• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osakan1のブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

ヒーロー賞

ヒーロー賞


 

今日は寒いなか、
甲子園でお立ち台に立てて、
ヒーロー賞を、もらえるということで
朝から阪神甲子園球場へ行ってきました!

 

甲子園レンガメッセージ "KOSHIEN NAMING BRICK MEMBERS"という
2019年11月末まで、甲子園球場外周の床面に
レンガで自分の好きなメッセージをいれれるという
メンバーになり、その記念にっていうことで招待いただきました。

 

まぁ今朝はホンマにめっさ寒く、
シーズン中ならレフトへのホームランが
大量発生しそうな強い風が吹いてました。

特別なサポートを必要としていたため、
甲子園のスタッフの皆さんに助けられ、
特別入場口からグランド入り



ちょうどアイビーとアルプスの間の通路からグラウンドへ

  
 
 



誰もいないスタンドは流石にキレイです。

  


ここが1塁ベンチ
残念ながら座らせてはくれませんでした。


 

ホームベースを通過して、ちょうどセカンド後方へ
ホームに向かってこんな雰囲気です。


 

リリーフカーも置いてました。
(これも残念ながら乗せてはくれません...)

そしてお立ち台



  

このパネル、案外かる〜いブツでした。

そして甲子園で一番深いところ付近、
センターバックスクリーン横へ
フェンスの高さも「なるほど」っていう高さ、
そして壁も激突しても吸収しやすい素材であることは確認出来ました。

以上、約1時間の行程

こんなサービスをしてくれるようになったことは
ウレシイですが、
もうちょっとゆっくりしたかったです。
それと選手数人くらい来てくれたら... 最高やったのに。

まぁ、ここまでファンを大切にしてくれるように
なったことはエエこと。
来年もあればええのになぁって思います。


  
 
 
 
 
 
 
Posted at 2010/12/27 00:22:16 | コメント(5) | Tigers | 日記
2010年12月11日 イイね!

最近のお品 (Billet & キレイー ナノイー)

最近のお品 (Billet & キレイー ナノイー)みなさんマイドお久しぶりです
ここのところみんカラをさぼってました
osakan1です。
 

野球シーズンが不完全燃焼のまま
尾張
その後は公私ともに何かと忙しくしてましたが
ようやく落ち着きはじめました。



話はかわりまして、
2年前にテールレンズを割られるイタズラに遭ったため
パーツレビューをあまりしないようにしてますが、
今回もブログでご紹介したいと思います。

すでに
ARJさんのブログハルナオくんのブログ
アップして頂いているのでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
ARJさん謹製 "デュアリス バンパービレットグリル YELBLKバージョン"とハルナオくんのおさがりQQ+2グリルを装着しました。

これまで約2年半は、
初期型グリルにメットブラック塗装したものを
装着してました。
EUでQQ+2が発表された際、グリルを入手したいとも考えてましたが
せっかく塗装したグリルなんで、モッタイナイと思いあきらめてました。

ハルナオくんより譲っていただけるというオファーがあり
先日ARJさんで待ち合わせをし、念願のグリルをゲット。

そのグリルの調理方法でARJさんに事前に相談した際、
色々なideasをご提案いただきました。
それが"
デュアリス バンパービレットグリル YELBLKバージョン"

ARJさん虎党ではないんですが、"虎党のハート"をカンペキにつかんでおられ
ヘッドランプ ブラックアウトのスペシャルバージョンにマッチした
このビレットグリルをアレンジしていただきました。

実際に見てみるまでは派手すぎるかな?とも思ってましたが
かなーり素晴らしい出来のアイテムです。

約2年半が過ぎ、フロントのプチ・フェイスリフトをしましたが
メッサ気にいってます。
このフェイスに、またお友達のアノお方のお力をいただき
2011年を明るく迎えるアイテムを装着予定です。

ここまではエクステリアのアイテムでしたが、
インテリアも1つアイテムを増やしました。

ナノイー加湿発生機です。

しばらく
eneloop air fresherポータブル空間清浄器を使用してましたが、
自宅でナノイーを使っているので、クルマでもと思い装着。
タバコを吸うんで、コレで結構キレイーな車内になってます。
なおこの製品は車載用ではなく家庭用です。

もう12月ですね。
年末の29日には
2010 DUALIS締め括りオフが大阪であります。
久しぶりのオフ会なんで、楽しんできたいと思ってます。
ご都合いい方、一緒に楽しみませんか?
もちろん関西以外の方々も、いつものようにウエルカムです。
Posted at 2010/12/11 08:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「737 Next Generation から 737 MAX 9へ http://cvw.jp/b/166852/44750139/
何シテル?   01/10 17:00
阪神タイガースをこよなく愛してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

MAXWIN ヘッドアップディスプレイ HUD HUD-A001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:16:25
赤ヘルファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 22:10:49
デイズルークス B21A ダウンサス 『 Ti2000 』 開発完了ですっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 09:44:06

愛車一覧

日産 ルークス 737 MAX 9 (日産 ルークス)
家庭需要とコロナ禍対策でダウンサイジング ある意味軽の高級車 そして しっかり歴代車 ...
その他 その他 おり ふぉーvvvv (その他 その他)
We Can Do It!
その他 その他 ARE GOES ON (その他 その他)
Aim, Respect and Empower
日産 デイズルークス 737 Next Generation (日産 デイズルークス)
家族のクルマとして久しぶりの軽です。 今の軽ってスゴいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation