• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

VARTAからBOSCHへ

ポチッてあったバッテリーが届きました。 一番早く届くのを条件に楽天で探したところ、 何のことはない、バルタの前に付いていたブランド ボッシュになりましたとさ😁 何だかこの写真、前回2018年の交換前の写真みたいですが。 こっちは外したバルタです。マセラティに付いていたのがこのブランドで確か8〜 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/27 17:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月26日 イイね!

一難去ってまた一難😱

車検から帰ってきて2日目、通勤に使っている息子から、夜SOSが。エンジンがかからないとの事だったので、工具を積んで迎えに行くことに。 ブースターケーブルを繋ぐと、いとも簡単に始動できたので、電圧が落ちているのかなぁ?と、昨日1日充電してました。夕方電圧を測った時は12.8Vほどあったので、復活した ...
続きを読む
Posted at 2025/06/26 22:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月22日 イイね!

もう一つの車検に向けて その10

1週間以上かかると言われたコンビニ車検ですが、キャンセルが出たとのことで急遽検査したところ、不具合なしということで車検合格しましたとの電話があり、取りに行ってきました。 車検切れだったので、自賠責が25ヶ月なのでちょっと割高になりましたが、検査代行料14700円に重量税37800円自賠責1765 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/22 16:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月18日 イイね!

もう一つの車検に向けて その9 アッパーアーム

アッパーアームが届いたので交換します。 その前にせっかく組んだタイロッドエンドを切り離し、ブレーキホースとABSの配線を外しておかないと。 ショックに繋がるフォークとロアアームの連結を解き、アッパーアームのフレームとショックの固定ボルト4本を外せば、下がってきます。結構知恵の輪状態ですが、何とか外 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/18 17:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月10日 イイね!

もう一つの車検に向けて その8 ヘッドカバー

午前中にQPが片付いたので、午後から147のヘッドカバーパッキンの交換です。 SNSで調べると、エキゾースト側から漏れるようで、エキマニのカバーにオイルのシミが付いています。 外してブレーキクリーナーで掃除してみましたが、焼き付いているらしく一向にオイルシミが取れないので、 面倒くさいですがサ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/10 21:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月08日 イイね!

もう一つの車検に向けて その7 今度はアッパーアーム

周囲を削って取り合えず嵌るようになった36㎜のソケットですが、わが家のコンプレッサーではインパクトレンチを使っても緩まないようでした。 しょうがないので、助手(息子)に手伝ってもらって何とかナックルが付いたままのドライブシャフトを収めるとともに、フォークも何とかロアアームと連結完了です。 と ...
続きを読む
Posted at 2025/06/08 19:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月05日 イイね!

もう一つの車検に向けて その6 

左ロアアーム取付穴がずれている問題、 サブフレームにある4ヶ所の穴を 13㎜ドリルで拡大、さらに最もずれているフロント側を楕円になるように軸付砥石で削ること約1㎜。ようやくすんなり4本のボルトが通ります。 さて、ここから組み立てです。先ずはショックのアッパーブラケット固定ナットを緩めてある程度ショ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/05 20:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月04日 イイね!

もう一つの車検に向けて その5 ドラシャブーツ

右のドラシャが終わったので、今度は左をやっつけます。実は6本あるドラシャのボルト、1本がなめてしまったんですね。 しょうがないので、フランジごと引き抜くことに。 アッパーロアータイロッドのジョイントを切り離し、手前に引くとミッション側に僅かに隙間が。 そこをタイヤレバーでこじると抜けてきます。 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/04 21:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年06月01日 イイね!

もう一つの車検に向けて その4 インナーブーツ

破れていたインナーブーツを交換します。 使ったのは大野ゴム製のFB-2160です。 付属のバンドは簡単仕様ですので、ちょっと小細工。 余る部分をあらかじめ切っておいて、下に通しておきます。マイナスドライバーとラジオペンチで締め上げたら、90度折り曲げてポンチでカシメます。 更に90度折 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/01 18:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ
2025年05月29日 イイね!

もう一つの車検に向けて その3

どうにもロアアームが入らないので、結局スタビリンク、タイロッド、フォークを外し ドラシャのボルト6本をインパクトで外し キャリパーやローターも外したところで ようやくハブというかナックルとドラシャを外せました。 これで余裕でロアアームが入るかと思いましたが、 やっぱりスタビが邪魔をしてい ...
続きを読む
Posted at 2025/05/29 19:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ147 | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation