• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

ワイパーリンク修理完了

折れてしまったワイパーリンクですが、

2液エポキシ接着剤でくっつけても、ちょっと触ると取れてしまうので、

アルミのプレートとM4ボルト3本でガッチリ固定です。

今回折れたのはドライバーサイドですが、
反対側も同じ構造ですので、折れるのは時間の問題。
ついでにそっちも同様にガッチリ固定しておきました。

これで大丈夫だといいんですが。

後は車載するだけですが、

ちょっとボルトが長かった様で

左の上のヤツはサンダーでカットしてあります。
まぁ、ボルトを奥から挿すようにすればいいんですが、面倒だったので。(^^;
せっかく外したので、カウルトップも風呂場で洗浄、
ウィンドゥ側に当たるゴムのストリップもボンドで接着し直し。

ワイパーアームも取り付けて修理完了です。
といきたいところですが、

左ワイパーアームのボルトカバー、外す時に割ってしまっていたので、

エポキシで接着、

裏にはガラスクロスで補強してあります。

が、取り付ける際にせっかく接着したけど
予想通りはがれてしまったのはしょうがないです。(泣




にほんブログ村に参加しています。

[[img(http://car.blogmura.com/italysya/img/italysya80_15_lightblue_3.gif)]]
[http://car.blogmura.com/italysya/ にほんブログ村 車ブログ イタリア車へ(文字をクリック)] ←ポチッとお願いします。
Posted at 2019/01/27 13:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2019年01月26日 イイね!

ワイパーリンゲージが骨折!?

今年は暖冬とのことで、1月ももう終わりなのに雪らしい雪が降っていませんでしたが、
ここ2、3日は暖冬レベルの雪模様が続いています。
今週は夜勤だったので、会社に駐車中、
夜中に降った雪が積もる日が増えてきていました。

通勤車のアルファには屋根に雪が積もっています。
まぁ、去年に比べたら、こんな雪降ったうちには入らないんですが・・・

あっ、大雪で大変な状況になっている地方の方々、お見舞い申し上げます。
くれぐれも車の運転や屋根の雪下ろしにはお気をつけ下さい。

で、昨日の出勤時、妙に右のワイパーの動きが変なんで、
夜勤明けで眠いんですが、ちょっと調べてみることに。
ちょっと見、ワイパーアームの固定ナットが緩んでいるのかと思いましたが

カウルトップの隙間から見ると何か変。

ワイパーアームとカウルトップを外してみたら

黄色い丸の中

ははっ、モロに千切れていますね。



ネットで検索すると、アルファ147では結構あるみたいで、
リッチは4諭吉+工賃の新品交換、そうでない人は中古部品に交換、
プアなオーナーはDIYで修理すると言うのが定番のようで。
もちろんプアなオーナーはDIY修理を選択です。(笑
まぁ今週末に直さないと、来週の出勤時にワイパー無しになっちゃうんで、
新品取り寄せや、ヤ〇〇クで中古品を落札しても
間に合わないと言うのが表向きな理由です。
取り合えず、2液エポキシで接着してみましたが

ちょっと触ると

はがれるんですね。その度に上から塗りたくりますが
結構応力の掛かる部分なので、かなり頑丈にする必要が有りそうです。
いつもこういう類の修理にはプラリペアを使うんですが
粉はあるんですが、液がなくなったんで使えないんですよね。

相変わらずチラチラと雪が降っています。
今晩じっくり修理方針を考えてみます。


にほんブログ村に参加しています。

[[img(http://car.blogmura.com/italysya/img/italysya80_15_lightblue_3.gif)]]
[http://car.blogmura.com/italysya/ にほんブログ村 車ブログ イタリア車へ(文字をクリック)] ←ポチッとお願いします。
Posted at 2019/01/26 17:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2018年12月31日 イイね!

冬休みの工作 その2

少しですが、体調が戻りつつあります。
今日は大晦日。年末年始の買出しにつき合わされ、
工作は僅かしか進みませんでした。
衣装ケースに固定する為にボルト穴を空けます。

4mmのキャップボルトを使うので4.5mmの穴を6箇所空けます。
で、その穴にあわせてゴム板にマーキングして、
打ち抜き工具で穴あけです。
ちょっと手持ちサイズが小さかったので穴も小さくなりましたが、

まぁ、ゴムですから多少小さくても無理やり通します。

今日はここまで。
明日は、初詣や家内の実家訪問、届いた年賀状の返信やらで、
工作の方は出来そうも無いでしょうなぁ。


にほんブログ村に参加しています。

[[img(http://car.blogmura.com/italysya/img/italysya80_15_lightblue_3.gif)]]
[http://car.blogmura.com/italysya/ にほんブログ村 車ブログ イタリア車へ(文字をクリック)] ←ポチッとお願いします。
Posted at 2018/12/31 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2018年12月30日 イイね!

冬休み工作の買出し 番外編

ホイールボルトのメッキに使うのに、
ebayで純ニッケルのインゴットを発注して有りました。

こんな写真なら、どうみてもブロック状態で届くと思うんですが、
隣国C国から今日届いたものは

どう見ても違うでしょう。

見た感じ、何かのパーツを切り取った破片を集めて
横流ししているような感じです。
取り合えず、表示されていた100gと言うのはクリアしているようで
あとは、これが本当に純ニッケルなのかということですが、
調べる方法がわかりません。
こんな感じなんで、この純ニッケルと言うのも怪しい感じですよね?



にほんブログ村に参加しています。

[[img(http://car.blogmura.com/italysya/img/italysya80_15_lightblue_3.gif)]]
[http://car.blogmura.com/italysya/ にほんブログ村 車ブログ イタリア車へ(文字をクリック)] ←ポチッとお願いします。
Posted at 2018/12/30 21:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記
2018年12月30日 イイね!

冬休みの工作 その1

どうも家内の胃腸炎がうつったみたいで、朝から体調がすぐれない中、
室内で出来る作業ということで、ゴム板の切り出しです。
300×300×3mmのゴム板を4等分にして
それぞれを外径147mm、内径を130mmでサークルカッターで切り抜きます。

どこに使うかと言うと

植木鉢のフランジ部分です。ここのサイズが↑のサイズで
深さが6mmほどあるんで

2枚重ねにすると、ちょうど衣装ケースとのパッキンに使えます。
で、体調が悪いので今日はここまで。午後からは寝る事にします。

昼飯を食べてから、さっきまで爆睡してました。
これを書いたら、また寝ます。




にほんブログ村に参加しています。

[[img(http://car.blogmura.com/italysya/img/italysya80_15_lightblue_3.gif)]]
[http://car.blogmura.com/italysya/ にほんブログ村 車ブログ イタリア車へ(文字をクリック)] ←ポチッとお願いします。
Posted at 2018/12/30 20:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation