• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

車検合格

予約してあったコンビニ車検に出してきました。何もなければ1時間ということで、そのまま見学モードに。サイドスリップと光軸でちょっと手間取ってたみたいですが、なにはともあれ無事合格です。

で車検後のルーチンワークで、夏タイヤの18インチに交換しました。

こんな時期にタイヤ交換なんて初めてなんで大汗かいちゃいました。
Posted at 2025/07/03 17:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2025年06月29日 イイね!

車検に向けて その12 最後の仕上げ?

メインのタイコの穴は数日前に塞ぎましたが、サブの方は手付かずだったので、今日はそっちを。
下にもぐって、先ずはATのオイル漏れ。思った程ではなく、以前増し絞めしたオイルクーラーからのパイプのバンジョーボルトの漏れは止まってるようで、オイルパンパッキンから僅かに滲む程度でした。

ブレーキクリーナーとウエスで拭き取っていると、嫌でも目に入るマフラーマウントブッシュの亀裂とズレ。

ここはATオイルパンパッキンを交換した時に見つけていて、パーツを取り寄せてあったんですが、中々手が回らなかったところです。
それ程大掛かりな作業でもないので、サクッと交換します。外したら左右ともバラバラになってました。

一応回り止めのポッチが付いてますが、

新品は勿論純正品ではなく、モノタロウから入手した汎用品でストッパーのポッチもない物ですが、慎重に絞め込んでいけばどうやら固定できたようです。

ちょっと手間取ったのが、ATケースにステーを固定するボルトが手が入らないので中々ネジが噛まなかったことくらい。

作業中にポロポロと何かが落ちてきてましたが、どうやらATのリヤマウントブッシュの欠片っぽいですね。

これもそのうち交換ですかね。
後は前に熔接したサブマフラーの排気漏れをガンガムを塗りたくって、

今日はおしまい。
Posted at 2025/06/29 11:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2025年06月26日 イイね!

二重六角ボルト

デフのサイドシールから微妙に滲んでいるデフオイル。

ブレーキクリーナーで漏れたオイルを拭き取って車検に出すつもりですが
近い将来のデフサイドシール交換のためにシミュレーションしておこうと覗いてみると

ドライブシャフトのホイール側は普通のヘックスボルトなんですが、デフ側はあまり目にしないボルトが使われています。
色々調べてみると、二重六角ボルトと言うらしいです。
普通の六角ボルトに対して、レンチとの接触面が2倍になるので、同じトルクで絞める場合にサイズを小さく出来るとのこと。
ちょっとややこしいですが、12面角のソケットで良いらしいので、どこかのタイミングでポチっておくことにしましょうかねぇ。
Posted at 2025/06/26 22:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2025年06月22日 イイね!

車検に向けて その11

何となく排気音が大きいような気がして、リアを上げてマフラーを調べてみました。

大きな穴は空いてなかったですが、2ミリほどの小穴が2つ空いていたのでビスをねじ込み、ガンガムで塞いでおきました。

一晩乾燥させてから耐熱スプレーを塗布したところで、床に見つけたオイル染み。

位置からどうやらデフっぽいですね。

サイドシール辺りが怪しそうですが、ブレーキクリーナーとウエスで取り敢えず誤魔化します。

アルファロメオの引き取りついでに、マセラティの車検予約を取りましたが、来月頭になるそうで
それまでもう少し不具合箇所が無いか調べることにします。
Posted at 2025/06/22 19:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2025年06月10日 イイね!

車検に向けて その10 アイドリング

どうやら北陸地方も梅雨入りしたようです。
朝から降ったり止んだりの中、カーポートの下でインマニ背面の組み立て完了。
残るはイグニッションコイルの交換です。取り敢えず456のコイル抵抗値を測ってみます。

やはり6番が0.2Ωと低いですね。

5番や4番は0.7から0.8Ωですね。

ebayで仕入れてあったエグザンティア用のコイルと交換です。

プラグにはまるエクステンションの長さが違うので付け替えます。単に嵌っているだけなので抉るだけでOKです。

新品は中が見えるのですね。これだけかな?
早速エンジン始動。

気持ち掛かりが良くなったようで、ファーストアイドルが収まって、Rに入れてもアイドリングがほとんど変わらないので、これで修理完了ですね。👍😊
後はコンビニ車検に出すだけですが、フロントのスタッドレスタイヤ、サイドがひび割れてるようで、これってNGなんでしょうかねぇ?
Posted at 2025/06/10 11:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation