• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月02日

QPのバッテリーは無事か?

先日からクアトロポルテのバッテリー電圧を記録に残しています。

4月4日のミラフィオーリ前日以降は毎週末に計測しています。
これを見ると、徐々に下がっているんですが、
動かすとその週末には一旦上がるようです。
ミラフィオーリは往復500kmでしたが、
雨でワイパーやAC、帰りのライトONで思ったほど上がってなく、
先週のEオイル交換の時は、オイルを暖める目的で30分ほどの走行でしたが、
意外と電圧は上がったようです。
まぁ、3週間違うので、外気温も影響しているんでしょう。

さて、インターバルが1ヶ月位なら、
辛うじて、エンジンが始動可能な電圧(概ね11.5V位かと)を保ってくれているようです。
この状態なら、今月下旬のBLUE ATAMINOには何とか行けそうです。
そういえば、ミラフィオーリの時もそう言ったような記憶が(笑

ただ、これから夏場に向けてバッテリーには辛い時期ですし、
止めを刺されないよう気を付けることにします。

あっさり替えればいいんでしょうが、
今付いているVARTAバッテリーのニューバージョン、
3諭吉はするんで、躊躇している次第です。
ブログ一覧 | クアトロポルテ | 日記
Posted at 2015/05/02 14:03:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

この記事へのコメント

2015年5月3日 15:04
まめに記録をつけておられますね!すごいです。

あまり乗られないのなら、バッテリーのキルスイッチをつけられてもよいのでは?

でも、いちいち時計合わせとかが面倒ですけどね。
コメントへの返答
2015年5月3日 16:18
バッテリー交換のきっかけが掴めないので、

電圧を測っていれば、

どうしようもなく下がった時には

あきらめて交換になるんですが。

なんとなくこのまま

いけそうな気がしています。

このバッテリー、

前オーナーが交換していますが、

今年の夏で8年ですから

替え時には間違いないんですけど。

実はバッテリーがトランクの

しかもスペアタイヤの下にあるんで、

キルスイッチ付けても

面倒なだけなんです。


プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation