• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osakan1のブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

<絆>祝リアブレーキ連動4灯化1周年記念!!

<絆>祝リアブレーキ連動4灯化1周年記念!!












こんばんは

昨年の今日 2008年10月19日
以前からtakpartyさんが施工されてたリア4灯化を、
愛機Dreamlinerにも装着してもらおうと
takpartyさんのご自宅にお邪魔しました。

何か新しいモノを... 色々とアイディアを出し合ってた頃でした。

takparty「ブレーキ連動にすんのもエエんちゃいます?」
osakan1「けどこれこそ保安基準大丈夫なんやろか?」
takparty「いけるでしょ?」
osakan1「ほなやってみよか?」

記憶では、この頃はまだリア周りに関する情報が整備手帳などになかったはず、
情報がない状態で作業を開始(してもらい)ました。

takparty「なんか配線の色ちゃいますよ」
osakan1「ほんまかいな? そうゆうたらオランダのツレも色ちゃうって言うてたわ」
takparty「またや、このDreamlinerはちゃうとこ多いなぁ」
osakan1「たぶんコレやで、コレがブレーキやで」

少し時間がかかりましたけど、見事完成。

takparty「右と左でチョット色ちゃいません?」
osakan1「ホンマや、ARJさんとこのLEDやないからなぁ、
     やっぱARJさんとこのにしとけば良かったわ」
osakan1「やっぱコレ、保安基準クリアしてるかわからんから、
     アップせん方がエエんちゃう? 自分でやれる人ならエエけど、
     問題発生して自分で対処できんかったら大変やろ?」
takparty「大丈夫でしょう」
osakan1「いやわからんで、"弄りは自己責任で"って書いても、
     特にこういうのは問題起こってから文句いう人もおるやろし」
takparty「ほなやめときましょか」
osakan1「色はひとまずコレでいくわ。またちゃんと色合ってるのに変えたらエエし」
takparty「それ、誰がやんねん?」
osakan1「もちろん大先生やん」
takparty「暖かくなってからね」

ってな感じで、ブレーキ連動リア4灯化が完成したのでありました。

それからは、みんカラにもアップすることなく、
関西メンバーと2月に初来阪したまるもっちさんだけが知るモノでした。

4月の全国オフでは、闇オフなどでも"あまり"フォーカスされることなく...
けど、全国オフ記念DVDの中に、浜名湖への往路で
九州のじゅん@さんに撮影してもらっていた「4灯」画像を収めたので、
DVDをご覧になられた方に初めて知ってもらうことに。

それから...
そのDVDはオランダの友人にも送ったので、
それを見た友人もオランダで4灯化を実施。そして日本でも。

その後、MORIさんのアイディアと匠の技で、より一層アップグレードされた4灯化。
今では「4灯化連合」と言われるくらいにまで多くの方が装着されています。

誰が最初とかではありませんが、
このように色々なアイディアが良いものを生み出し
更に違ったエッセンスを加え、より深化する。
こういうのってイイと思います。
みなさん、もっともっと深化させませんか?

ブレーキ連動リア4灯化 1周年ということで
昨日急遽、転勤で多忙なtakpartyさんのご自宅にお邪魔してきました。

1周年の内容は、
リア4灯のカラーマッチングメンテナンス & 見栄えのアップグレード、
そしてフロントのイエローLEDのアップグレード。

匂いを嗅ぎつけて、coba5555さんも来られました。
そしてもちろん「お手伝い」していただき、
匠の技のコラボレーションを十分に堪能しました。
(他にも施工しましたけどね...)

これでtakpartyさんの宿題も完了。
けど新しい宿題が増えました。
その内容は、またの機会に。

takpartyさん、coba5555さん、おおきにです!
またメンテ & 今度こそはアソコをしてね。
Posted at 2009/10/19 01:13:29 | コメント(12) | クルマ
2009年10月04日 イイね!

Hybrid Synergy Effect

Hybrid Synergy Effectハイブリッド・シナジー・エフェクト
デュアリス/QQがハイブリッドになったということではありませんが

これまでホイールやタイヤなどは、「来年6月の車検までは...」
っと手を出さないようにしていましたが、
本日足まわりに手をつけました。

シルバーのクロスライダーにお乗りの
RAFSさんよりスペシャルオファーを頂き
クロスライダーのスプリングに交換しました。
Dualistさんが先行してされているパターンですね。

取付のタイミングから、本日となったのですが、
ホンマは「イエロー」に塗装したかったです。

もともと愛車Dreamlinerは
昨年6月の闇オフでも話題になった
初期輸入分?特有??のチョイローダウンぽかったので、
それほどローダウンに期待はしていなかったのですが、
ディーラーの兄ちゃん曰く「ちょっと下がったんちゃいます?」

それよりも、「ノーマルザックスショック」とこの「クロスライダースプリング」が
わたし的には特にワインディングでマッチングいいと感じました。
ごつごつ感も感じず。「ノーマルタイヤ」に「ノーマルアルミ」だからって事もあるでしょうが。

まさに「ハイブリッド・シナジー・エフェクト」です。

旅行にも行きたい、欲しい物もある
けど、ホイールとタイヤ交換を前倒ししたくなりましたね。

RAFSさん、ありがとうございました。
そして、N○さま、今回もお世話になりありがとうございました。

ARJさん、昨日の話、真剣に検討させてください。
Posted at 2009/10/04 23:03:36 | コメント(14) | 日記

プロフィール

「737 Next Generation から 737 MAX 9へ http://cvw.jp/b/166852/44750139/
何シテル?   01/10 17:00
阪神タイガースをこよなく愛してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAXWIN ヘッドアップディスプレイ HUD HUD-A001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:16:25
赤ヘルファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 22:10:49
デイズルークス B21A ダウンサス 『 Ti2000 』 開発完了ですっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 09:44:06

愛車一覧

日産 ルークス 737 MAX 9 (日産 ルークス)
家庭需要とコロナ禍対策でダウンサイジング ある意味軽の高級車 そして しっかり歴代車 ...
その他 その他 おり ふぉーvvvv (その他 その他)
We Can Do It!
その他 その他 ARE GOES ON (その他 その他)
Aim, Respect and Empower
日産 デイズルークス 737 Next Generation (日産 デイズルークス)
家族のクルマとして久しぶりの軽です。 今の軽ってスゴいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation