• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月30日

外してわかるアレコレ

外したパーツを取り敢えず片づける際
しげしげと眺めていて、見てはいけないものを。

外したインジェクションホルダーです。
よーくアップで見てみると

これも↑こっちも↓インジェクターのOリングが

切れてますね。6本中まともなのはこれぐらい。

流石にこのままでは使えないでしょう。
インジェクター6本買うなんて無駄遣いはしたくないし、
だいいち、パーツあるんかいな?
こんな時は例のネットショップへ。
その前に寸法測定。

Oリングが入る箇所は外径8㎜、

インジェクターが入るところは外径13.9㎜の10㎜ソケットがすっぽり入り
マスキングテープひと巻きでキツキツになるんで
内径14㎜。ノギスで測ってもそのくらいのようです。
外したOリングは

真ん中の小さいやつですが、線径が3.8㎜。
内径が8㎜よりちょっと小さく、線径が3.8㎜くらいで
外径が14㎜よりちょっと大きいのがあればOK。
耐ガソリン素材ならパーフェクトなわけです。
で、例のショップがここ、桜シールのネットショップ Oリング.com
http://xn--o-7eu7hjb.com/
材質と線径×内径で検索かけると大体出てきます。
材質は普通ならニトリルゴム(NBR)なんですが、
オイルなどには耐性があるんですが、耐ガソリンに弱く、
温度も100℃位が限界なので、NG。
対して、耐ガソリン性も強く、耐熱も200℃以上までの
フッ素ゴム(FKM-70 4D)を使うことに。
輸入車に使っているんで、規格はAS568規格という
JISとは違う規格で探します。
上記の内容で検索すると
線径φ3.53㎜×内径φ7.52㎜×外径φ14.58㎜
というのを発見。
はずしたOリングは多少油分で膨張したりしてるでしょうから
多分使えるはず。
年末年始の休みに入っているので発注は年明けになりますね。
で、気になるもう一つ。
上の写真で一緒に写っていたおおきめのOリング。
これはインマニの足につくOリングなわけですが、
以前にセルモーターを交換したときに新品にしたはずが
6個のうち4個が伸びてしまっています。


ちゃんと溝に嵌っている所と↑ 嵌ってない所↓

こっちは大よそ線径2.6㎜×内径43㎜位なんで、
同じフッ素ゴム素材で検索かけると
線径φ2.62㎜×内径φ42.52㎜
というのが出てきました。
どうもこれで良さそうです。
因みに、以前ATフィルターを交換した際に取り寄せたOリング
線径同じで内径が39.34㎜というのが在庫であるんですが
流石にこれでは嵌っても外れるのでちょっと小さすぎるようです。
これも併せて年明けに発注することにします。
ブログ一覧 | クアトロポルテ | クルマ
Posted at 2020/12/30 17:56:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年12月30日 20:13
Oリングのショップが
あるんですね。
勉強になります。

ゴム部品はなんだかんだで
結構いい値段しますよねぇ。

バイクのハブダンパーが
ヘタってきてるんですが
1個1,500円✕6必要なので
思案中です(笑)
コメントへの返答
2020年12月30日 20:51
見つけたのは随分前、タイベル替えた時だったかなと。
変な話、Oリングって規格品なんで、機械加工はOリングに合わせてしている場合が多く、
現物測って近いものであれば大体合いますよ。

さすがにハブダンパーなんかは
指定寸法で作るんでしょうが。

でもパーツあるうちはまだ良いです。
うちのはもう殆ど無いですから
壊すと悲惨です。
2020年12月31日 16:03
流石ですねー。蓄積が凄い‼️
コメントへの返答
2020年12月31日 16:45
恐れ入ります。

サクッとDに持ち込めば
簡単なんでしょうが
先立つものが無い以上
こんなことしか出来ません。

わずかながら生息している個体もあるでしょうから、
少しでも維持の一助になればと。

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation