• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月18日

小さな島の大きなサスティナビリティ

小さな島の大きなサスティナビリティ 今回のブログ、タイトルだけではクルマの話かどうかも想像つかないのかもしれませんが、今回はある島の話を書いてみることにします。
そう、既にニュースにはなっているのでご存じの方も多いのかもですが、エーゲ海に浮かぶ小さな島のチャレンジにシトロエンがコラボしているという話題をピックアップしてみたいと思います。
先日、ギリシャ政府とシトロエンは、南エーゲ海に浮かぶ小さな島、ハルキ島におけるゼロ・エミッションに関する協定を結び、シトロエンの電動車種を無償でリース(リースアップの後は寄贈)するという提携をしたのです。
これは、ハルキ島で稼働するクルマを全てEV化するというミッションにて、その電動化にシトロエンが全面的に支援してゆくというもの。
まずは沿岸警察などの公共団体に合計6台の電動化車両を供給したということですが、今後は島にある自動車を順次電動車に入れ替えてゆく事を目標に、法人向けだけではなく個人所有者に対しても、販売やリースをしてゆくとのことなんです。
政府主導の取り組みなのに、たった6台の提供とは少しインパクトに欠ける気もしますが、なにせこの島は南エーゲの島々の中では決して大きくもないものなんです。

観光地で有名なロードス島から6kmほど離れた場所に位置するハルキ島。

島の面積は28平方キロメートル、人口は478人。
日本でいうとどのくらいの広さ?と調べてみると、例えば広島県の名所、厳島神社のある厳島(宮島)はほぼ同じ面積にて人口は1670人、あるいは日本最西端の与那国島もほぼ同じ面積にて人口1625人です。
あるいは島じゃないけど東京都の府中市は29平方キロメートルにて人口は26万人と、日本での等しい面積の地域に比べても、ハルキ島のコンパクトさが際立つと思います。
(まあ日本はどこも人口密度高いね…ということかもしれませんが)
そしてハルキ島は観光を主な産業としていて、美しいビーチと丘上の要塞跡などの見どころがあるとのこと。


食事はエビが名物とかで、きっと日本人の口にも合いそうなエーゲ海域の料理が楽しめるんだと思います。


そんな小さな島にギリシャ政府はどうして100%電動化の使命を与えたのかはわかりませんが、この規模なら実現可能なものとして、見本を示すには良い対象なのかもしれません。

さてシトロエンがまず提供した6台のモデルはこんな感じ。
まずは沿岸警察に提供したのがアミ。

こちらはコンパクトな島にぴったりの機動性あるクルマにて、警備車両として2台導入されました。
今後は一般市民の足としても導入が図られるようです。
お次はe-C4。

日本導入も期待されるモデルですが、こちらは市役所に2台提供されたようです。
さらにはe-Spacetourer。

こちらも市役所に1台提供とのこと。
そしてもう1台はそのパネルバンであるe-ジャンピーです。
まずは6台のeシトロエンたちが小さな島をゼロエミッションで駆け抜けるなんて、素晴らしいことなんだと思います。

世の中にはもっと大規模な電動モビリティの実証実験や、都市やコミュニティにおける取り組みに溢れているのかと思いますが(横浜市と日産の取組みなどなど)、小さいけれど"100%電動化"をやっちゃいましょうというこちらのシナリオのほうが持続可能な社会を実現する上でもリアリティある気がして、好感が持てるのです。
最も、"エーゲ海の美しい島とシトロエン"というフレーズに惹かれてしまうのですが!

クルマと同じくらい海外旅行が趣味の私。
このコロナ禍においてはまだなかなか不要不急の海外渡航という訳にはいかないのでしょうけど、いつかこの小さな島を訪れてみたいという新しい目的地ができました。
そしていつか島に辿り着く時には、島の至る所で電動化シトロエンが活躍している様子を眺めてみたいと思います。
ブログ一覧 | シトロエン
Posted at 2021/11/18 20:03:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2021年11月18日 20:32
こんばんは、
島だとガソリンも輸送コストで割高になるから電化に最適なのですよね。
そこの車も利用の大半は島内を走るのがほとんどだろうし。
日本も沖縄辺りをEV特区にしたらもう少し何かできないだろうか。
コメントへの返答
2021年11月19日 13:44
こんにちは。
確かに燃料輸送や確保の面で離島はかなり不利なだけに有効な手段なんですね!
そういう意味でギリシャのような小さな島々で構成された国では良い取り組みとなりそうですね。小さな島がひとつひとつ実現することで国全体の大きな効果になるという。
ホント、日本の島々へのモデルケースになるといいですねぇ!

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation