• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

急遽、スーパーGT第2戦「富士」観覧決定・・・?

いろいろあって、4日に富士スピードウェイに出かけることになりました。
しかし、今回も(?)クルビット号はお留守番。

弟のCR-Zで出撃です。

弟的には、CR-Zを応援する予定だったみたいですが、CR-Zのデビューは菅生戦から・・・
なので、名前の似ているBRZを応援するとか言ってました。

弟はモータースポーツ観戦初心者なので、ある程度状況判断が出来る程度にルールやら観戦のコツやらを教えようと思ってます。

・・・ただな~

天気が雨っぽいんだよな~・・・
Posted at 2012/04/30 21:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り&イベント | クルマ
2012年04月29日 イイね!

BRZ(6MT)に試乗しました。

BRZ(6MT)に試乗しました。土曜日の点検後、別ディーラーにてBRZの試乗をしてきました。
もちろん、6MTです。

大量の試乗予約が入っているらしく、試乗コースを回るだけ。
しかも10分少々で回り終わっちゃいました。


で、結論からいいますと・・・・




何これ、超楽しいんですけど!

やはり車重って重要なんだなと改めて認識しました。
GVBと比べると車重の軽さが際立ちますね。
キビキビ走れるし、GVBと違って「重さから来る待ち時間」が少ないから軽快です。
軽量+NAフィーリングで、加速は踏み始めから痛快だし、サウンドクリエーターが醸し出す音がとても「その気」にさせます。
GVBよりはパワーは少ないかもしれませんが、パワー不足でストレス溜まる・・・なんてことは一切なく、充分速いと思ったぐらいです。
(こと加速に関していえば、GVBが異常なだけだと思うw)

それと、「この車、興味あるけどいまさらMT車なんて不安で乗れない・・・」

そんな人にこそ、6MTに試乗してほしいなと思ってます。

この車、「クラッチが軽すぎる、ミートポイントが手前すぎる。」
なんて散々言われてますが、その感想を持つ人は、エボインプ、第二世代GT-R、RX-7等のハイパワー車に乗ったことのある人じゃないかなと・・・
実際、自分もGVBと比べてクラッチの軽さに度肝を抜かれましたし。
最初こそとまどいましたが、その2つの特性故か、ラフにつないでも全然エンストしなかったです。
これなら、これからMT乗ってみようかなという人達にとっつきやすいんじゃないでしょうか?
それに、クラッチが軽いというのは、これからMTに乗ろうと思っている人にとって、とても重要なことなんじゃないかなと思います。

ちなみに、試乗を終えて、帰るためにGVBのエンジンをかけようとしたら・・・

「うそっ・・・私の車、クラッチ重すぎ?」とか思っちゃいました(爆)

最近の200馬力オーバーのスポーツ系MT車としては、軽すぎるクラッチのはずのGV/GR乗りの自分ですら、そう感じたのですから・・・
普段左足を使わないAT乗りの人からしたら、GV/GRのクラッチなんて試乗した際に「こりゃ自分には無理だ。」と思われちゃうレベルなのかな?と。

その点、BRZのクラッチの軽さなら、「これなら何とかなりそう・・・」と思えるんじゃないでしょうか。

そんなことを考えながら試乗していたら、FRのハンドリングを堪能することをすっかり忘れていました・・・
街乗り試乗で何がわかるのか・・・とも思いますが、操作中に全く意識することがないくらい、自然で素直なハンドリングだったのかな~と、後になって考えました。


この車、欲しいけど、お金が・・・
畜生、宝くじ当てるしかないか。

ちなみに、帰り道の赤信号で86試乗車と横並びになりました。
信号が青に代わり、両者発進・・・のはずが、発進したのはこちらのGVBのみ。
86はスタートしてこないから、「?」と思っていたら、ハザード付け始めた・・・

あれ、エンストした??
それじゃ、自分がクラッチについて長々書いた文面が全否定されちゃうことに・・・^^;
Posted at 2012/04/29 17:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2012年04月28日 イイね!

ただいま点検中

ただいま半年点検中…
雑誌片手に終了を待つひととき。
Posted at 2012/04/28 10:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月23日 イイね!

似たもの同士(?)の2ショット

似たもの同士(?)の2ショット日曜日、お出かけした際に撮りました^^;

エボⅩとの2ショットです。

現行セダン同士、機会があればやってみたいな~とか思っていたもので^^;
対抗車種同士、こうやって並ぶ機会はほとんどないですし。

こうやって見ると、エボⅩの目つきがめっちゃ鋭い!
GVBと違い、ボンネットもデカ口が開いていないのでスッキリして見え、ボンネット搭載位置が低く見えます。
並べて見ると、エボⅩのフロントセクションの凝縮感が際立ちますね。
一方、GVBはブリスターフェンダーの張り出し感がエボⅩより強調されて見えます。

そして、Aピラーから後ろを見ると・・・
キャビンの出っ張り感はGVBの方があるんですね^^;
エボⅩの方が滑らかにラインを結んである印象を受けました。
リヤウイングの形状は・・・GVBの方がエグいかなぁ?

まあ、大小違いこそあれ、全体的な雰囲気はだいたい同じなんですよね^^

なんだかんだ言っても、似た者同士ということでしょうか??


・・・あれ?エボⅩはフロントエアロが付いてる?
畜生! 格好いいな!
負けねぇ~ぞ!!(意味深)
Posted at 2012/04/23 21:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2012年04月22日 イイね!

ハイパミ購入品のレビュー書いてみた

ハイパミ購入品のレビュー書いてみたある程度使ってみたので、ハイパミ購入品のパーツレビューを書きました。

メインはタッチブレインで、オイルフィラーキャップはおまけみたいな扱いですけど^^;

タッチブレイン・・・
大きいので、取り付け位置に苦労しましたが、自分にとってのベストプレイスはここだろうと判断しました。

中央付近なら、最小の視線移動で済むので、チラ見しても影響は最小限だと思います。
設置位置の関係上、純正時計は隠れて見えないくなりましたが、これは前車時も同じだったのでまあ、いいか^^;
時計はナビのでも見ればいいし。


いろいろ迷いましたが、表示項目はこれにて決定。
アナログメーターはブースト計。
左のデジタルメーターも、上からブースト計、回転計、水温、吸気温度となってます。
ブースト計をチラ見する際、アナログだけでもデジタルだけでもわかりにくいので、両方表示させました。
それから下は優先度の高い項目順に表示してみました。
回転計なんかは、ブースト計チラ見ついでに把握できるので、MT乗りにとっては助かります^^

とまあ、こんな具合です。
いかがでしょうか?


パーツレビュー「ブリッツ タッチブレイン」
「アッジオクリエイト オイルフィラーキャップ」
Posted at 2012/04/22 20:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取付&インプレ | クルマ

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 45 6 7
8 9 10 111213 14
15 1617 181920 21
22 2324252627 28
29 30     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation