• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

アルファのホイールボルトをサンポールでメッキ

先々週に夏タイヤからスタッドレスに交換した際、
何本かのボルトが頭のサビでボックスレンチが抜けなくなる事態に。
サンドペーパーで磨いてシルバーの塗装でもすればいいんですが、
どうせなら前々から興味があった自家製メッキを試してみることに。
で、色々探っていると、どうやら錆もサンポールで落ちるとの事。
ただ、通勤車のホイールボルト、早々長い時間を掛けることも出来ず、
取り合えず前に持っていたランチアテーマのボルトで試してみることに。

左からアルファ147、マセQP、ランチアテーマのホイールボルトです。
アルファの錆は少ないですが、
QPのノーマルボルトとテーマのものは錆がひどいですね。
これがどれだけ落ちるか実験してみます。

サンポールの原液は塩酸9.5%で緑に着色されています。
10%を超えると劇薬扱いになるらしく、薬局でしか手に入りませんが、
それ以下ならどこでも入手可能です。
容器はプラであれば塩酸には溶けませんから
ペットボトルの底でも使えますが、
偶々アイスクリームの容器が合ったのでそれを使っています。
入れてあるのはテーマのボルトです。
今日の昼過ぎに漬け込んで(なんか漬物みたいです)、
入れた途端に盛んに泡立っていましたが、
錆が少なめのネジ部分は20分もすると鉄の地金色になりましたが、
すでに6時間ほど経過していますが錆のひどい頭の部分は中々取れてくれません。
時々割り箸の先で擦ってみると、取れてはいるんでしょうが、
ちょっと効率が悪いですね。
このまま明日の朝まで放置して、どこまで落ちるか試してみることにします。


にほんブログ村に参加しています。

[[img(http://car.blogmura.com/italysya/img/italysya80_15_lightblue_3.gif)]]
[http://car.blogmura.com/italysya/ にほんブログ村 車ブログ イタリア車へ(文字をクリック)] ←ポチッとお願いします。
Posted at 2018/12/15 20:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ147 | 日記

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
910 11121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation