• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

チェーンソー修理と

知り合いから預かっていたチェーンソー。

エンジンが掛からないとのことで
長い間放置状態だったのを、直す条件で引き取ってきたのが一年前。
庭に生えてる南天の木をちょっと間引きするために修理することに。
プルスターターを引いても反応がないので
プラグを見たついでに生ガスを入れると
初爆があるんですね。
であちこちバラシながら掃除を進めていくと

エアクリーナーからキャブレターに到達です。
同じようにキャブのインテークに生ガス注入すると、入れた量に応じて起動時間も段々長くなり、アクセルを煽ると止まらなくなってきました。
それでもアイドリングが効かないので、何とか調整したいと眺めていると、

このキャブ、若かりし頃乗っていたレーシングカートのキャブと同じフロートレスタイプのようですね。
チョークノブの横にあるHとLのマークも

ゴムのカバーを外せば
ワルボロキャブのハイローと一緒。
昔の記憶をたどりながらセッティングしたら
なんとも簡単にアイドリングするように。
早速南天の剪定に使いましたとさ✌️😁

これで荒れ放題の竹藪の掃除、少し楽になりそうです。

因みに南天の下に生えているのは茗荷なんですよ☺️
Posted at 2023/04/29 16:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | その他
2023年04月29日 イイね!

18インチに交換

車検が終わったので、18インチに交換です。

ついでに車検屋さんのメカニックに指摘された、フロントタイヤのガタを調査。

このマセラティは普通のタイロッドではなく、アッティバアームを介しているので
タイロッドエンドが片側3ヵ所ありますが
どれにもガタはなく、
どうやらステアリングラックのガタらしいですね。
調べてみると、ラックとピニオンギヤとのバックラッシュを調整するらしいですが、
うちにあるサービスマニュアルには記載がなく、はてさてどうしたものかなぁと🤔
只気になるのは、左側はそこそこガタがあるのに右側のガタはわずか。
そう言えば何年か前、フロント周りをバラした時に左のラックエンドが緩めだったので、
その辺も影響してるのかも?
Posted at 2023/04/29 16:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation