• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルビットのブログ一覧

2012年05月07日 イイね!

スーパーGT第2戦富士でクラッシュのベルグマイスター、容態は安定

先日行われたスーパーGT第2戦で、激しくクラッシュしたベルグマイスターですが、危険な容態は脱し、安定したというニュースがありました。



スーパーGT第2戦富士でクラッシュのベルグマイスター、容態は安定



凄まじく激しいクラッシュだったので、とても心配でしたが、本当に良かった・・・

問題のクラッシュシーンがこちら。






左ハンドル車なので、会場では最悪の事態を考えてしまいました・・・
今は体を休め、ゆっくり治して、またサーキットで勇姿を見せて欲しいです。
Posted at 2012/05/07 20:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

スーパーGT第2戦 富士 行ってきました。

いろいろあり、弟宅に2泊することになりました。
ようやく帰ってきましたが、流石に疲労困憊です。

レースは全く先が読めない展開で番狂わせの連続でした。

そもそも、スタート直前に雨が降り出し、スタートと同時に全車ピットイン。
レインタイヤに交換するという異常事態。
・・・の中、たった一台、ARTA HSV-010だけスリックタイヤで走行。
ARTAの読み通り、雨はすぐ上がったのですが、肝心の路面が予想以上に濡れてしまい・・・
ARTAはスリップしまくりで後退。
それでも、3周ほどしたら、スリックタイヤに変え出すチームが出始め、後はドライ路面に。

レース中盤、GT300で2位走行中のポルシェがストレートで大クラッシュ。
ドライバー救出のため、レースは赤旗中断の後に再開。
・スピン要素のないストレート中盤で、突然タイヤグリップを失って滑るようにガードレールに直撃してしまったこと。
・周囲には他車の存在が全くなかったこと。
そして、会場のリプレイを見る限り、左リヤタイヤのバーストで車が制御不能になり、運転席側からモロにガードレールに突っ込んでしまったのかなぁ・・・
あまりの惨事だったので、会場は一時騒然となりました。
ドライバーは命に別状はないながらも重症とのことです。


レースも残り10周を切ったところで、コース上に再び極小かつ極悪な悪魔が降臨しだす・・・
そう、また雨が降ってきました。
それまでGT500でトップを走っていたカルソニックGT-Rがピットインし、レインタイヤ&給油して出て行きましたが、他の車両はそのままレース続行。
カルソニックは順位が相当落ちましたが、雨足が強くなれば簡単に逆転優勝・・・
のはずが、雨足は強くならず、順位を挽回できずにそのままチェッカー。
結局、優勝はGT500/DENSO SC430 GT300/初音ミクBMWとなりました。

終わってみれば、初音ミクのほうは圧巻なレース運びでした。
途中、順位をかなり下げたと思いきや、いつの間にか順位を上げて優勝してるし。
さすが去年のチャンピオンカー、一筋縄ではいかないなと。

さて、BRZは9位完走しました。
デビューレースはトラブルでリタイヤだったので、まずは第一目標クリアです。
完走はしたけど、やはり上位陣とのスピード差がかなりあるように感じました。
この辺は、これからの改良に期待したいと思います。
例年通り、鈴鹿あたりで本領発揮するのかな?

雨に振り回されましたが、とても楽しかったです。
Posted at 2012/05/05 20:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お祭り&イベント | クルマ
2012年04月30日 イイね!

急遽、スーパーGT第2戦「富士」観覧決定・・・?

いろいろあって、4日に富士スピードウェイに出かけることになりました。
しかし、今回も(?)クルビット号はお留守番。

弟のCR-Zで出撃です。

弟的には、CR-Zを応援する予定だったみたいですが、CR-Zのデビューは菅生戦から・・・
なので、名前の似ているBRZを応援するとか言ってました。

弟はモータースポーツ観戦初心者なので、ある程度状況判断が出来る程度にルールやら観戦のコツやらを教えようと思ってます。

・・・ただな~

天気が雨っぽいんだよな~・・・
Posted at 2012/04/30 21:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り&イベント | クルマ
2012年04月29日 イイね!

BRZ(6MT)に試乗しました。

BRZ(6MT)に試乗しました。土曜日の点検後、別ディーラーにてBRZの試乗をしてきました。
もちろん、6MTです。

大量の試乗予約が入っているらしく、試乗コースを回るだけ。
しかも10分少々で回り終わっちゃいました。


で、結論からいいますと・・・・




何これ、超楽しいんですけど!

やはり車重って重要なんだなと改めて認識しました。
GVBと比べると車重の軽さが際立ちますね。
キビキビ走れるし、GVBと違って「重さから来る待ち時間」が少ないから軽快です。
軽量+NAフィーリングで、加速は踏み始めから痛快だし、サウンドクリエーターが醸し出す音がとても「その気」にさせます。
GVBよりはパワーは少ないかもしれませんが、パワー不足でストレス溜まる・・・なんてことは一切なく、充分速いと思ったぐらいです。
(こと加速に関していえば、GVBが異常なだけだと思うw)

それと、「この車、興味あるけどいまさらMT車なんて不安で乗れない・・・」

そんな人にこそ、6MTに試乗してほしいなと思ってます。

この車、「クラッチが軽すぎる、ミートポイントが手前すぎる。」
なんて散々言われてますが、その感想を持つ人は、エボインプ、第二世代GT-R、RX-7等のハイパワー車に乗ったことのある人じゃないかなと・・・
実際、自分もGVBと比べてクラッチの軽さに度肝を抜かれましたし。
最初こそとまどいましたが、その2つの特性故か、ラフにつないでも全然エンストしなかったです。
これなら、これからMT乗ってみようかなという人達にとっつきやすいんじゃないでしょうか?
それに、クラッチが軽いというのは、これからMTに乗ろうと思っている人にとって、とても重要なことなんじゃないかなと思います。

ちなみに、試乗を終えて、帰るためにGVBのエンジンをかけようとしたら・・・

「うそっ・・・私の車、クラッチ重すぎ?」とか思っちゃいました(爆)

最近の200馬力オーバーのスポーツ系MT車としては、軽すぎるクラッチのはずのGV/GR乗りの自分ですら、そう感じたのですから・・・
普段左足を使わないAT乗りの人からしたら、GV/GRのクラッチなんて試乗した際に「こりゃ自分には無理だ。」と思われちゃうレベルなのかな?と。

その点、BRZのクラッチの軽さなら、「これなら何とかなりそう・・・」と思えるんじゃないでしょうか。

そんなことを考えながら試乗していたら、FRのハンドリングを堪能することをすっかり忘れていました・・・
街乗り試乗で何がわかるのか・・・とも思いますが、操作中に全く意識することがないくらい、自然で素直なハンドリングだったのかな~と、後になって考えました。


この車、欲しいけど、お金が・・・
畜生、宝くじ当てるしかないか。

ちなみに、帰り道の赤信号で86試乗車と横並びになりました。
信号が青に代わり、両者発進・・・のはずが、発進したのはこちらのGVBのみ。
86はスタートしてこないから、「?」と思っていたら、ハザード付け始めた・・・

あれ、エンストした??
それじゃ、自分がクラッチについて長々書いた文面が全否定されちゃうことに・・・^^;
Posted at 2012/04/29 17:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2012年04月28日 イイね!

ただいま点検中

ただいま半年点検中…
雑誌片手に終了を待つひととき。
Posted at 2012/04/28 10:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation