゃん!!



R390GT1はルマン24時間レースに参戦している車。
後のことはクルビットはよく分かりません^^;



次のR92CPが今は無きグループCというカテゴリーの車。
こいつ、何を隠そう1000馬力オーバーの化け物です。
なんでも、レース本番は900~1000馬力程度だが、予選のような一発勝負の時は1100~1200馬力出てることもあるとか・・・

走ってくれたのはいいんだけど・・・


グループCカーは危険!!


素人でもはっきりとわかる!
特設ショートコースじゃ狭すぎる!
ってか、加速感がおかしい!!


ちなみにR92CP・・・ドーナツターンのサービスまでしてくれました。
白煙で何も見えない!



最後はなつかしのレースカー・・・
日産R381
通称「怪鳥」(で、あってる?)
倉庫の奥でうずもれてたのをレストアしたそうな・・・
きちんと走るようになったのはつい最近とのこと。
よく復活させたな~(感心)
さて、こいつはスペシャルゲストの長谷見昌弘さんが運転したんですが・・・


最初、エンストこきました(汗)
ちょっと面白かったです。



イベントはだいたいこんな感じでした。
他にもデモカーがいっぱいおいてありましたよ~
各種メーカーの出展ブースとかありました。
ランエボⅨMRとかレガシィSTIバージョンとか見てきました。
最高に楽しかったです。
来年も行こうかな??




モータースポーツジャパン2006お台場レポ


おしまい^^
Posted at 2006/09/29 22:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | お祭り&イベント | クルマ
2006年09月26日 イイね!

モータースポーツジャパン(S耐編)

モータースポーツジャパン(S耐編)ようやくS耐編にまで辿り着いた~
では、フォトギャラリーをどうぞ^^


スーパー耐久からは、エボインプが出向いてきてくれました。
「フジツボhpⅰインプレッサ」
「オーリンズランサーEVOワゴン」
です。

フジツボインプは、プローバが車両開発、整備を担当しているのでひいきにしてます^^;
スーパー耐久はスーパーGTより市販車とレースカーとのギャップが激しくないので応援しがいがあります。
というか、ほとんどファインチューニングレベルって話ですよね?
スーパー耐久のマシン。
だからこそ、ベース車両のポテンシャルがレース結果に色濃く反映されるのです。






早速デモランを開始!
まずはフジツボインプから走りましたが、初っ端からドリフト。
ショートコース内を激走するインプレッサ・・・


が!!


勢いつけすぎてオーバーラン!
パイロンを倒してしまいました。




一方、エボワゴンは安定したドリフトを披露。
途中、インプと同様にパイロンに突っ込みそうになりましたが、すんでのところで回避!
ドライバーも冷や汗かいただろうな~


最近、インプレッサはランエボに苦戦してるので、来年こそは一矢報いてほしいものです。


なつかしのレーシングカー編に続く






だんだん書くのが面倒くさくなってきた!
Posted at 2006/09/26 22:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お祭り&イベント | クルマ
2006年09月25日 イイね!

モータースッポーツジャパン(F1編)

モータースッポーツジャパン(F1編)いよいよF1編です。
例によってフォトギャラリーもどうぞ~

※クルビットはF1は全く詳しくありません!
知識は一般人レベルなので間違い等があったらゴメンなさいm(_ _)m


F1トークショーでは、まずデモラン担当のホンダの若武者、ジェームス・ロシターが登場!
挨拶もそこそこ、トークも短めで早速準備に・・・
次に出てきたのがなんと!!


ホンダの監督 中本修平!
さらに、鈴木亜久里!!


一番大きな歓声が挙がりました^^

トークもそこそこ進むと、ロシターが準備出来たとの事。
でわ、デモラン開始!


お台場にF1独特の甲高いエキゾーストサウンドが響き渡ります。
いざ、スタート!

異次元の加速!
圧倒的な音量!


見るもの全てを黙らせる存在感でした。




ひとしきり走ると

コース中央でドーナツターン!!


観客は大喜びですが・・・


若干頭を抱え込む人物が1名・・・


ホンダの監督、中本修平さんです^^;
以下、中本さんとロシターの会話


中「お~い、頼むから壊さないでくれよ~」
ロ「大丈夫~♪」
中「それ次戦の上海仕様なんだから壊したら出れないぞ!」
ロ「お客さんも喜んでる事だし、細かい事は気にしない♪」
中「お前な~・・・」

結構面白かったです。

しかしロシター、只者ではありません。
デモラン終了後、まだ時間があったので、
アンコールに答えてくれました!
つまり、もう1回デモラン!!


また今度はドーナツターンしまくりです。

中「あ~・・・またあんなに回って・・・」
鈴木亜久里(以下、亜)「なんでそんなに回るのさ?優勝したときの練習かい?」
中「優勝した時の練習より、先に優勝するための練習をしてくれ~!!」
亜「そりゃそうだ(笑)」
中「壊したらお前責任もって直せよ!」

かなり面白かったです^^


来年のF1は富士スピードウェイ開催なので、観戦しに行こうかな?
と考えるようになりました。
さらに「スーパー耐久編」に続く・・・




果たして、自分はどこまでこのネタで引っ張るんだろう?(汗)
Posted at 2006/09/25 21:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お祭り&イベント | クルマ
2006年09月24日 イイね!

モータースポーツジャパン(ラリーカー編)

モータースポーツジャパン(ラリーカー編)スーパーGTの後は、ラリーがメインです。
例によってフォトギャラリーにアップしてます。


それぞれ、ラリージャパンで活躍した車&ドライバーをゲストに招いてトーク開始!
それぞれ、
クラス優勝のスイフト
総合優勝のランエボ
あとインプレッサ・・・(汗)
のドライバー&GTトークショーから引き続き参加の本山哲選手(汗)

本山選手いわく、「レースカーはサーキットを何週もして練習ができるけど、ラリーはぶっつけ本番、しかもエスケープゾーンもない・・・僕にはとてもできそうにないです。本当に凄いの一言に尽きます。」だそうです。

トークが終わると、いよいよデモ走行です。
まずはスイフトスーパー1600
遅いエボインプをタイムで喰らったスイフト・・・
貫禄のデモ走行でした。
なんてったって・・・


初っ端からサイドドリフト!!


みんな唖然!



さらにサイドターンしてコースを逆走!!



スラローム走行して、コース中央でまたサイドターン・・・




サイドターン・・・・・・・・・・・・








止まらない~!!!!



その場で3周ぐらいグルグル回ってました^^;

観客大興奮!!






続いてランエボ!
スイフトに触発され、バーンナウト発進!
コース幅をめいっぱいに使ったドリフトを披露。

盛り上がります!


一方、負けじとインプレッサも応戦!!
同じようにコースを大きく使ってドリフトしたのち、電柱に向かってドリドリ~

そのまま電柱を軸に定常円旋回を始めました。


最後はパジェロが走行。
流石にドリフトは無理でしたが、ダイナミックな走りを披露してくれました。

最高に興奮しましたよ~^^


写真はスバルインプレッサWRカー2006年度バージョンです。

F1編に続く
Posted at 2006/09/24 19:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お祭り&イベント | クルマ

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 1112 1314 15 16
171819 2021 22 23
24 25 262728 29 30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation