• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

窓落ち修理その2

さて、折れてしまったガラス固定ピン。

一旦スライドレールから外し眺めていましたが、
裏側からプラスビスをねじ込んで固定する方法を採ることにします。
そのための下穴開けから。

偶々有ったビスが3mmだったので、下穴は2.5mmで。
いつものプラリペアで仮に接着後、



再度ピン部分にも穴を開け、タップを切ります。

ビスの頭が邪魔をするので、リューターで削り落とし

何とか固定出来たようです。
緩み止めに上からプラリペアを流し込み、

ピン側にも同じように流し込めば、

ガッチリ固定されて、後は組むだけ。
一応、レールにはグリスを塗って、

マセラティの時ほどは苦労もせずに組み立て終了です。

と、ここでまたまたトラブル発生。

なんと抜け止めのクリップが真っ二つに割れてしまい、
苦肉の策で、2mmのゴム板を切って嵌めることに。
この方法、プントのワイパーリンク脱臼の時に使った手で、
意外と使えるテクなので、今回も採用します。
外したのとは逆の手順で、

モーターを入れて先にカプラーを嵌めてから仮固定しておけば、
スライドレールを固定するのに、手が3本は必要無いでしょう(苦笑

後はテープで固定してあったガラスを下げて
穴とピンを合体すれば取り敢えずは完成なんですが、
なかなか簡単には終わらせてくれないのがイタ車でしょうか。

よくよく見ると、なにやら黄色い残骸が。
合わせてみると、どうやらガラス穴に取り付けるクッションのよう。
確かにピンの直径が10.5mmなのに対して、
ガラスの穴径が16mmほどあるので、当然間にクッションが入るはず。
急遽、ピンに手持ちのゴム板(自転車のチューブですが)を切って貼り付けてみましたが、
直視できないドアパネル側なので、手探りで嵌めてみましたが、
うまく嵌っていないようです。

この状態で上げ下げすると、浮いている分ガラスがどこかに当たっているようで、
やり直し決定です。
まぁ、窓は閉まりましたので、この状態で対策を考えます。
ブログ一覧 | アルファ147 | 日記
Posted at 2015/05/10 07:25:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation