• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月15日

ホイールのセンターキャップ

車検から帰ってきたQPですが、

ホイールボルトやナットの締まり具合を調べるために
センターキャップを外して出してます。
で取り付けるわけですが、こんな状態だとちょっと、ねぇ。

取付ボルトがサビサビですね。

おまけに右ホイール用キャップはボルト穴の周りまで錆が付いてます。

このキャップ、プラ製ですから錆びるわけがなく、
ボルトの錆が移っているんでしょうね。
で、錆びたボルトにはサンドブラストということで、
最初はアルミナで大まかに錆落とし、その後ガラスビーズで表面を均します。


錆跡でアバタになってますね。
シリコンオフで綺麗にした後、
たまたま塗料箱に入っていたホイールシルバーを塗ります。

一応ネジ部分はマスキングしてあります。

塗料が乾燥したボルトです。まぁまぁ綺麗にはなったかな?と。
センターキャップも洗剤とスコッチブライトで磨けばサビは落ちました。

ホイールの奥が汚れていますが、そこはスルーして専用レンチで取り付けます。


一番上の写真と見比べてみると、

有るべき物が有るべく所にあると、締まって見えますね。
ブログ一覧 | クアトロポルテ | クルマ
Posted at 2021/05/15 21:36:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

おはようございます。
138タワー観光さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年5月16日 23:15
はじめまして、
いつも 為になる情報 楽しく拝見させて頂いています。
キャップのネジ部分の割れがどんどん増えてくるので、外したままになっています。部品もないので、頭が痛いです♪♪
コメントへの返答
2021年5月17日 7:49
恐れ入ります。
素人DIYですので、間違った情報もあるかとは思いますが、その辺は笑ってご容赦を。

センターキャップのボルト穴、緩いと外れるし、絞めすぎると割れるという何とも悩ましい代物ですよね。
私のも前オーナーがボンドで修理してありましたが、それでも割れて来てました。
プラ製ですから経年劣化で脆くなるんですね。
過去ログ見たら、9年前に直した記事がありましたので、
URL貼っておきます。

https://ameblo.jp/kips1985/entry-12519138460.html
2021年5月20日 19:05
拝見させて頂きました。
全く同じ事してました!!!!!
コメントへの返答
2021年5月21日 9:01
プラリペア、結構使ってます。接着剤より強力ですから。

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation