• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月31日

ドアを開けてもルームランプが点かない症状

よく言われていることですが、マセラティクアトロポルテIVでは、
ドアを開けてもルームランプが連動で点いてくれない事例が
多々あります。
我が家のQPもご多分に漏れず、やっぱり点きません。
以前、左フロントドアのロックソレノイドを交換した時は
暫くは点いていたんですが、いつの間にか不点灯に。
このスイッチ、ロックソレノイドにビルドインされていて、

普段開けることの無い右ドアやリヤドアなどは固着してしまって
点かないことが良く有るようです。

そのスイッチ部分です。ドアが閉まるとこのレバーが押されてOFFになり、
ドアを開けると押さえが外れてONになるという仕組みです。

これは外してあったNG品ですが、テスターを当てて見ると
レバーの角度で導通有り/無しと変わるので、間違いないようです。

で、このNG品をカプラーに繋いで見ると
ちゃんとルームランプが点灯しています。
そうすると、今付いているロックソレノイドが悪さをしていると見て、外してみました。
テスターで測ってみると

本来は0Ωのはずが、3.29kΩ有るんですね。
多分スイッチ内部の接点がかなり汚れていて
抵抗になっているんではないかと思われます。
それでも外した状態でカプラーに嵌めてみるとちゃんと点灯するんですね。
まぁ、点灯するならと
再度組み込んでカプラーを接続するとやっぱり点いています。
なんだ、カプラーの接触不良だったのかと、さっさと内張りを付けると、
これが、点かなくなっちゃうんですね。
もう訳わかんなくなってきていますが、
ハーネスのどこかで断線しかかっているのかも知れません。
そろそろ辺りも暗くなってきたんで、今日はここまで。
次回はハーネスの調査です。

あーっ、あっさり別スイッチを付けたほうがよさそうですが、
ボディパネルに穴開けが必要なんで、ちょっと躊躇しています。


にほんブログ村に参加しています。

[[img(http://car.blogmura.com/italysya/img/italysya80_15_lightblue_3.gif)]]
[http://car.blogmura.com/italysya/ にほんブログ村 車ブログ イタリア車へ(文字をクリック)] ←ポチッとお願いします。
ブログ一覧 | クアトロポルテ | 日記
Posted at 2015/10/31 16:18:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation