• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2007年12月08日 イイね!

会社の忘年会

今日は夜から会社の忘年会でした。
場所は自分の家からそこそこ近い(徒歩20~30分ぐらいかな?)ので、会場入りするのが凄い楽でした。

今度の部署は忘年会では完全に無礼講、みんなして弾け飛んでました。
おかげで物凄い楽しかったです♪

忘年会の帰り、お酒を飲まなかった先輩に「帰りはどうするの??」と聞かれました。
「歩いて帰ろうか、迎えを呼ぼうか考え中です。」と自分。
すると、「じゃあ、送っていってあげるよ。」と先輩。

「じゃあ、よろしくお願いします♪」と自分。


そういうことで、先輩の車にて、家まで送ってもらいました。
実はこの先輩、最近車を購入いたしまして・・・
以前から乗せてもらいたいなと思っていたのでした。


ちなみに、先輩が買ったのはアルファの159です。
坂道発進でギクシャクしたのを見る限り、2ペダルMTの「セレスピード」だと思います。



・・・


いや~
アルファロメオ格好いいな~
次の車、アルファロメオにしようかな?
右ハンドルだから日本車と同じ感覚で運転できそうだしね。
Posted at 2007/12/08 22:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年12月07日 イイね!

轢き逃げニャ~

昨日の帰り道にて
ひき逃げ(?)の瞬間を目撃しました。

昨日の8時30分前後だったかな・・・
片側一車線の田舎道にて。


いつも通りに車を運転していると、前方で小さな白い何かが道を横切るのが見えました。

(???)

と思いつつも、車を走らせていた直後、前走車(B)が停車。
前走車のさらに前の車(A)はそのまま走り去っていったのに、何で止まったのかわかりません。
対向車線の車が切れたのを見計らって、全走車(B)は何かを迂回して進みだしました。

そこで目の前に現れたのが横たわった猫でした。
ようやく事態を把握した自分。


____↓__________________
____↓__________________→ 進行方向
____↓_A______B____自_____← 進行方向
    何
    か





・道を横切った白い何か→猫
・轢いた車は自分の前の前(A)
・恐らく轢いたであろう車(A)→何事もなかったかのように走り去った

自分が目撃したのは猫のひき逃げ(?)の場面だったというわけです。
奇しくも、そこは以前、親父のプリウっちんが鹿に直撃された場所です。
あの道は夜になると動物の飛び出しが多発するのか??


しかし、轢いた車は止まらずに走っていったけど、一度止まって状況確認ぐらいはしてもいいんじゃないだろうか??
自分なら、動物を轢いたと分かっていても、止まって車の損傷具合を確認せずにはいられないでしょう。
それとも、猫がぶつかった衝撃ってドライバーに分からないほど小さなものなのでしょうか?
こればっかりはぶつかった事ないから分かりません・・・


・・・


・・・・



よし、ここは経験者の親父に聞いてみよう(爆)

猫と鹿じゃ比較にならないけと思うけど(確信犯)
Posted at 2007/12/07 21:14:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転中の出来事 | クルマ
2007年12月04日 イイね!

そろそろブレーキパッド交換

ブレーキパッドの残量が残り僅か!
部品メーカーの冬休みを考えても、そろそろ注文しないと年始早々にある車検に間に合わない!

さて、パッドは何を選ぼうか・・・

今、使っているのはプロジェクトμのタイプNR

ダストの多さが気になりますが、制動力やコントロール性は不満のない品です。
そのままこれを注文してもいいかな?
とも思いましたが、いろいろと調べていこうと思ってます。

まず最初に、ダストが少ないと定評のあるエンドレス SSMを調べてみましたが、性能は現在使用中のプロμのタイプNRより若干劣るみたい・・・



となると、エンドレスのCC-X、CC-A、CC-RかプロμのタイプHC+か・・・
現状では、プロμのタイプHC+に心が傾いてます。

他にも何かいいパッドはないか研究中です。

今週の金曜日に棒ナスが入るので、それまでじっくりと考えます♪
フロントとリア、合わせて4万~5万の出費、さらに工賃か・・・
ボーナスで買うとはいえ、結構飛ぶな~

それと、今度はポカミスしないようにしないと・・・

(NAインプの4輪ディスク装着車は、フロント/リア共にキャリパーはGD/GG9の物が使用されているため。)


以前、普通にGG2/3用を買って、パッドの形が違うから装着不可能と言われてガックリした経験があります^^;

15ⅰ-Sに使われているキャリパーの正体を突き止めてくれたSABの店員さんには本当に感謝です。
Posted at 2007/12/04 22:30:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング計画 | クルマ
2007年12月03日 イイね!

オイル漏れその後

先週の土曜日にて。
例のオイル漏れの件を相談すべく、休出の帰りにDラーに寄ってきました。


本来なら、3時ぐらいに切り上げてDラーに行こうと思っていたのですが、仕事が思うようにはかどらず・・・
結局、5時過ぎにようやく解放され、速攻でDラーにもっていきました。

さて、見てもらった結果ですが、デフからのオイル漏れとのことでした。
さらに、ウォーターポンプからも冷却水がにじんでいるということで、そちらも修理することになりました。
クルビット号の車検は1月の半ばで終了!
保障期間ギリギリ、滑り込みセーフでした。

部品が届き次第、修理してもらいます。


それと、点検してもらってる間、展示してあったSTIをようやく拝見することができました。
ジロジロ見ていると、営業さん(自分の担当ではない人)がやってきて、
「試乗できますよ?」
と言ってくれました。

しかし、辺りはもう既に一面の闇。
慣れない車、しかもハイパワーなSTIでは危険かなと思って泣く泣く辞退しました。
次、クルビット号を修理してもらう時、ついでに乗せてもらおうかなと思います。


早く部品揃ってくれないかな??
Posted at 2007/12/03 21:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ15i-S | クルマ
2007年12月01日 イイね!

ZERO MAX RIDE ONその2

ふう、片付けても片付けても仕事が溜まる一方だ・・・
休日出勤かったるいです。


さて、前回からの続き。

第一ヒートにて遅いタイムを刻んでしまった自分。

これはなんとかせにゃ!

ということで、6月に走った際のライン取りやらブレーキングポイント等、必死になって思い出しますが上手く思い出せません。
周りの仲間にいろいろと聞きつつ、記憶を掘り起こしていきました。
ある程度、走りのイメージが固まった所で第二ヒート開始!

心配していたGC8もきちんと道を譲ってくれるようになったので、晴れて全力でアタックできました。

おかげでタイムは大幅アップ!
ベストラップが47"391
48秒台に入れば御の字。
そう思っていただけに、予想以上のタイムに驚きつつもガッツポーズです♪


たいしたトラブルもなく、第二ヒートが終わり、昼食&逆走時間のコーナーです。
実は今回、昼食時の休憩中のみ、コースを逆走しても良いとのことでした。
だがが逆走、されど逆走・・・
さっきまで走っていたコースが豹変します。
新鮮で面白かったけど、本当に危険な箇所もありました。
あんまり調子に乗って走ってると、本当に壁と仲良しになりかねないので、そこそこに切り上げてご飯にしました。


午後に入ってからの第三ヒート、タイムアタック(第四ヒート)では、タイヤやブレーキが疲れてきたせいか、思うようにタイムが上がりません。
自分では、(この周回は午前中より上手くまとめて走れた!)と思っていても、ベストラップのコンマ2秒落ちみたいなタイムが連なります。

なるさんに教えてもらったプロドライバー直伝のコーナリング術を実践してみたりするも、なかなかタイムアップしない・・・
そうこうしているうちに、第三ヒートにてエッジさんがNAインプ組のファステストラップを刻みます。(細かい数字は忘れちゃったけど、確か47"2ぐらい)
ちなみに、自分は47"926でした。


というか、気づいてみればNAインプ組全員が47秒台の中にひしめき合っています。
前回のファステストラップがエッジさんの48"597だったことを考えると、みんな恐ろしく速くなっているということに・・・

最後のタイムアタック(第四ヒート)にて、NAインプ組全員が処理に苦しんでいた左ヘアピンを○山式コーナリング術にて上手く処理できることを発見。
難所を上手く切り抜け、タイムアップを期待しましたが、結果は47"609で残念ながらタイムアップせず。

終わってみれば、今回もエッジさんがNAインプ組内でのファステストラップを獲得~
スーパーGTなら1ポイントGETですね!(爆)

今回も、非常に楽しい走行会となりました。
複数のNAインプで走行会を走る機会なんて滅多にないですからね!
次回の走行会にも、可能な限り予定をやりくりして参加しようと思っています。
ちなみに、次の目標は 47秒の壁を突破すること!

果たして、NAインプ組で誰が最初に夢の6秒台に突入するのか??
それとも、壁を破れずに終わってしまうか・・・


気になる結果は半年後ですね^^
Posted at 2007/12/01 23:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation