• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月21日

車検に向けて その5

ガタのあったラックエンド。ボルボ用のパーツ加工が完成したので、いよいよ取り付けます。
21mmのスパナはロッドエンド側、17mmは半分にカットしたロックナット、14mmと13mmのスパナはそれぞれ面取りしたラックエンドにピッタリ。
ブーツを通してから、縮めながら締め込みます。

更にタイラップで締め込むブーツのロッドエンド側ですが、

前回はここで確かブーツを破ってしまったはず。またオーダーするのも日数がかかるので、オイルを塗って慎重に被せます。

4.8mmのタイラップで締め込みます。
さぁ、後もう少し。下に潜ってラックエンドをねじ込んで、アッティバアームにロッドエンドを通せば
ほぼ完了です。



因みに国産車でよくある割ピンを通すタイプではなく、ナイロンナットで規定トルク締めになってます。サービスマニュアルには34.3Nmと表記があるのでそれに従います。ついでにアッティバアームとハブを繋ぐタイロッドも増し締めしておきましょう。
ラックケース側のタイラップは7.4mmのものを使います。このブーツにはステンレスのバンドが付属してましたが、タイラップのほうが締め込みが楽なので、もっぱらこっちを使ってます。
これでラックエンドのガタ修理は終了ですが、もう一つ問題が。
冬の間に妙にハンドルが重い症状が出てました。
調べると、ステアリングシャフトにある上下のユニバーサルジョイントの動きが悪くなると出る症状とのこと。
室内側の上のUJは問題無しですが、バルクヘッドからエンジンルーム側に突き出ている下側は固着することがたた有るらしいですね。

CRC556を吹いて、ハンドルを右に切ったり左に切ったり何度か繰り返すと、気持ち軽くなったような気がするので、スプレーグリスを一吹きしておきます。
ついでにATオイルパンやデフの一雫を拭き取って下回りはこれで終わりです。
後は走行中に突然起こったアイドリング不調か!?
ブログ一覧 | クアトロポルテ | クルマ
Posted at 2025/05/21 20:11:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ムーヴLA100Sのメンテナンス整 ...
港塾さん

タイロッドエンド&ブーツ交換
INTEGRATE-Rさん

あー…。
DoubleLoser(s)さん

ステアリングラック交換、想定外の“ ...
Yoh@S15さん

車検事前整備記録
Def09さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation