• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月01日

マグネットコイルリビルトその5

あまりの寒さに外作業は諦めて、室内作業です。

セラミックヒーターで乾燥させていたマグネットコイルですが、
絶縁ワニスが乾燥したようなので、エポキシ接着剤で蓋をすることにします。

使うのは240℃迄耐える耐熱エポキシ接着剤
その名もハイスーパータフ!

昨晩のうちに僅かなコイルの隙間に押し込むように塗りたくって

一晩で固まったようなので、アースとプラス線にそれぞれ端子を繋ぎます。
アース側は丸型端子

プラス側はギボシ端子をカシメ接続後ハンダを盛っておきます。

ここで問題発生。グルー、ホットボンドでコイル線の出口を塞いでいたのですが、

温度計を見ると112℃になってますが、ホットボンドの溶解温度が100℃以下らしくどうやら乾燥中に溶けてワニスが流れ出ていたようです。
まぁ流れ出ていたワニス自体は固まっていたので、コイル間のワニスも固まっているとは思いますが、
用心のために耐熱エポキシを盛っておきます。
アルファロメオの作業が終わった頃にはもう固まっていたので
以前マフラーのテールピース内を塗った耐熱シルバーで

パーッと一吹き

新品みたいなマグネットコイルリビルドの完成です✌️
エポキシの面がガタガタしてますが、どうせ見えない所なので
某マセ専門店のようにはいかず、もろ手抜きですね。
端子の接続にハンダを盛ったからかどうか分かりませんが、
何故か抵抗値が3.4Ωになったのは予定外でしたが、
まぁ大丈夫でしょうなぁ🤔
ブログ一覧 | クアトロポルテ | クルマ
Posted at 2024/05/01 19:16:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

年末工作2。
heads555さん

DIYルームミラーカバー
山嵐ハンターさん

午後から仕切棚を木製化してみた
postpapaさん

レジンアートに挑戦
Taka.Uさん

油山
320ぱいさん

年末工作。
heads555さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation