• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kips1985のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

今度こそバンパー塗装完了

家内のセルボに擦られた左フロントバンパーですが、何とか補修完了です。長野オフ会には間に合いました。


カメラを通すと綺麗に見えていますが、
実はアラだらけ。(^^;
Posted at 2019/11/10 17:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2019年11月10日 イイね!

ドローン墜落、その後の後

USA Amazon でポチってあったプロペラガードですが、
IDやパスワード、クレカまですべて違うアカウントでポチっているにもかかわらず
何故か、クレカの認証が取れないというメールが届いています。
もうこれ以上どうしようもないんで、あきらめて
価格的には2倍になってしまいますが、
ebay で購入することにして、ポチっておきました。
こっちは今までなんども個人輸入していて、決済については
何ら問題なかったので、あっさりと通りました。
22日の金曜日に届くとメールがあったんですが、
次の日はQP長野オフ会ですので、うまく届けばドローン持参できそうです。
って言っても、今のガードが一つない状態でも
けっこう安定しているんですけどね。
Posted at 2019/11/10 15:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2019年11月09日 イイね!

ドローン墜落、その結果

時々、ドローンの練習をしています。
今日、公園で飛ばしていたんですが、ちょっと風が強くて
結構流されるんです。
まぁ、その度に修正すればある程度コントロールはできるんですが、
実は搭載している充電池、5分くらいしか持たず、
しかも送信範囲を超えると途端にコントロールが効かなくなるんですね。
そんなこんなで、立木(正確には張り出した枝ですが)に衝突、
墜落と相成りました。
どうも落ち方が悪かったらしく、プロペラガードがポッキリと折れてしまいました。

左前のやつです。

で、落ちたガードを拾おうにも、どこを探しても見つかりません。
まぁ、取説には、
「初心者のうちはガードは必須、慣れてきたら外してもいいよ」
とは書いてあるんで、取っ払ってもいいんですが、
まだ、初心者なんで、ガードだけ売ってないんかなぁとネットを探ることに。
このドローンは某密林で買ったものなんで、まずはそこから。
本体は5000円位で買えるのに、何故かペラガードは18000円もするんですね。
何かの間違いにしてもあんまりなんで、もちろん他をあたります。
先ずはヤ〇〇クですが、さすがに出品はありません。
ではebayはというと、USAからの出品で送料含めて$20くらいであるんですね。
このドローン、言うに及ばずMade in Chinaなんで
Alibaba辺りにないかなぁと調べてみましたが、
上位機種用はあるようですが、この機体用にはない模様。
使い慣れたebayで良いかなぁとポチるつもりで、
そういえば本国USAの密林は調べてなかったなぁと
検索すると、なんと$12ほどであるんですね。
もう、速攻でポチリました。
流石に10日間程到着に掛かりそうですが、
4個セットなんで、もうあと3回は墜落できそうです。(爆

あーっ、なんかカードが認識されてなくて
違うカードでもう一回決済してってメールが届いていたんですけど。
で、同じカードで再決済したんですが、
中々HPの決済ページに反映されてなくて
2回も同じことをしたんですが、
まさか、2回分送ってくることはないだろうなぁ、アマゾン!

追記
色々調べてみると、amazon japan と amazon usa で
同じアカウントやクレカ使うと、ダメみたいです。
結局、メアドやパスワード、クレカまで違うのを使って
ようやくオーダーが通ったみたいです。
届くのは11月22日午後8時らしいです。

Posted at 2019/11/09 20:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2019年11月06日 イイね!

紅葉狩り、ちょと早かったか⁉

白峰恐竜パーク駐車場にて。


紅葉は遅れ気味のようです。
Posted at 2019/11/06 19:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ
2019年11月03日 イイね!

右バンク吸気温センサー交換

ウレタンクリアーを吹くには、カラーベースの完全硬化を待たなくてはならず、来週に持ち越しです。
で、先日発見した吸気温センサーを交換することに。
小さなマイナスドライバーで、コネクターのロックピンを外し、

19ミリのスパナで外します。

右が外した物、左は新品です。
センサー部分の色の違いが!

取り付けは戻るだけ。

取り敢えず、漏れも無さそうで、
普通にアイドリングしてました。
Posted at 2019/11/03 15:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | クルマ

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

alfa147 ミッション降ろし DIY No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 18:04:37
新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation