• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osakan1のブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

[1st Link to close-ups] QQ Sound & Style

[1st Link to close-ups] QQ Sound & Style週末にオランダから
QQ Sound & Styleの画像リンクを
もらってました...

まだそんなに出回っていないとのことです。

http://img169.imageshack.us/img169/3156/p1010326un2.jpg
http://img169.imageshack.us/img169/8941/p1010327qd6.jpg

欲しくなってきました...

昨夜に一度アップしましたが、念のため承諾を得たほうがいいと思い、
一時的に削除しました...
Posted at 2008/07/29 08:43:31 | コメント(7) | 日記
2008年07月25日 イイね!

[PIC] QQ Sound & Style

[PIC] QQ Sound & Style さきほどオランダの友人から、
QQ Sound & Styleの"右リアのみ"写っている
画像を送ってもらいまいした。
画像の後方、右リアのみ写っているものです。
(手前はQQ+2)

ご覧のように、
18インチのホイールとルーフレールが確認できます。
ボディカラーは、テーマカラーの
パープル&ブラックのナイトシェイドかと思います。
他には画像ないみたいです。

QQ+2のプロモ動画も送ってもらいました。
私的にはデュアリス(現行5人乗りQQ)のスタイルのほうが改めて好きになりました。
気になったところは、メーター真ん中のシフトや燃料メーター部分のオレンジが
反転LCD(ブラックバックにオレンジの表示)になっているところでした。
あと3列目のシートは...

イギリスヤフーのイギリスモーターショーの画像リンクも
もらいましたので、ご参考までに付けておきます。
ただし、ここでもSound & Styleの画像だけありません。
QQ+2、デンキキューブ、ムラーノのGT-Cというヴァージョンなど確認できます。
Posted at 2008/07/25 00:47:08 | コメント(5) | クルマ
2008年07月24日 イイね!

【Update】 QQ Sound & Style (from The British Motor Show)

深夜にオランダからQQ Sound & Styleに関する情報が入りました。

みんカラが今朝までメンテしてましたので、アップ出来ませんでした。
時間がございませんので、大変申し訳ございませんが、和訳はなしで
ご連絡差し上げます。

いくつか気になる装備があります。
基本的に最上級グレードのTEKNAがベースのようです。

パープルブラックのナイトシェイドというボディカラー
(ブレードシルバー、パールブラック、パールホワイトの設定もあり)

ルーフレールやサテンシルバーのドアハンドルとフロントグリル
18インチアルミホイール
フルレングスのパノラマグラスルーフ

インテリアでは、半分レザーシートに赤色スティッチ
アルミペダル
Bose設計の7スピーカーオーディオシステム
Rich Bassという5.25インチ・7リッターのエンクロージャーの
ウーファー(たぶんムラーノなどと同じウーファー?)

11月にヨーロッパで発売開始の予定みたいです。

その他、
Denki Cube Concept (リチウムイオン電池搭載の新キューブの電気自動車コンセプトカー)
GT-R (UKで2009年3月発売開始、既に1000台の受注、価格は52,900ポンドから)
Micra 25 Special Edition (マーチの現地版 25周年記念モデル)
Note Acenta S (ノートの上級グレード、86-103馬力発生のディーゼルエンジン搭載)
なども発表しているようです。

それでは、以下全文

The British Motor Show kicked off today and there is some more information on the Qashqai Sound & Style available I'd like to share with you.

Here it goes:

---- START

In keeping with its name, the Qashqai Sound & Style will be available in a sophisticated purple-black ‘Nightshade’ exterior colour, and with an enhanced seven speaker audio system created specially for the model by hi-fi company Bose. If Nightshade isn’t your colour, the choice extends to Blade Silver, Pearl Black and Pearl White.

Based on the top of the range Tekna and available in 2WD 2.0-litre petrol or diesel forms with manual transmission, Sound & Style includes a series of stylish extras as standard. Exterior features include darkened rear privacy glass, roof rails and satin silver door handles, with the whole ensemble set off by a uniquely coloured, satin silver grille and special 18 inch alloy wheels.

Inside there’s half leather trim with red stitching and alloy foot pedals to add to standard Tekna specification which includes dual zone climate control, full length panoramic glass roof, Intelligent Key, xenon headlamps and heated front seats.

There’s also a standard in-dash six disc CD auto changer, but Nissan and Bose have collaborated on a new audio system designed specifically to suit the acoustic qualities of Qashqai to create the Sound & Style.

Recognising the limited space available inside a vehicle cabin, Bose has developed a range of small, slim loudspeakers that deliver the performance of larger and bulkier units. Central to this technology are powerful yet compact and lightweight neodymium iron boron magnets. Because a coin-sized magnet of neodymium iron boron can do 10 times the work of a similarly sized ferrite magnet, the Bose loudspeakers reduce the overall weight and size of the system without sacrificing acoustic performance.

For Qashqai Sound & Style, Bose has created a specially tailored seven-speaker system using two 1.5 inch tweeters, four 6.5 inch neodymium wide range speakers – one in each door – and a 5.25 inch woofer housed in a custom-built 7-litre enclosure mounted in the spare wheel well.

Bose calls its woofer design Richbass… and it lives up to the name. Richbass also uses the lightweight and compact neodymium magnet but couples it to a design that allows a high degree of cone excursion or movement. By allowing increased excursion, the woofer can move more air and, in turn, generate more sound while still retaining compact overall dimensions.

The combination of innovative design and advanced materials allows the Richbass woofer to produce the low-frequency output of a much larger, heavier speaker. Its special enclosure has been tuned for Qashqai’s specific cabin acoustics so it works in perfect harmony with the rest of the system.

The finishing touch is a multi-channel Bose digital amplifier with custom equalisation and digital signal processing which delivers a full and detailed musical sound that can approach live performance levels without distortion. The amplifier is mounted out of harm’s way, under the front passenger seat.

Sales of Qashqai Sound & Style are due to start in November when prices will be announced.

---- END
Posted at 2008/07/24 12:57:55 | コメント(3) | クルマ
2008年07月14日 イイね!

Some rumor, 2009 Qashqai (for European Market)

オランダから2009年モデル キャシュカイ (ヨーロッパ市場)に関する情報です。

公式な情報ではありませんが、信頼できる情報筋からの情報とのことです。

2009年モデルのキャシュカイの変更点

* 外部入力端子つきのオーディオシステム
(ナビが主流の日本では関係ありませんね)

* ACENTAグレードに17インチホイールの設定 [現行は16インチ]
(ACENTAグレードは、ミドルグレード、デュアリスの20Gに相当)

* TEKNAグレードにリアプライバシーガラスの設定
(TEKNAグレードは最上級グレード、デュアリスには設定なし)

* ACENTAグレード以上にクロームメッキグリルの採用
(まだまだ不明ですが、もしかしたらQQ+2と同じグリル??)
ちなみにVISIAグレードはブラックカラーグリル(メットブラックではありません)

もちろんQQとデュアリスではいくつか装備面などで異なる部分があります。
例えばデュアリスはアーバンフレアのみ採用されているランバーサポートは、
QQではACENTA以上のグレードで採用。
デュアリスにはプライバシーガラスが採用されていますが、QQでは設定がありません。

上記内容はこれから先、QQとデュアリスで何か変更点があるかもしれない
ということになるかもしれません。
ニッサンUKがいつ頃から上記内容を含む変更をするか定かではありませんが、
QQ+2発売後か、そのしばらく後かになるのでは?とオランダのツレは言ってます。

ま、これから先、発表となるまで変更はあるかと思いますが、
大きなガセネタでないことを祈ります。
Posted at 2008/07/15 00:21:45 | コメント(6) | クルマ
2008年07月07日 イイね!

QASHQAI Sound & Style Limited Edition

先ほど、QQの情報源でもあるオランダの友人から
QQパーツの件で返信がありました。
いくつか気になるパーツもありますが、
その業者が大丈夫かどうか確認中です。

QQ+2に関しては、以前ブログでもご連絡しましたし
プレスリリースでも報道されているんでご存知かと思いますが、
7月23日から開催されるBritish Motor Showでベールを脱ぎます。
生産もサンダーランド工場で8月から開始、EUでの発売は9月です。

で、そこで新情報。
Sound & Styleというリミテッドエディションも発表されるようです。
18インチホイールなど内外の装備、Boseサウンドシステムが装備されるようです。

画像はないとのことですが、
かなり気になる仕様です。

出来れば日本で発売して欲しくないです...
Posted at 2008/07/07 23:47:54 | コメント(8) | クルマ

プロフィール

「737 Next Generation から 737 MAX 9へ http://cvw.jp/b/166852/44750139/
何シテル?   01/10 17:00
阪神タイガースをこよなく愛してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12 345
6 789101112
13 141516171819
20212223 24 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

MAXWIN ヘッドアップディスプレイ HUD HUD-A001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:16:25
赤ヘルファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 22:10:49
デイズルークス B21A ダウンサス 『 Ti2000 』 開発完了ですっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 09:44:06

愛車一覧

日産 ルークス 737 MAX 9 (日産 ルークス)
家庭需要とコロナ禍対策でダウンサイジング ある意味軽の高級車 そして しっかり歴代車 ...
その他 その他 おり ふぉーvvvv (その他 その他)
We Can Do It!
その他 その他 ARE GOES ON (その他 その他)
Aim, Respect and Empower
日産 デイズルークス 737 Next Generation (日産 デイズルークス)
家族のクルマとして久しぶりの軽です。 今の軽ってスゴいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation