• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

エアバッグアラーム原因判明

蕎麦オフ会やら何やらで放置気味のクアトロポルテではありますが、
重い腰(本当に腰痛で重いんです)を上げて
原因究明に取り掛かりました。
まぁ大体、エアバッグシステム自体の故障は稀だとは思われるので、
各カプラーの接触不良辺りから調べていこうかと。
前回判明したのは、エアバッグユニットに刺さるカプラー配線の劣化。
で、まずはこの配線から遡っていくことに。
この線はクロックスプリングを通ってコラムユニットの後で
エアバッグコンピューターからの線と繋がります。

アップで見ると

クロックスプリング側の配線被膜がボロボロなんですね。
赤いカプラーのほうは綺麗なもんです。

テスターでクロックスプリングの上下流で導通を調べると断線はしていません。
ところがこのブルーと茶色の線を調べると、この間でも導通があるんですね。
黒いチューブの中でショートしているのか、
クロックスプリング内部でショートしているのかは不明ですが。
で、外した赤カプラーに買っておいた酸化金属抵抗4W2.2Ωを挿し込んで

バッテリーを仮接続、キーをONすると

既にチェックエンジンやABSのアラームは消えています。数秒後

ちゃんとエアバッグアラームが消えましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=-e0mT0p4diE&feature=youtu.be

取り敢えず、これで車検は通りますが、これだとエアバッグは効かない状態。
クロックスプリング内部もしくは前後の配線のショートを
直さないとなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/20 17:13:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation