• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

赤の肖像

最近の平日は地域の用事で帰るのが遅いのでかったるいです。

10月からスカパーe2がBSで見られるようになりました。
10/10まで完全無料でしたが、追加で16日間の無料体験コースに入りました。

理由は2つ。
頭文字Dがやっていたこと。
FD戦とR32戦が見られたのでラッキー。

そして本命がこっち。
赤の肖像完全版~シャアからフル・フロンタルへ~
機動戦士ガンダムUC1話~3話連続放送

ユニコーンは既に見ていますが、赤の肖像は初見です。

シャアの声優さんこと、池田さんの朗読に弦楽四重奏の生演奏でガンダムのBGMが流れる・・・
なんて豪華な作りなんだw
弦楽四重奏の颯爽たるシャアとか格好良すぎだ^^;

一度見てるけど・・・
この後のユニコーン一気見も楽しみ^^
Posted at 2011/10/16 19:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月10日 イイね!

ディーラーの車窓から

感謝デーにて、10ポイント点検の待ち時間中に外の通りを眺めていると・・・

シルバーの現行WRX STI 4DOORが通りかかる・・・
ドライバーはおばちゃん。

・・・ん??

おばちゃんがドライバー・・・だと??


衝撃を受けましたが、車がディーラーを通過する際、リアスポイラーがないのを確認。

あ、なるほど。
A-LINE(GVF)か~

GVFはATモデル。
当然、情報としてはGVF=ATということは知ってます。
だけど、やっぱりおばちゃんが「WRX STI 4DOOR」運転していると考えると、ちょっと衝撃的でした^^;

今はSTIだろうがGT-RだろうがエボXだろうが、イージードライブが可能な時代。
(GT-RはMTないけど--;)
MT狂信者の自分ですが、たががトランスミッションが合わないだけで、良い車に触れる機会すらないというのはよくないと思う今日この頃。
そういうわけなので、AT追加は大正解だと思ってます。
ATなら、友達同士で出かけても気軽に運転変わってもらえるし、その際に良い車なんだということが分ってもらえるかも知れない。
今まで、触れる機会すらなかった車に、触れる機会が増える。
それで充分なんじゃないかなぁ・・・
ATで物足りなくなったらMTに乗ればいいんじゃないかな??
Posted at 2011/10/10 20:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

お客様感謝デーに行ってきました。

お客様感謝デーに行ってきました。今日はスバルディーラーでお客様感謝デーが開催されていました。
丁度、諸々の用事があったので、ディーラーに行ってきました。
以下、諸々の用事です。







1.一年点検の予約
2.新型インプのカタログを貰う。
3.パーツの見積もり
4.くじ引きでお宝ゲット
5.フランクフルトが食べたい(爆)

午後、行ってきたんですが・・・
意外なことに、駐車場に1台もインプがいない・・・(NAターボ関わらず)
今までそんなことなかったので、ちょっと面食らいました。

とりあえず、以下、目的ごとの結果をば。

1.今週と来週は感謝デーなので、出来れば外して欲しいとのこと。
  まあ、そんな急ぐ物でもないし、22日の土曜日に予約しました。
  予約特典として、エコバック貰いました^^

2.セダンとハッチバック、どちらか片方のカタログしかもらえないとの事。
  新型もハッチバックメインと考え、ハッチバックのカタログを選択。
  でも、周りはみんなセダンのカタログ貰ってました(爆)
  なんでだ??

3.やっちまった・・・
  1年点検後に、何かが変わる!?

4.気合を入れてくじ引きました。
  結果は・・・
  信頼と実績のC賞(爆)ティッシュとマグカップです。

5.これが大失敗だった・・・
  


カラシをかけてもらうのを忘れた!!>_<


味が物足りなかったよ~orz
Posted at 2011/10/08 22:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2011年10月06日 イイね!

15年の刻を経て・・・1/100 ガンダムデスサイズヘル(TV版)完成

「死神が地獄から舞い戻って来たぜ!」

ということで、宣言どおり1/100 ガンダムデスサイズヘル完成です。












まずはアクティブクロークを閉じた状態ですが・・・
パテで形状変更したら、クロークに顔が隠れちゃった^^;











15年前に作ったデスサイズヘルとの比較。
アクティブクロークに妙ちくりんな形状が追加されているのが分ります。

さて、この変な形状に改造したアクティブクローク。

展開すると・・・・
















こうなります。
















新旧で比べると分りやすいですね。
アクティブクロークの形状変更&大型化で、より悪魔らしい羽根になってます。








続いて武器を装備してみましょう。
死神の大鎌、ツインビームサイズ













盾なのに攻撃武器、バスターシールド。












振りかぶりポーズとらせようとしたら、ツインビームサイズが重くてこれ以上持ち上がらない^^;












俯瞰気味に一枚。















全然顔が映らないので拡大写真。





続いて解説。
今回の最大の目玉は改修したアクティブクローク。














パテで先端を全体的に延長しています。
その上で、より悪魔の羽根っぽく形状変更を施しています。














これがパテを盛ってる最中の写真。
写真を見ると分りますが、実はつま先のとんがり形状も地味に延長していたりします。



続いての改修ポイントは肩。














古いキットだけあり、肩の接続はピンとポリキャップの単純なもの。
これをボールジョイントに変えてあげます。
こうすることで、肩が自由にスイングでき、胸を張ることが出来るようになります。
格好良いポーズをとらせるのなら、やっぱり胸を張れないとね^^

さらに足。
つま先を延長しているのはアクティブクロークのところで書いた通りです。
さらに、足回りをガッシリした印象にしたかったので、太腿の付け根を1.5mm外側に移動してます。



地味に効果的だったのがコレ。











新兵器、アクティブハイパージャマー(笑)
アクティブクロークを後ろにスイングさせようとすると、ハイパージャマーに干渉します。
それならばと、パーツをノコギリでカット。
可動軸を追加して再接続します。
これがあるからこそ、上写真のような自由なポーズが取れるようになります。

塗装は設定に忠実に・・・
といいたいところですが、手や膝関節のグレーがあまりにもオモチャっぽかったので、いつもの銀+黒鉄色+スモークブルーのランダムグラデーションに変更。
金色もちょっと浮いてるなぁ・・・
死神→返り血という連想が産まれたので、金+クリアレッドに変更。
返り血を浴びた死神のイメージです。
アクティブクロークのアポジモーターを赤色に塗ったのも同様の理由です。
バスターシールドは設定どおりに塗っていません。
正直、あの塗りわけは自分には無理だ・・・
ということで、派手目にグラデーション入れて誤魔化してます(爆)
勘弁してつかぁ~さい^^;
そうそう、デスサイズの白色も、ホワイトにスモークブルーを混合し、青味掛かった
白にしています。
このデスサイズヘル、黒を基調にしているように見えますが、説明書のカラーガイドを見るからに、「青いガンダム」なんです。
本体はネービーブルー。アクティブクロークはミッドナイトブルー+ブルー・・・といった感じに。
なので、青味掛かった白の方が全体的に色調が統一されると思います。
いかがでしょうか??

いや~、15年ぶりにデスサイズヘルを作るとは思ってもみませんでした。
旧キットだけあり、いろいろと処理に泣かされた部分もありましたが、満足の出来です。
さて、2体並べて飾りますか♪

フォトギャラリー「1/100 ガンダムデスサイズヘル(TV版)」

フォトギャラリー「1/100 ガンダムデスサイズヘル(TV版)解説」
Posted at 2011/10/06 18:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型作り | 趣味
2011年10月05日 イイね!

我が家最古のガンプラ

我が家最古のガンプラ我が家に現存する最古の完成品ガンプラ。
1/100 ガンダムデスサイズヘルです。
新機動戦記ガンダムWに登場する主役MSの1機です。

作ったのはかれこれ15年ぐらい前でしょうか・・・
今見ると、つなぎ目消しは甘いわ塗装は筆ムラだらけだわ、墨入れはサインペンでなぞってあるだけだわ・・・
おまけに、可動部のあちこちはへたり、埃だらけ・・・

そんな状態にもかかわらず、何故現存しているのかというと・・・

こいつがガンダムにはまるきっかけだったからです。
W放送当時、自分はまだ中学生。
ガンダムに興味なかった自分がたまたま見たのが、ヘルの初出撃シーン。

最初見たときは、「前掛け付いてるガンダム?格好悪い・・・」なんて思ってましたが、月面でのシーンにて・・・

相手の高出力ビームを、前掛けこと「アクティブクローク」で完全に防ぎきるヘル。
(何故か)月面地表が大爆発。
爆炎のなか、デスサイズヘルのシルエットが浮かび上がる・・・

と、次の瞬間、シルエットしか見えない状態でアクティブクロークが展開。
その姿は、まさに悪魔の羽根を纏った死神。
(ツインビームサイズのビーム部分は折れてどこかに行っちゃいました^^;)







当時、中学生だった自分はこの演出で完全に嵌ってしまいました。


とりあえず、デスサイズ&デスサイズヘルまとめ。
どこかの外人さんがまとめた動画です。








それからガンプラを組み始め・・・
当時の自分の集大成として組み上げたのが、このデスサイズヘルです。
こればっかりは捨てられないです。

何故、今頃こんなブログが上がるのかというと・・・






( ̄ー ̄)ニヤリッ

お久しぶりです、デスサイズヘル様(爆)
15年前に発売のキットなので、2度とお目にかかれるとは思いませんでした。

現在、最終調整中・・・
明日にでも完成します。
Posted at 2011/10/05 20:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型作り | 趣味

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 67 8
9 101112131415
1617 181920 21 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation